チョン・ヨンフアン ~ 第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ (チョン・ヨンフアン)
第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ!最年少出場者ながら第3位に入賞し大きなインパクトを残した中国の18歳、チョン・ヨンフアンが登場! ポーランドのフレデリク・ショパン研究所(NIFC/Narodowy Instytut Fryderyka Chopina)が創...
「ソート」で並び順を変更できます。「アルファベット順, A-Z」を選択した場合は、数字⇒アルファベット順⇒記号⇒五十音順で並びます。ヴや漢字で始まるタイトルは最後になります。
※ジャズの全商品一覧はこちら
第2回ショパン国際ピリオド楽器コンクール・ライヴ!最年少出場者ながら第3位に入賞し大きなインパクトを残した中国の18歳、チョン・ヨンフアンが登場! ポーランドのフレデリク・ショパン研究所(NIFC/Narodowy Instytut Fryderyka Chopina)が創...
第17回ショパン・コンクール、唯一のポーランド人ファイナリスト、第15回ルービンシュタイン・コンクール優勝者、シモン・ネーリングの新録音!ショパン初期の作品から後期傑作の幻想ポロネーズまで、作品の進化の道を辿る! 2015年の第17回ショパン国際ピアノ・コンクールでポーラン...
小曽根真がモーツァルトとベートーヴェンのピアノ協奏曲を弾いた「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭2006&2007ライヴ! 2024年の8月~9月に開催された「ショパンと彼のヨーロッパ」国際音楽祭2024でモーツァルトのピアノ協奏曲第9番 《ジュノム》の独自の解釈とジャジ...
アニマート国際ピアノコンクールで18人の審査員全員一致でのグランプリ(第1位)を受賞! クラシックとロックの融合などジャンルレスな活動でも人気を博す韓国の俊英、チョン・ハンビンが、「2人の偉大なるフランツ」シューベルトとリストの傑作を弾く! ソウル芸術高校から韓国芸術総合...
韓国有数のハーモニカ奏者パク・ジョンソンとクラシック・サックス奏者ブランドン・チェのデュオ「ザ・ハーモニクス(The HarmonicS)」のファーストアルバム! クラシックとジャズ、ポップス、OST、コンテンポラリー等、ジャンルやスタイルの境界を超えたプログラム! 韓国に...
1997年に生まれ、幼い頃から多くのコンクールに入賞し、アムステルダム音楽院でナウム・グルベルトに学んだ若手ピアニスト、フロリアン・フェルウェイのデビュー・アルバム。フランクの「前奏曲、アリアと終曲」をきっかけにフランスのピアノ音楽に没頭するようになったというフェルウェイ。...
副首席ヴィオラ奏者である小熊佐絵子など、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団のメンバーで2014年に結成された弦楽四重奏団、ゴヤ四重奏団。このアルバムでは「自然への愛」をコンセプトに据え、自然の香りや質感、風景、色を思い出させる作品で季節の移り変わりを体現しています。世界有数...
トーマス・ベイエル×コンセルトヘボウ管のメンバーによるモーツァルト! 2019年からヤング・ピアニスト・ファウンデーションの芸術監督を務め、2022年にはオランダの教育・文化・科学省からクラシック音楽家に与えられる最高の国家賞「オランダ音楽賞(Nederlandse Muz...
クラシック、ポップス、ロックのヒット曲を網羅したクラシック・クロスオーバー・ハープ・アルバム第2弾! 9歳でリトアニア国立管弦楽団と共演し国際的なデビューを果たし、チューリッヒ芸術大学に留学。ザハール・ブロン・チェンバーのメンバーとして活躍した後、2015年からは名門ボリシ...
国際的に活躍する女流ソフィア・ヴァイヨンが、19世紀の偉大なピアニストの一人、クララ・シューマンの作曲の妙技と繊細さを明らかにする3枚組アルバム! タイユフェールやブーランジェといった有名な女性作曲家、エレーヌ・ド・モンジュルーやルイーズ・ファランクなど近年では知名度が向上...
1989年ドイツ生まれのチェリスト、ゾフィー=ユスティーネ・ヘアのデビュー・アルバム。彼女は5つの異なる文化圏の現代作曲家の作品を選び収録しました。現代音楽と古楽に特に興味を持っている彼女は、これまでにバーバラ・ハニガン、サイモン・ラトルやフライブルク・バロック・オーケスト...
テージョ弦楽四重奏団が弾く、 20世紀のポルトガル音楽! 20世紀のポルトガルを代表する作曲家による弦楽四重奏曲集。ルイス・デ・フレイタス・ブランコ(1890-1955)はフンパーディンクやドビュッシーなどに学んだ作曲家で、その作品は印象派に近いものがあり、21歳の時に作曲...
リコーダー奏者として古典音楽から現代音楽、即興演奏や新しいコンサート形式まで幅広いジャンルで活躍するズザンネ・フレーリッヒが、リコーダーという楽器の多様性を余すところなく探求した作品集。伝統的な日本の尺八音楽から現代の新作まで、多様なレパートリーを収録し、最新技術で進化した...
ドイツ音楽コンクール2023のチェロ部門優勝記念アルバム! ドイツの若き才能あふれるチェリスト、フィリップ・シュペリウスが、ヴィヴァルディとラフマニノフを組み合わせた注目プログラム!ヴィヴァルディのチェロ協奏曲では、自作のカデンツァ《Vivaldi meets Rachma...
シュテンツル兄弟によるドイツの名ピアノ・デュオ! 4つのアニヴァーサリーで贈る、ヨーロッパ各地の音楽文化を巡る旅! 2025年に記念年を迎える4人の作曲家、サティ(没後100年)、ラヴェル(生誕150年)、モシュコフスキ(没後100年)、ショスタコーヴィチ(没後50年)らの...
アメリカ人指揮者トーマス・シッパーズによるヴェルディの歌劇《エルナーニ》。1967年にステレオ録音されたこのアルバムは、カルロ・ベルゴンツィ、レオンタイン・プライスといった名歌手が揃っており、現在でも色褪せることのない名演となっています。 ニューヨーク・フィルやシカゴ響との...
ソビエト連邦出身で、イタリアに帰化した指揮者、ヴラディーミル・デルマンが晩年に残したマーラーの交響曲第1番《巨人》! 手兵ミラノRAI交響楽団と共に残した名演! ソビエト連邦出身で、イタリアに帰化した指揮者、ヴラディーミル・デルマンが晩年に残したマーラーの交響曲第1番《巨人...
中国出身のアメリカ人作曲家レイ・リャン(1972-)による、科学と音楽のユニークなコラボレーションを楽しむことができる一枚。海洋音響学者ジョシュア・ジョーンズとレイ・リャンは2018年に北極圏のサウンドスケープの探求を始め、2022年に《Six Seasons》として結実さ...
「ルソン・ド・テネブル」に着想を得た 混声合唱とエレクトロニクスのための作品 イタリアの現代作曲家ステファノ・ジェルヴァゾーニ(1962-)の《DE TINIEBLAS》は、フランス・バロックの「ルソン・ド・テネブル」の伝統に着想を得た混声合唱とエレクトロニクスのための作品...
スティーヴン・プルーズによってまとめられた現代作曲家の作品集第1弾。「Prima Facieレーベル」を支えた作曲家たちの作品を集め、「このピアノ作品集は、作曲家の友人たちの人生を記念してまとめました」とスティーヴン・プルーズは語っています。 東京エムプラス 品番:PFC...
作曲家のバリー・シーマンは、コロナに罹り2020年4月に73歳で亡くなりました。ミニマル・ミュージックに触発された「ピアノ」(1978年)は、初心者のピアニスト向けに特別に書かれ、1985年に「ベガーズ・オペラの曲」(1982年)とともにサセックス大学で初演されました。「素...
イギリス、ロンドン生まれ作曲家ジェシー・リリアン・リーズン(旧姓ウォルトン)のソロ・ピアノとヴァイオリンとピアノのための作品集。現在では忘れられつつある彼女の作品は、レスターの古物店で70点ほど発見されました。歌曲やピアノ曲の重要な作品から、室内楽、フル・オーケストラや合唱...
ヘンデルからインスピレーションを受けた作品集。モーツァルトやベートーヴェンのバロック時代のトリビュート曲から、アルカン、ケンプ、グレインジャーといった作曲家たちの作品まで収録。ライナーノーツは演奏者でもあるケネス・ハミルトンによる詳細で興味深い内容となっています。 東京エム...
意識に染み入る音楽! リサ・イリアンは、その作品が「意識に染み入る音楽」と評される作曲家です。彼女の繊細で魅惑的な作品は、響き、音色、聴覚現象、視点のニュアンスを探求しており、世界中の名高いアンサンブルによって演奏されています。イリアンのデビュー・ポートレート・アルバム「弧...
大注目の現代作曲家、ジョゼフ・フィブスの弦楽四重奏曲集。2024年2月にはミューザ川崎でフィブスをテーマとした公演も開かれており、日本での認知度も着実に上がってきています。イギリス生まれのフィブスが母国の大作曲家、ベンジャミン・ブリテンの音楽に初めて出会ったのが弦楽四重奏曲...
イェール音楽院の音楽学部長を務めたピアニスト、ロバート・ブロッカーは子供の頃からシューマンやブラームスらの性格的小品に惹きつけられていたといいます。個性的な感情を持った現代の性格的小品を紹介することによってピアノのレパートリーをさらに豊かなものにするため、このアルバムが制作...
ジョージ・ベンジャミンの新作オペラを初演時の自作自演で聴く! 1960年生まれ、現代のイギリス音楽界を牽引する作曲家の一人であるジョージ・ベンジャミンの新作オペラ《こんな日を思い浮かべて》。テキストはイギリスの作家マーティン・クリンプによるもの。ジョージ・ベンジャミン自らの...
ピアニストのキム・ミンジョンによる「魂の音」シリーズ第2弾。本作は、がんとの闘いに立ち向かう人々を励ますための作品集です。バロックの名曲から現代の映画音楽やポピュラー音楽まで幅広いジャンルの楽曲を収録しており、聴く者の心に深く響く選曲となっています。チェリストのロビン・マイ...
ファシズムによって暗殺されたイタリアの社会主義者ジャコモ・マッテオッティ(1885-1924)の没後100周年を記念して書かれたリッカルド・ペルジーニ(b.1996)作曲、レオナルド・デ・サンティス台本の現代的な室内オペラ 《Il pellegrino del nulla(...
「皇紀2600年奉祝曲」などで知られるピツェッティの「レクイエム」(Messa di Requiem)と、トリノ、パルマ、ミラノの音楽院でアバド、ベリオ、カスティリオーニらを教えた作曲家ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニの宗教合唱作品集を、ボローニャ最古の合唱団体、エウリデ...
鬼才ファブリチアーニ! 20年後に再演されたグレゴの「Heliossea XX」! 現代イタリアの作曲家、サウンド・デザイナー、音楽学者、アレッサンドロ・グレゴ(b.1969)の「Heliossea」(ギリシャ神話のHelios(太陽)と英語のSea(海)を結合させた造語)...
ドイツのソプラノ歌手、エヴァ=マリア・ハルトマンが取り組むクロスオーヴァー・プログラム。本アルバム「ラヴ・ストーリー・ショート」は、歓喜に満ちた熱愛と恍惚から、叶わぬ希望に対する失望と悲しみ、そして壊れてしまったものとの折り合いをつけるまで、2人の恋愛関係の浮き沈みを描いて...
アルメニアのヴァイオリニスト、リリト・トノヤン。本アルバム「KRUNK」では、母国アルメニアの民族音楽の世界を深く掘り下げています。アルメニア語圏の人々にとって最もよく知られた民謡のひとつである巡礼歌「Krunk(鶴)」が、このプログラムの中心であり、アルバム名の由来でもあ...
サクソフォン奏者のレジーナ・ライターとピアニストのダンリン・フェリックス・シェンによるduo.klaxは、ナチス独裁時代に追放されたとされる作曲家たちの作品を取り上げています。どんなに叙情的で美しい作品であっても、歴史の暗い影がこれらの作品に重くのしかかり、まるで苦みと甘み...
2つのヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ......ヨーゼフ・ハイドンが「発明」した弦楽四重奏ほど、ヨーロッパのクラシック音楽を体現するジャンルはないでしょう。チリ、ベネスエラ出身で、主にドイツで活動している弦楽四重奏団「ラテン・ストリングス」のデビュー盤は、彼らのルーツでもあ...
ドイツの名手達が弾くシューマン夫婦の芸術! アマリリス弦楽四重奏団の創設者であるグスタフ・フリーリングハウスによって創立されたフリーリングハウス・アンサンブルは、ドイツやヨーロッパ諸国において、国際的に受賞歴のある室内楽奏者、ソリスト、オーケストラの音楽家たちによって構成さ...
アンサンブル・ディドロにも頻繁に参加している若きリューティスト、ジャドラン・ダンカム! 仏ディアパソン・ドールを受賞した前作に続く、バッハのリュート作品集第2弾! ジャドラン・ダンカムは、イギリス、クロアチア、ノルウェー系のバロック・ギター&リュート奏者。2008年にBBC...
アルゼンチンのバス、ナウエル・ディ・ピエロとヨハネス・プラムゾーラー&アンサンブル・ディドロが共演! 17~18世紀に書かれたオペラから、バスのためのアリア&レチタティーヴォ集を歌う! 輸入盤日本語解説付き! レイチェル・ポッジャーに学んだ“21世紀世代”のバロック・ヴァ...
ナチス・ドイツやイタリアのムッソリーニ独裁政権によって迫害され退廃芸術のレッテルを貼られたイタリアの作曲家たちによるチェロ・ソナタ集。 リッカルド・ペスは英国王立音楽カレッジを優秀な成績で卒業し、バロックから現代音楽まで幅広いレパートリーに取り組んでいる若きチェリスト&作曲...
19世紀末にトリノに移ったナポリのピアノ楽派の主要人物として活動した音楽家、フェデリコ・ブファレッティ(1863-1936)の作曲家とピアニストとしての2つの面に着目した好企画。CD1にはブファレッティの全ピアノ作品に加えて、ロンゴ、パルンボ、フォスキーニ、フロリディアら、...
19世紀イタリアの地理学者でありアマチュアの音楽家としても名声を残し、今日ではフルートの作編曲家として、また地理学の教育と歴史への貢献でも知られいているルイジ・ユーグ(1836-1913)のフルート作品集。 パオロ・ダルモーロはトリノ音楽院を最高成績で卒業し、トリノ王立劇...
ジュゼッペ・デロレフィーチェの全ピアノ作品を再興! イタリアの音楽文化に大きな足跡を残した、アブルッツォ州出身の偉大な音楽家、ジュゼッペ・デロレフィーチェ(デッロレフィーチェ)の現存するピアノ作品すべてを収録。長年にわたり数多くの文化的取り組みを通じてこの重要な人物の再発見...
16世紀初頭の豊かな音楽シーンから、花々が咲き乱れる青々とした草原から、羊飼いや羊飼いの娘たちが戯れに自らの声の反響を返す山の牧草地まで、広大な地理的地平に広がる植物界を賛美するレパートリーが生まれました。バラ、庭園、木陰の森、糸杉、勝利の月桂樹、そら豆から、暗示、擬音語、...
第二次世界大戦中のドレスデン爆撃後に完全に失われたと考えられていたジェンナーロ・ダレッサンドロ(レオナルド・レオの弟子である18世紀ナポリの音楽家)の作品、カルロ・ゴルドーニが脚色したアントニオ・サルヴィの台本によるオペラ 《オットーネ》の複雑な出来事を再現したアルバム。1...
あすみ和希が歌う、18~19世紀の貴族のハウスムジーク! 音楽に関する幅広い書籍が収蔵されたボローニャ音楽院図書館の手稿譜から編み上げられた、声楽と器楽による魅惑の室内楽作品集。 この図書館はかつてマルケ州マチェラータの小さな町出身の貴族アントニオ・プッチェッティ(179...
このアルバムは、権威あるオランダ音楽賞を初めて受賞したオルガン奏者、ローレンス・デ・マンの芸術性を紹介しており、すべて標題音楽 (物語を描いた音楽) で構成された非常に独創的なリサイタルです。この「音楽による物語」は、一般的にロマン派時代の特徴とみなされており、バッハ、モー...
シレーネ・サクソフォン・クヮルテットによる、 オランダの現代音楽! テル・ヴェルデュイのザ・ウェイヴズは、時の流れと永遠の流れにあなたを誘います。アイセンハのブロック・アタックでは、オスティナートのリズムと反復要素が巧みな音楽の建物を形成します。キプスキのザ・ネクスト・ドー...
ナンシー・ハデン率いるゼピュロス・フルーツが、16世紀フランスのシャンソンを現代に蘇らせた1枚。1988年にルネサンス・フルートの音楽に特化した初の録音(Hyperionレーベルの『16世紀および17世紀のフルート音楽』)を成功させたハデンは、その後ゼピュロス・フルーツを設...
ポーランド出身のカロリナ・ミコワイチクとイヴォ・イェディネツキによるユニークな編成のデュオが奏でる「異なる音楽史」。伝統的なヴァイオリンと、クラシック・アコーディオンという比較的新しい楽器の組み合わせで、ヘンデルやモーツァルトなどの名作を新たな視点から再解釈します。特にペン...
マーティン・ジョーンズが弾く、グレアム・ヘアの 《超絶技巧演奏会用練習曲》! オーストラリア出身の作曲家グレアム・ヘア(1943-)のピアノ作品集。ヘアはスコットランド国際ピアノ・コンクールのために作曲した演奏会用練習曲をきっかけに、ピアニストのマーティン・ジョーンズと出会...
東西文化の融合をテーマに掲げたジュラエイ・トリオのデビューアルバム『Morgenwind』。アルバム・タイトルはペルシアの詩人ハーフェズの詩に由来しています。ジュラエイ・トリオは、カマンチェ、ピアノ、エスニック・パーカッションという革新的な楽器編成のアンサンブルで、そのメン...
マルシュアス・バロックのデビュー作である『Dieupart & Bach - A Suite Connection』は、組曲におけるJ.S.バッハとデュパールの繋がりを示し、巧みに対比させたアルバムです。バッハは《イギリス組曲》を作曲するにあたってデュパールの組曲を...
チェロ界の新星ジモーネ・ドレッシャーによる待望のソロ・アルバム『Cellologue』。このアルバムはまさに彼女の「魂の言語」であり、ドレッシャーが心から共鳴し演奏する作品群には、強い感情と深い表現力が備わっています。エンリク・カザルスが兄に捧げたバロック風の形式と哀愁漂う...
キセノン・サクソフォン・クァルテット 第2弾はラフマニノフの交響的舞曲! メンバー全員がヨーロッパ有数の名門大学、ケルン音楽大学で室内楽と現代音楽の修士号を取得しているというキセノン・サクソフォン四重奏団、待望のセカンドアルバムが登場! アルバムのタイトルにもなっているラフ...
オーストリア出身の現代音楽作曲家、ブルーノ・シュトローブルの弦楽四重奏作品集。2024年に完成したばかりの最新の作品を中心に収録しており、音と禅の哲学を探求したというこれらの音楽は音色や音のコントラストが流動的に変化してゆきます。 東京エムプラス 品番:AG0030レーベ...
1959年オーストリア生まれの作曲家で、オーストリア作曲家協会の理事も務めたマーティン・リヒトフスの作品集。特定のイデオロギーに縛られることなく、伝統的な要素と現代的な要素を組み合わせた音楽表現を特徴としています。衝動的なリズムと無調のサウンドを組み合わせ、常に進化する音楽...
クレア・ハモンドが魅力を引き出すケネス・ヘスケスのピアノ作品集! 2010年にロンドンで出会って以来、創造的なコラボレーションを継続している作曲家のケネス・ヘスケスとピアニストのクレア・ハモンド。生と死、そして記憶をテーマにしたこのアルバムにはヘスケスがハモンドのために書い...
2017年のルール・ピアノ・フェスティヴァルでデビューし以来定期的に出演しているピアニスト、ハンニ・リャン。作曲家として、人間として、女性として、妥協することなく闘ってきたエセル・スマイス(女性解放運動家としても知られる女性作曲家のパイオニア)を発見したことがインスピレーシ...
ロンドン・キングズ・カレッジ合唱団が歌うエドワード・ネズビットのクリスマス音楽! 2014年10月に急逝したデイヴィッド・トレンデルの後任として、2015年9月に18世紀の音楽と舞踏の研究者としても名高いジョゼフ・フォートを音楽監督に迎えた名門ロンドン・キングズ・カレッジ合...
バッハがカントル(音楽監督)を務めた聖トーマス教会合唱団出身で、2016年にライプツィヒ国際ヨハン・セバスティアン・バッハ・コンクールで1等賞を獲得したライプツィヒ出身のテノール、パトリック・グラール。20世紀ドイツの二人の作曲家、ヴィルヘルム・ヴァイスマンとルドルフ・ヴァ...
ドイツ出身の伝説的サクソフォン奏者シガード・ラッシャー(シーグルト・ラッシャー)が創設し、ラッシャーが確立したクラシカル・サクソフォンの伝統を引き継いでいるラッシャー・サクソフォン四重奏団とともに、ハノーファー少女合唱団が新しいサウンドを探求。 19世紀ドイツの詩人クリステ...
レーガーの男声合唱作品集第3巻! ヒンデミットが「音楽界最後の巨人」と呼んだドイツ後期ロマン派の巨匠マックス・レーガーの男声合唱作品をまとめた貴重なプロジェクトの第3弾。レーガーはオルガン、ピアノ、オーケストラのための数多くの作品に加え、男声合唱のための作品も多く書いていま...
シプリアン・カツァリスの2024年最新作! カツァリスにとって初となる「楽興の時」全曲録音を含む、シューベルト作品集第2弾! 超絶技巧の化身、鍵盤の魔術師シプリアン・カツァリスの自主レーベル「Piano21」から、2023年にリリースした「シューベルト:即興曲集 Op.90...
Hunnia Recordsからヤン・ディスマス・ゼレンカのトリオ・ソナタ第3番&第5番(HRCD2314)をリリースしていたカルチャートーン・アンサンブルが、今度はそのゼレンカのトリオ・ソナタを大変気に入っていたといわれているヨハン・フリードリヒ・ファッシュ(1688-1...
リスト・バルトーク国際第2位のピアニストによるリスト・リサイタル・ライヴ! リスト・バルトーク国際ピアノ・コンクールで第2位に入賞した経歴を持つハンガリーのピアニスト、ラースロー・ボルベーイが2023年に行ったコンサートのライヴ・レコーディング。母国の偉大な作曲家であるリス...
ムソルグスキーの象徴的なピアノ作品「展覧会の絵」の曲中に、1990年ハンガリー生まれの作曲家、マーテー・バログの6曲からなる作品「展覧会の回想」を挟み込んだ意欲的なプロジェクトのライヴ・レコーディング。展覧会において展示されている絵画同士が互いに影響し合うのと同じように、作...
カロル・シマノフスキ(1882-1937)による1幕のオペラ《ハギート》は、聖書のモチーフを取り入れたドラマティックな作品で、1912年から1913年にかけて作曲されました。初演は第一次世界大戦の影響で遅れ、1922年にエミル・ムイナルスキの指揮のもとワルシャワにて実現しま...
ドブジンスキの知られざるオペラがウカシュ・ボロヴィチの手によって甦る! ショパンの師エルスネルによって「並外れた才能」と評されたポーランド初期ロマン派の作曲家イグナツィ・フェリクス・ドブジンスキ(1807-1867)。3幕からなるオペラ《モンバル、あるいは海賊》は彼が残した...
ポーランド放送のアーカイヴ・シリーズ! アンドレイ・ラトゥシンスキの卓越したピアニズム! ポーランドの公共放送局『ポーランド放送(Polskie Radio/Polish Radio)』の自主レーベル「Polskie Radio」が制作する、同局のアーカイヴに眠っていた名演...
現代ポーランドを代表する作曲家パヴェウ・ウカシェフスキ(b.1968)による、弦楽オーケストラと多彩なソリストたちが織りなす協奏曲の魅力を堪能できる1枚。収録作品のうち4曲は世界初録音です。ウカシェフスキの音楽は、予測できない転調を含む個性的な和声法、劇的な表現の対比、そし...
『チェロテープス』は、ポーランドのチェリスト、ミハウ・ペポルによる独創的なプログラムで、クラシックから現代音楽まで幅広い作品をチェロで表現しています。ペポルのオリジナル曲《ザ・ソウル・イズ・フリー》や《孤独 P短調》では、チェロを通して個人的な感情が深く表現されています。バ...
モーツァルトに続いて4手のための音楽に大きな関心を注ぎ、ピアノ二重奏の技法を発展させたシューベルト。タマラ・グラナトとアドリアン・クレダのデュオはこれらの名作から多彩な表現を引き出しています。シューベルトは友人に「最も優れたピアニストでさえもピアノを乱暴に叩く傾向があり、そ...
クションジェク・ピアノ・デュオ新録音! 1847年製ブロードウッドの繊細な響き! 今注目のクションジェク・ピアノ・デュオが、ショパンとドブジンスキ、そして両名の師であるエルスネルの書いた4手ピアノ作品を、ヴィンテージのブロードウッド・ピアノで収録した貴重な録音が登場!クショ...
シプリアン・カツァリス&ニコラオス・サマルタノスが贈る、19世紀~20世紀ギリシアの稀少なピアノ作品を4枚組に収めた規格外のプロジェクト! シプリアン・カツァリスと、カツァリスの自主レーベル「Piano 21」でもレコーディング・プロデューサーを務めていたギリシアのピアニス...
20世紀のスラブ歌曲集。中でもウクライナの作曲家ヴィクトル・コセンコは近年その作品が知られ始めました。ここに収録された作品はそれぞれの作曲家の特徴を持ちながらもどこか共通の言語を持っていることも感じさせてくれます。 東京エムプラス 品番:DUX2060レーベル:Duxフォ...
ポーランドの都市ジェロナ・グラ。その街で活躍するジェロナ・グラ・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーによる管楽器作品集。長い間ジェロナ・グラで活躍してきた3人に奉げられた3つの作品の世界初録音を含む4つの作品を収録しています。十数年の伝統を誇るアンサンブルの名声を裏付ける表現...
ジョスカン・デ・プレのミサ曲 《父の母にして娘》(ミサ・マテル・パトリス)を、クシシュトフ・ボレクやジョスカン自身の声楽曲などで補完し、再編集したものを収録。 アンサンブル・イェリコは、2013年に結成され、即興ポリフォニーを用いたポーランドとラテンの歴史的な歌唱を専門とし...
ポーランド音楽を活かした作品、ストシェレツキの初期作品集! ポーランドの作曲家パヴェウ・マルチン・ストシェレツキの初期作品集。優れたソリストと室内楽奏者が集ったこのアルバムは、作曲家の多才さと、豊かなメロディとハーモニー、ポーランド民話の引用や要素を使いながら、伝統的な形式...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)