
Vol.08 ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第5番《ル・グレトリ》、第4番(ヴィヴィアン・ハーグナー)
ヴィヴァン・ハーグナー、ヴュータンで初登場! ロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト第8弾! ハイペリオンが世界に誇る“3つ”のロマンティック・コンチェルト・シリーズの1つ、“ロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト・シリーズ(RVnCシリーズ)”。サン=サーンス、ス...
ヴィヴァン・ハーグナー、ヴュータンで初登場! ロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト第8弾! ハイペリオンが世界に誇る“3つ”のロマンティック・コンチェルト・シリーズの1つ、“ロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト・シリーズ(RVnCシリーズ)”。サン=サーンス、ス...
メンデルスゾーンが信頼を寄せた音楽家。ダヴィッドのヴァイオリン協奏曲集! ロマン派の知られざるヴァイオリン協奏曲を蘇らせ続けているハイペリオンのロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト・シリーズ(RVnCシリーズ)。アレンスキー&タネーエフ、ヴュータンに続くシリーズ第9巻...
ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ! 栄光の第50集はスペシャルな“チャイコフスキー”! ピアノ王国ハイペリオンが絶対の自信を持ってのロングセラー・シリーズ、知られざるロマン派の“ピアノ協奏曲”の宝庫“ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ(RPCシリー...
ピアノ王国ハイペリオンの一大プロジェクト、ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ第52集! シリーズ屈指の名盤、リャプノフのピアノ協奏曲集(Vol.30/CDA 67326)以来の登場となるヘイミッシュ・ミルンをソリストに迎えての第52集は、ドイツの夭折の作曲家ヘル...
歌曲王国ハイペリオンの宝。シューマンの歌曲全集! 創立25周年を記念して2006年にリリースされた「シューベルトの歌曲全集」(廃盤 CDS 44201/40)に続き、歌曲大国ハイペリオンが創立30周年記念リリースとして絶対の自信を持って送り出してきたのは、“もう1つの歌曲全...
NIFC(ポーランド国立ショパン研究所)が贈る、ピリオド楽器によるショパンのピアノ作品全集!NIFCCD000からNIFCCD020までの21タイトルを収録! ショパン存命当時に製作された「1849年製のエラール」&「1848年製のプレイエル」と、ショパン国際ピアノコンク...
ベルリン・フィルの首席クラリネット奏者! ヴェンツェル・フックスのウェーバー登場! 世界最高の実力者として名高いベルリン・フィルの首席クラリネット奏者、ヴェンツェル・フックスのコンチェルト・アルバムはウェーバー&カヴァッリーニ! 表情豊かなサウンドと変幻自在のカラー、ストレ...
スティーヴン・オズボーン&ポール・ルイス!英国の天才たちがシューベルトでデュオを組む! スコットランドの風雲児スティーヴン・オズボーンとブレンデルの高弟ポール・ルイス。イギリス・ピアノ界の将来を託された2人の天才ピアニストの共演がシューベルトのピアノ・デュオで実現! オズボ...
詳細はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます) ボストリッジのシューベルト! F=ディースカウもゲスト参加!哲学と歴史の博士号を持ち、ワーグナーのヘルデン・テノールに代表されるような重厚長大型とはまったくタイプを異にす...
詳細はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます)ゲルネの圧倒的存在感。1996年録音の“冬の旅”!ドイツ・リートの第1人者、世界有数のシューベルト歌手として君臨する名バリトン、マティアス・ゲルネがハイペリオンの「シューベ...
鍵盤の女神ヒューイットのシューマン! 威風堂々たるピアノ・ソナタ第2番!“鍵盤の女神”アンジェラ・ヒューイットがファツィオーリで弾くシューマンの第2集は、「子供の情景」、「ダヴィット同盟舞曲集」、そして「ピアノ・ソナタ第2番」という美しく素晴らしきプログラム。 心に安らぎ...
詳細はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます)1996年英グラモフォン賞受賞タイトル! フロレスタン・トリオのシューマン!旧ドーマスのメンバーから枝分かれして98年に発展的再結成されたフロレスタン・トリオのデビュー・デ...
カツァリスのシューマンVol.2登場! ピアノ協奏曲は日フィルとのライヴ! 超絶技巧の化身、シプリアン・カツァリスの秘蔵音源を発掘しているカツァリスのレーベル『Piano21』の『シプリアン・カツァリス・アーカイヴス』シリーズ。「Vol.16」と番号が付けられた本盤は、意外...
ショパンの孫弟子ラウル・コチャルスキ。最晩年1948年の録音が“NIFC”から復活! ショパン直系の孫弟子であり、神童、天才ショパン弾きとして讃えられたラウル・コチャルスキ最晩年の演奏がNIFCレーべルのナンバー“000”として復刻。コチャルスキが弾いている1847年製の...
冴え渡るリズムと音色。ポブウォツカ、プレイエルでショパンを弾く!ダン・タイ・ソンが第1位、タチアナ・シェバノワが第2位を獲得した1980年の第10回ショパン国際ピアノコンクールで、第5位とマズルカ賞を受賞したポーランドの女流ピアニスト、エヴァ・ポブウォツカ。2005年には、...
神童リシエツキが世界に衝撃を与えた2008年、2009年の「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭ライヴ! ポーランド国立ショパン協会(Narodowy Instytut Fryderyka Chopina)の自主レーベル「NIFC」による、モダン・ピアノでショパンを弾く「...
ショパン協会シリーズ“NIFC”! “ロシアの重戦車”デミジェンコ登場! “Hyperion”や“AGPL”、“ONYX”を主戦場として活躍している“ロシアの重戦車”ニコライ・デミジェンコが、ポーランド国立ショパン協会(Narodowy Instytut Fryderyka...
シェバノワ“NIFC”再登壇! ポロネーズ&マズルカ集!ロシアの名教師ヴィクトル・メルジャーノフの高弟で1980年の第10回ショパン国際ピアノコンクールでは、ダン・タイ・ソンに次ぐ第2位に輝き、ポロネーズと協奏曲の最優秀演奏賞も獲得したロシア生まれのポーランド人ピアニスト、...
“NIFC”からショパン歌曲集の大本命盤登場! やっぱりショパンはピアノだけじゃない! 作曲者存命当時に製作されたエラール(1849年製)とプレイエル(1848年製)の“フォルテピアノ”で、ショパンのピアノ作品全曲録音の完成を目指し好調なリリースを続けているポーランド国立シ...
シェバノワ・ファミリー集結! “ロンド”ではエラールとプレイエルが共演!僅か2分という短い時間の中で広がるあまりにも美しく歌心に満ちた「ラルゴ」が心に響くシェバノワの「変奏曲、マズルカ、ロンド集」。「ロンドOp.73」での夫君ヤロスラフ・ジェヴィエツキとの夫婦共演、「変奏曲...
プレイエルとの相性抜群! ポーランドの名匠ドレヴノフスキ初登場!レナード・バーンスタインにその才能を認められ、ヨーゼフ・ホフマン音楽祭(ネレックゾウ/ポーランド)、ショパン・ソロイスツ室内管弦楽団の創設するなど、ポーランド有数のショパン弾きとして高名なマレク・ドレヴノフスキ...
ダン・タイ・ソンがNIFCに再び登場! 1849年製のエラールで弾く“夜想曲”!1980年、第10回ショパン国際ピアノコンクールでアジア人初の優勝という栄冠に輝いたダン・タイ・ソン。ブリュッヘン&18世紀オーケストラとのピアノ協奏曲集(NIFCCD 004)で大きなインパク...
ベトナムの巨星ダン・タイ・ソン! モダンピアノで弾く“夜想曲集”! 1980年の第10回ショパン国際ピアノコンクールでは東洋人初の覇者となり、マズルカ賞、ポロネーズ賞、コンチェルト賞を同時受賞するなど、センセーショナルを巻き起こしたベトナムの英雄ダン・タイ・ソン。1849年...
ショパンは“ピアノ”と“歌曲”だけじゃない! ポーランドの”NIFC”から室内楽作品集登場! ワルシャワ時代、18歳のショパンが書き上げた唯一の「ピアノ三重奏曲Op.8」、同時期に作曲された「序奏と華麗なるポロネーズOp.3」。また、傑作「チェロ・ソナタOp.65」の献呈者...
“名演”ラッター版フォーレの“レクイエム”。新リマスターで新装復活!英国の合唱の神様ジョン・ラッターとケンブリッジ・シンガーズの最高傑作であり、コレギウム・レコーズ(Collegium Records)の大ベスト・セラー、フォーレのレクイエムが新リマスターを施され、さらにグ...
品番:COR16057レーベル:Coroフォーマット:1枚組 CD発売日:2010年11月30日 《曲目》フォーレ:レクイエムOp.48モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプスK.618、証聖者の荘厳な晩祷ハ長調K.339(ヴェスペレ)《演奏》ハリー・クリストファーズ(指揮...
詳細はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます)品番:CDH55346レーベル:Heliosフォーマット:1枚組 CD発売日:2010年05月29日 《曲目》2つのモテット Op.29惜しみなく与えよ Op.303つの宗...
品番:GMCD7338レーベル:Guildフォーマット:1枚組 CD発売日:2010年04月15日 《曲目》ブルッフ:ヴァイオリンと管弦楽のための《コル・ニドライ》(ヴァイオリン版世界初録音)ヴァイオリンと管弦楽のための《ロマンス》歌劇《戯れと悪知恵と復讐》Op.1 より...
詳細&試聴は下記ページでご確認ください。詳細はこちら(外部サイトに飛びます)英国の才女イモジェン・クーパー! シューベルト・ライヴ第3弾登場! ロンドンのクィーン・エリザベス・ホールを舞台として繰り広げられている英国の才女イモジェン・クーパーの“シューベルト・ライヴ”。“V...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)