
Vol.12 ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番、アメリカへの挨拶(クロエ・ハンスリップ)
ハンスリップ初登場! ヴュータン第2巻! ハイペリオンのロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト・シリーズ第12集は、19世紀フランスのコンポーザー・ヴァイオリニスト、アンリ・ヴュータン(1820-1881)の第2巻! そしてソリストはハイペリオン初登場、神童と呼ばれたメ...
ハンスリップ初登場! ヴュータン第2巻! ハイペリオンのロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト・シリーズ第12集は、19世紀フランスのコンポーザー・ヴァイオリニスト、アンリ・ヴュータン(1820-1881)の第2巻! そしてソリストはハイペリオン初登場、神童と呼ばれたメ...
ロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト!"Vol.13"はドイツの王道ロベルト・シューマン!ハイペリオンのロマンティック・ヴァイオリン・コンチェルト・シリーズ第13集は、ドイツ・ロマン派の王道、ロベルト・シューマン(1810-1856)!ヴァイオリニストは、第5集のコー...
ロマンティック・ピアノ・コンチェルト第56集! カルクブレンナーのピアノ協奏曲全集が完成! ロマン派の知られざる「ピアノ協奏曲」の世界を切り拓くハイペリオンのロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ。最新巻の「第56集」では「第41集」(CDA 67535)に続き、1...
ロマンティック・ピアノ・コンチェルト第58巻!"ヘクサメロン"で繋がるタールベルクとピクシス!大きな反響を呼んだ前作スウェーデンのヴィークルンド(Vol.57/CDA 67828)に続くハイペリオンの「ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ」の最新巻が登場!"Vol...
詳細&試聴は下記ページでご確認ください。詳細はこちら(外部サイトに飛びます)ハジェットが率いるピアノ・トリオ。ロベルト・シューマンのピアノ三重奏曲集Vol.2!アイルランド・バロック管やポートランド・バロック管を率いるなど、バロック・ヴァイオリンの先駆者としてその存在感を放...
カツァリスとメルシエのピアノ・デュオ! ブラームスとシューマン夫妻の傑作を弾く! 「カツァリス・プレイズ・ショパン」(P21 043-N)、「ピアノ・レアリティーズVol.2」(P21 037-N)をハイペースでリリースしてきた超絶技巧の化身シプリアン・カツァリス。早速登...
詳細はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます) ジェラルド・フィンリーのシューマン!カナダの名バリトンが歌う"リーダークライス"!熱情的な「詩人の恋」(CDA 67676)の続編となるジェラルド・フィンリー&ジュリア...
NIFC! ショパンの時代の音楽第2弾! レッセル&ドブジンスキのピアノ協奏曲集! ポーランド国立ショパン協会(研究所)の自主レーベル“NIFC”。第4のシリーズ『ショパンの時代の音楽』のリリース第2弾は、ポーランドのフランチシェク・レッセル(1780-1838)とイグナツ...
海老彰子が弾くショパンは前奏曲&即興曲!1838年製のエラールがショパンの時代を映し出す。ポーランド国立ショパン協会(研究所)の自主レーベル"NIFC"に、フランス、パリを拠点に活躍する日本人ピアニスト、海老彰子が初登場!1975年の第15回ロン=ティボー国際コンクールでグ...
シヴィタワが弾くショパンの"4つのバラード"!1848年製のプレイエル!!イタリア・バルドリーノ国際ピアノコンクール第1位、ロン=ティボー国際コンクール第2位&聴衆賞を獲得し、第12回ショパン国際ピアノコンクールではポロネーズ賞に輝いた、ポーランドの次代のショパン弾きとして...
シヴィタワが弾くショパンの"4つのバラード"!イタリア・バルドリーノ国際ピアノコンクール第1位、ロン=ティボー国際コンクール第2位&聴衆賞を獲得し、第12回ショパン国際ピアノコンクールではポロネーズ賞に輝いた、ポーランドの次代のショパン弾きとして期待されるヴォイチェフ・シヴ...
プレイエル1847年製のアップライトピアノ!ハンガリーのショパン弾きシラジ! 1968年、イタリア、パルマ出身のハンガリーのショパン弾き、アレックス・シラジが弾く楽器は、なんとショパン存命当時に製作されたプレイエル1847年製の"アップライトピアノ"!! アレックス・シ...
ロンクィヒ&ヘレヴェッヘNIFC初登場!ピリオド楽器での"ショパン"で共演!ドイツの名ピアニスト、アレクサンダー・ロンクィヒが1849年製のエラールを弾いてNIFCレーベルに初登場!共演は同じく初登場となるピリオド・アプローチの世界的権威フィリップ・ヘレヴェッヘとシャンゼリ...
旧ソ連からポーランドへと渡り、ポーランドのショパン弾きとしての名声を築きながらも2011年に惜しくも他界したタチアナ・シェバノワ[1953-2011]。NIFCからリリースされる追悼盤は、1849年製のエラールでレコーディングされた『前奏曲全集』と『ピアノ・ソナタ第2番』。...
品番:NIFCCD030レーベル:NIFCフォーマット:1枚組 CD発売日:2012年04月10日 Chopin: Mazurkas, Waltzes, Nocturnes, Polonaises, Ballade Op.23Barcode: 5907690736415
詳細&試聴は下記ページでご確認ください。詳細はこちら(外部サイトに飛びます)1990年からフィラデルフィア管弦楽団の首席奏者を務めている世界トップレベルのフルーティスト、ジェフリー・カーナーの7枚目となるフルート作品集は"チェコ"! ジャズを採り入れたシュールホフ、大家マル...
詳細・試聴音源はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます) エジンバラの名匠ドナルド・ラニクルズ登壇!Hyperion12年振りのブルックナーのシンフォニー! 2000年にリリースされたオスモ・ヴァンスカが振る「交響曲第...
詳細はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます)品番:CDH55395レーベル:Heliosフォーマット:1枚組 CD発売日:2012年04月14日 《曲目》炉端のこおろぎ Op.62/十二夜 Op.40/ベネディクトゥ...
イブラギモヴァのメンデルスゾーンが遂に!ピリオド・アプローチでユロフスキと共演! ロシアに舞い降りたヴァイオリンの可憐なる妖精アリーナ・イブラギモヴァ。2011年来日時のインタビューで予告され、早くから大きな期待が寄せられてきた超強力新譜、メンデルスゾーンの「ヴァイオリン...
品番:TC811201レーベル:Tactusフォーマット:1枚組 CD発売日:2012年03月14日 《曲目》リスト:ペトラルカの3つのソネット(第1稿)愛の歌ミニョンの歌金髪の天使ちゃん真珠音楽の力ペトラルカの3つのソネット(第2稿)《演奏》キアラステラ・オノラーティ(...
名匠ハラシェヴィチの2010年新録音!ショパンの"ピアノ・ソナタ第3番"!■1955年の第5回ショパン国際ピアノコンクールで第1位に輝き(第2位はアシュケナージ)、1995年の第13回から2010年の第16回まで4大会連続でショパン国際ピアノコンクールの審査員という重責を担...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)