
Vol.06 ヴュータン&イザイ:チェロ協奏曲集(アルバン・ゲルハルト)
ハイペリオン(Hyperion)の大人気シリーズ“ロマンティック・コンチェルト・シリーズ(RCS)”。ついに登場する「チェロ」第6弾は、なんとヴュータンとイザイによる、チェロと管弦楽のための作品集! ベルギーのヴァイオリニスト、作曲家のアンリ・ヴュータン(1820-1881...
ハイペリオン(Hyperion)の大人気シリーズ“ロマンティック・コンチェルト・シリーズ(RCS)”。ついに登場する「チェロ」第6弾は、なんとヴュータンとイザイによる、チェロと管弦楽のための作品集! ベルギーのヴァイオリニスト、作曲家のアンリ・ヴュータン(1820-1881...
イギリスの若きヴィルトゥオーゾ、ジャック・リーベックのブルッフ続編登場!Quartzレーベルより劇的なデビュー(QTZ 2002)を果たし、メジャー・レーベルでの録音や、変幻自在のアンサンブル「フィボナッチ・シークエンス」のリーダーとして、また日本では福間洸太朗とのデュオ・...
ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ!シェリーの「アンリ・エルツ」第3弾!ロマン派の知られざるピアノ協奏曲の発掘、蘇演を行うハイペリオンの超人気シリーズ、「ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ(RPCS)」。第66集では、オーストリアで生まれフランスで活...
カツァリスとギンジンが共演!ロシアのピアノ連弾作品!超絶技巧の現人神、シプリアン・カツァリスによる新ロシアン・アルバムは、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2015でも迫力のある美音を聴かせてくれたロシアのピアニスト、アレクサンドル・ギンジンとの4手連弾作品集!チャイコフス...
詳細はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます)スティーヴン・オズボーン!シューベルト最晩年の作品を弾く!ピアノ王国ハイペリオン(Hyperion)の世界的ピアニスト、"スコットランドの風雲児" スティーヴン・オズボーン...
祖父フォルクマール・アンドレーエの作品集で名を上げたスイスの指揮者マルク・アンドレーエ。シューマンとメンデルスゾーンの交響曲第4番というメジャー・レパートリーだが、ともに初期稿を用い、シューマンの未完の作品、「交響曲ト短調(ツヴィッカウ交響曲)」も収録するというユニークなプ...
エキエルの高弟ピオトル・パレチニ!ショパンの"4つのスケルツォ"!20世紀~21世紀初頭におけるショパンの演奏と研究の世界的権威ヤン・エキエル(1913-2014)の高弟の1人、ピオトル・パレチニ(1946-)の新録音!ドゥシニキ・ズドゥルイ国際ショパン音楽祭、国際パデレフ...
フィリップ・アントルモンのショパン!NIFCでの新録音は"4つのバラード"!2010年の第16回に続き、2015年の第17回ショパン国際ピアノコンクールの審査員に名を連ねているフランスが誇る世界的ピアニスト、フィリップ・アントルモン。ショパン・コンクール・イヤーという絶好機...
女王アルゲリッチのショパン2010年ライヴ!チェロ・ソナタでは盟友マイスキーと共演!女王マルタ・アルゲリッチが、2010年にポーランド、ワルシャワの「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭で繰り広げた「ピアノ協奏曲第1番」のライヴ・レコーディングがNIFCから登場!ショパン・...
海老彰子とオレイニチャクのショパン!ブリュッヘン&18世紀オーケストラとの共演! 日本とポーランドのショパンのスペシャリスト、海老彰子とヤヌシュ・オレイニチャクが、フランス・ブリュッヘン&18世紀オーケストラと共演した「ショパンのピアノ協奏曲第1番&第2番」がNIFCから登...
ピリスのショパン、ワルシャワ・ライヴ!"ピアノ協奏曲第2番"と"夜想曲"!ポルトガルが生んだ現代を代表するピアニストの1人、マリア・ジョアン・ピリス。2010年と2014年の「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭での『ショパン』のライヴ・レコーディングがNIFCから登場!シ...
NIFC(ショパン・インスティテュート)のモダン・ピアノ・シリーズ(ホワイト・シリーズ)から、ロシアの名ピアニスト、ドミトリー・アレクセーエフが登場!アレクセーエフは、1947年モスクワ生まれ、モスクワ音楽院卒業、リーズ国際ピアノコンクール優勝をはじめとする数々の受賞歴を持...
1849年製エラールで聴く"独奏版"ピアノと管弦楽のための作品集ネイガウス・スクールの名教師ヴェラ・ゴルノスタエヴァのピアニズムを継承し、1975年のショパン国際ピアノコンクールでは第2位に入賞したラトビア生まれの大ピアニスト、ディーナ・ヨッフェが、NIFC(ショパン・イン...
グーセンス&キンドラ―のチャイコフスキー!ユージン・グーセンスが振った交響曲第2番「小ロシア」。ハンス・キンドラーが振った交響曲第3番「ポーランド」。それぞれの「完全版世界初録音」とされている録音を組み合わせた貴重なチャイコフスキー・アルバムが登場。偶然にも近い時期にアメリ...
パスカル・ロジェ&アミ・ロジェ!"2台ピアノ&打楽器版"の「ボレロ」!ヒンドソンの「パルス・マグネット」世界初録音! フランス・ピアノ界の牽引者であり、現在の"フレンチ・ピアニズム"を代表する名ピアニスト、パスカル・ロジェと愛妻アミ・ロジェによる夫婦デュオ・アルバムもつい...
ピアノ・ファン注目の新シリーズ!「知られざるロマン派のピアノ音楽」始動!オランダのEt'ceteraより、新たなピアノ・シリーズがスタート! 知られざるロマン派のピアノ音楽を取り上げていく、ピアノ・ファン注目のシリーズ。記念すべき第1弾は、19世紀フランドル音楽の発展に貢献...
シプリアン・カツァリスと若きクラリネッティストとの共演!シプリアン・カツァリスの自主レーベル「Piano21」から、なんとカツァリスが伴奏を弾くクラリネット・アルバムが登場!クラリネットは、ドイツ系ルクセンブルクの若きクラリネット奏者、カトリン・ハーゲン。カツァリスが長年音...
ブッシュ三兄弟の次男で、ブッシュ=ゼルキン・デュオでも知られる20世紀前半のドイツを代表する名ヴァイオリニスト、アドルフ・ブッシュ。大反響となった「ベートーヴェン(GHCD2395)」、「ベルリン・レコーディングス(GHCD2406/07)」に続く、Guild Histor...
シュタインエッカー&ムジカ・セクロルム!ブルックナーのモテット集!ドイツの逸材フィリップ・フォン・シュタインエッカーと、自ら創設した南チロルの器楽と合唱によるアンサンブル、"ムジカ・セクロルム"。シュタインエッカーのブルックナーと言えば、オリジナル楽器によるブルックナーの交...
品番:GCD923404レーベル:Glossaフォーマット:2枚組 CD発売日:2015年08月22日 《曲目》ベッリーニ:歌劇《カプレーティとモンテッキ》《演奏》ファビオ・ビオンディ(指揮)エウローパ・ガランテベルカント・コーラスヴィヴィカ・ジュノー(ロメーオ/メゾ・ソ...
スペイン、バルセロナの知る人ぞ知る名ピアニスト、ジョゼップ・コロン(1947-)が奏でる"モーツァルト"と"ショパン"の対話。ファリャなどスペイン音楽の大家として高名なジョゼップ・コロンの煌めく美しき音色とピアニズム、卓越したビジョンが、2人の天才、モーツァルトとショパンの...
イギリスの若き精鋭たちによって結成された室内楽団「アンサンブル360」のメンバーによるトリオ、レオノーレ・ピアノ三重奏団。アレンスキー(CDA 68015)に続くセカンド・アルバムは、エドゥアール・ラロ(1823-1892)による3つのピアノ三重奏曲。ラロは、今日ではスペイ...
詳細&試聴は下記ページでご確認ください。詳細はこちら(外部サイトに飛びます)オーストラリア生まれ、英国王立音楽院を卒業しロンドンを拠点に活動するピアニスト、オリヴィア・シャムのデビュー・レコーディング!持ち前のメカニカルな高い技術を活かし、リストのヴィルトゥオージティと19...
シェーンベルクが立ち上げた団体「私的演奏協会」のための音楽を取り上げていくという、興味深いシリーズが登場。演奏は、シェーンベルク・アンサンブルを創設し、シェーンベルク・クヮルテットのヴィオリストとして数多くの録音に参加したヘンク・グイタルトと、グイタルトによるアンサンブル・...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)