♪関連商品を下記リンクでチェック!
東京エムプラス
品番:CAP21931
レーベル:Caprice
フォーマット:3枚組 CD
発売日:2021年09月15日
《曲目》
《Disc 1》
<アルベット・ランフト所有の時代:1895年-1899年>
ジャック・オッフェンバック(1819-1880):喜歌劇《美しきエレーヌ》- エレーヌのアリア「言ってください、ヴィーナス」
アンナ・ペッテション=ノッリ(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1905年10月7日、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone X-73037]
エルヴェ(フロリモン・ロンジェ)(1825-1892):喜歌劇《仲間たちの母》- 二重唱「子供がやってくると」
エンマ・メイスネル(ソプラノ)、アウグスト・スヴェンソン(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1903年3月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 84005]
ヘルマン・ツンぺ(1850-1903):喜歌劇《ファリネッリ》- 二重唱「契約には書いてない」
グスタフ・アドルフ・ルンド(テノール)、アクセル・リングヴァール(テノール)、管弦楽伴奏
[録音:1908年3月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone X-74093]
グスタフ・アーヴ・イェイエシュタム(1858-1909):「ペール・オールソンと女友だち」- 船乗りオーロフの歌
アンデシュ・デ・ヴァール(歌)、アコーディオン伴奏(演奏者不明)
[録音:1907年10月][Gramophone 2-82592]
ロベール・プランケット(1848-1903):喜歌劇《コルヌヴィルの鐘》- 「世界を三度周り」
アウグスト・スヴェンソン(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1907年2月18日、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 2-82487]
カール・ミレッカー(1842-1899):喜歌劇《貧しいヨナタン》- 楽器の二重唱
インガ・ベレンツ(ソプラノ)、アクセル・リングヴァール(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1913年3月、ベルリン][Parlophon S 13019]
シドニー・ジョーンズ(1861-1946):喜歌劇《芸者》- 「踊れ、歌え、若い芸者さん」
ローサ・グリュンベリ(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1904年11月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 83505]
喜歌劇《芸者》- 「笑い歌」:アウグスト・スヴェンソン(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1904年10月/11月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 82039]
アンドレーアス・ランデル(1806-1864):民俗歌芝居《ヴェルムランドの人びと》- スヴェン・エーションの歌「そして農夫はヴェルムランドの森のてっぺんに行った」
アクセル・リングヴァール(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1905年12月、セントラルホテル(ストックホルム)][Favorite Record 85015]
ジャック・オッフェンバック(1819-1880):喜歌劇《地獄のオルフェ》- 「私がアルカディアの王子だったころ」
オスカル・ベリストレム(バリトン)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1903年3月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 82705]
喜歌劇《盗賊たち》- 「しっかり聞いて、フィオレッタよ」
ローサ・グリュンベリ(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1904年11月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 83506]
<アルベット・ランフト所有の時代:1900年-1904年>
カール・ミレッカー(1842-1899):喜歌劇《ガスパローネ》- タランテラ
ローサ・グリュンベリ(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1905年12月、セントラルホテル(ストックホルム)][Favorite Record 1-86018]
喜歌劇《乞食学生》- アリア「ぼくが無一文で鳥のように自由なら」
トゥールレイフ・アルム(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1905年12月、セントラルホテル(ストックホルム)][Favorite Record 1-85025]
喜歌劇《乞食学生》- 二重唱「私を愛して、私を愛して」
ローサ・グリュンベリ(ソプラノ)、トゥールレイフ・アルム(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1905年12月、セントラルホテル(ストックホルム)][Favorite Record 2-89003]
ロベール・プランケット(1848-1903):喜歌劇《コルヌヴィルの鐘》- 「暗く陰鬱な森」
オスカル・ベリストレム(バリトン)、管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1905年10月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 82706]
エルヴェ(フロリモン・ロンジェ)(1825-1892):喜歌劇《かまとと娘》- 二重唱「錫の兵隊のクプレ」
インガ・ベレンツ(ソプラノ)、グスタフ・アドルフ・ルンド(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1904年11月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 84045]
喜歌劇《かまとと娘》- アリア「Babet och Cadet」
インガ・ベレンツ(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1904年11月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 83513]
ジュール・コステ(1828-1883):喜歌劇《石炭商》- 「くすぐらないで」
ヒルダ・カステグレーン(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1907年2月12日、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone X-73071]
<アルベット・ランフト所有の時代:1906年-1909年>
フランツ・フォン・スッペ(1819-1895):喜歌劇《ボッカチオ》- 「神さまの意のまま」
アクセル・リングヴァール(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1905年12月、セントラルホテル(ストックホルム)][Favorite Record 1-85050]
喜歌劇《ボッカチオ》- スカルツォのセレナード
オスカル・ベリストレム(バリトン)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1904年11月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 82053]
シドニー・ジョーンズ(1861-1946):喜歌劇《芸者》- オウムの歌
エンマ・メイスネル(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1903年3月、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 83107]
フランツ・レハール(1870-1948):喜歌劇《メリー・ウィドウ》- 「マキシムへ行こう」
カール・バルクリンド(バリトン)、管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1907年2月12日、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone X-72160]
レオ・ファル(1873-1925):喜歌劇《ドルの女王》- 「輪舞を踊ろう」
エンマ・メイスネル(ソプラノ)、カール・バルクリンド(バリトン)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1908年10月3日、ホテル・リュードベリ(ストックホルム)][Gramophone 84272]
ジャック・オッフェンバック(1819-1880):喜歌劇《美しきエレーヌ》- 「愛がなければ」
ナイマ・ヴィフストランド(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1921年2月1日、ホテル・コンティネンタル(ストックホルム)][HMV X 1177]
<アルベット・ランフト所有の時代:1912年-1916年>
ヘルマン・ツンぺ(1850-1903):喜歌劇《ファリネッリ》- 「では口づけを、おおマヌエッラ」
エルヴィン・ウートソン(テノール)、管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1921年10月6日、ホテル・コンティネンタル(ストックホルム)][HMV X 1662]
ヨハン・シュトラウス(1825-1899):喜歌劇《こうもり》- 「ぼくはお客を招待するのが」
ナイマ・ヴィフストランド(ソプラノ)、管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1921年2月1日、ホテル・コンティネンタル(ストックホルム)][HMV X 1052]
フランツ・フォン・スッペ(1819-1895):喜歌劇《ボッカチオ》- フィアメッタの登場の歌
ナイマ・ヴィフストランド(ソプラノ)、管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1921年1月31日、ホテル・コンティネンタル(ストックホルム)][HMV X1177]
ヴィクトル・ヤコビ(1883-1921):喜歌劇《シビル夫人》- 「暖炉の火が燃えあがり」
ナイマ・ヴィフストランド(ソプラノ)、アドルフ・ニスカ(テノール)、管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1915年11月5日、ホテル・コンティネンタル(ストックホルム)][HMV 284299]
《Disc 2》
<リリック劇場時代の歌手たちの音楽例:1920年-1937年>
ルッジェーロ・レオンカヴァッロ(1857-1919):歌劇《道化師》- 「衣装をつけろ」
カール・マッティン・オーマン(テノール)
[Polyphon S 42104]
ジャコモ・プッチーニ(1858-1924):歌劇《トスカ》- 「妙なる調和」
カール・マッティン・オーマン(テノール)
[Polyphon S 42105]
アンブロワーズ・トマ(1811-1896):歌劇《ミニョン》- 「君よ知るや南の国」
シグネ・アリナ・エクレーヴ=リュードベリ(ソプラノ)
[Polyphon S 44090]
カール・ミレッカー(1842-1899):喜歌劇《貧しいヨナタン》-船乗りの歌
エーリク・オービュー(バリトン)
[Polyphon S 42115]
喜歌劇《乞食学生》- アリア「ぼくが無一文で鳥のように自由なら」
エーリク・オービュー(バリトン)
[Polyphon S 42114]
(以上 5曲)、大劇場管弦楽団、リル=エーリク・ハーヴグレーン(指揮)
[録音:1923年3月26日-29日、ホテル・エッゲシュ宴会場(ヨーテボリ)]
エメリッヒ・カールマン(1882-1953):喜歌劇《バヤデール》- 「蓮の花はかくも誇り高く美しく」
オスカル・チェーンベリ(テノール)、管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1924年5月21日、ホテル・コンティネンタル(ストックホルム)][HMV X 2092]
ジュゼッペ・ヴェルディ(1813-1901):歌劇《トラヴィアータ》- 「プロヴァンスの海と陸」
エーリク・セッテルマン(バリトン)、王立管弦楽団アンサンブル
[録音:1923年3月初旬 ストックホルム][Polyphon S 42158]
ジャコモ・プッチーニ(1858-1924): 歌劇《ボエーム》- 「年老いた外套よ、聞いておくれ」
エーリク・ローラン(バス)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1916年2月5日、スウェーデン王立音楽アカデミー講堂(ストックホルム)][私的円筒録音]
オスカー・シュトラウス(1870-1954):喜歌劇《テレジーナ》- 「シャンソン」
インガリル・ソーデルマン(ソプラノ)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1927年8月23日-28日、ジレット宴会場(ウプサラ)][Odeon D 4541]
エドゥアルト・キュンネッケ(1885-1953):喜歌劇《レディ・ハミルトン》- 「あなたの目は底知れぬ海のよう」
コンラード・アルネセン(テノール)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1928年8月23日、ジレット宴会場(ウプサラ)][Parlophon B 12534]
カール・マリア・フォン・ヴェーバー(1786-1826):歌劇《魔弾の射手》- アガーテの祈り「まどろみが近寄るように…静かに、静かに」
ヒシュテン・フラグスタ(キルステン・フラグスタート)(ソプラノ)、デトロイト交響楽団、アーネスト・マクミラン(指揮)
[録音:1938年2月27日、ラジオ放送][私的録音]
エルヴェ(フロリモン・ロンジェ)(1825-1892):喜歌劇《かまとと娘》- アリア「ハレルヤ」
インガリル・ソーデルマン(ソプラノ)、アウグスト・ローテル(ハープ)、アンサンブル、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1927年5月7日、ストックホルム・コンサートホール アティックホール][HMV X 2484]
喜歌劇《かまとと娘》- 二重唱「Quand vous-etes venu, Pabbeusse…」
インガリル・ソーデルマン(ソプラノ)、フェリクス・グローンフェルト(テノール)
ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1928年5月14日、ジレット宴会場(ウプサラ)][Odeon D 4671]
ジャン・ギルバート(1879-1942):喜歌劇《踊り子カーチャ》- アリア「愛しい人、わたしのところにおいで」
マルギット・ルーセングレーン(ソプラノ)、エーリク・アンデション=ブルーツネル(テノール)、管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1923年9月20日、ホテル・コンティネンタル(ストックホルム)][HMV X 1867]
アンブロワーズ・トマ(1811-1896):歌劇《ミニョン》- 二重唱
エリン・リンナンデル=レイドストレム(ソプラノ)、カール・レイドストレム(バリトン)、ヨン・セーデルルンド(ピアノ)
[録音:1916年9月、ストックホルム][Pathe 90525]
エメリッヒ・カールマン(1882-1953):喜歌劇《秋の演習》- クープレ
カール・バルクリンド(バリトン)、ピアノ伴奏(演奏者不明)
[録音:1909年9月16日、セントラルホテル(ストックホルム)][Favorite 1-87064]
ジャン・ギルバート(1879-1942):喜歌劇《映画の女王》- 「夜になった」
オスカル・テクストリウス(バリトン)、合唱と管弦楽団、ヤルマル・メイスネル(指揮)
[録音:1914年1月14日、ホテル・コンティネンタル(ストックホルム)][HMV 2-282422]
[ラジオ制作の大劇場のアーティストたち]
フランツ・レハール(1870-1948):喜歌劇《ジプシーの恋》- ゾリカのアリア「Det var en flicka」
ヴィヴァン・ヘードボリ=ファルク(ソプラノ)、ラーシュ・エッゲ(テノール)、フォークパーク・オペレッタクラブ ニルス・グレヴィリウス(指揮)
[録音:1935年5月26日][スウェーデン放送番組アーカイヴ LB 981]
パウル・アブラハム(1892-1960):喜歌劇《ヴィクトリアと軽騎兵》- ヤンチスとリケットの二重唱
エルサ・ヴァリーン(ソプラノ)、カール・チンク(テノール)
- 二重唱「おやすみ、おやすみ」
イネス・チョーレル(ソプラノ)、ラーシュ・エッゲ(テノール)、男声合唱
(以上 2曲)、ストックホルム放送管弦楽団(ストックホルム・フィルハーモニック管弦楽団員54人)、ステーン=オーケ・アクセルソン(指揮)
[録音:1937年12月26日、ストックホルム・コンサートホール]
[スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+2.271]
ヴァルター・コロ(1878-1940):喜歌劇《三人の哀れな少女》- ビービツと虹の二重唱(第1幕)
ユングヴェ・ニュークヴィスト(テノール)、エルヴィン・ウートソン(テノール)
- アネットとゴットリープの二重唱(第2幕)
カール・チンク(テノール)、アンナリーサ・エーリクソン(ソプラノ)
シグマンド・ロンバーグ(1887-1951):喜歌劇《砂漠の歌》- 二重唱「たった一輪の花が育つなら」
フォルケ・アンデション(テノール)、カール・シュリング(バス)、男声合唱
ジャック・オッフェンバック(1819-1880):喜歌劇《美しきエレーヌ》- 二重唱「夢の中の愛」(第2幕)
ヒルデ・ニューブルム(ソプラノ)、エイナル・ベイロン(テノール)
(以上 4曲)、ストックホルム放送管弦楽団、エルンスト・ハウケ(指揮)
[録音:1938年6月24日、ストックホルム・コンサートホール 小ホール]
《Disc 3》
<リリック劇場と大劇場での第2の時代の音楽例:1937年-1952年>
エメリッヒ・カールマン(1882-1953)
喜歌劇《チャルダッシュの女王》- 「覚えているかい」
ネア・ヘードベリ=グラナート(ソプラノ)、ラーシュ・エッゲ(テノール)、クヌート・エードガット(指揮)
喜歌劇《伯爵令嬢マリツァ》- 「愛の夢」
テューレ・アラ(テノール)、クヌート・エードガット(指揮)
- 二重唱
インガリル・ソーデルマン(ソプラノ)、テューレ・アラ(テノール)、ミーカ・ペーデシェン(ピアノ、トリオ)
(以上 3曲)国立劇場の1937年サマーツアーから [スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+ 2.080]
ニルス・レルケ(1905-1986):喜歌劇《愛とドルと盗賊》- 「古い心の遊戯」
イーサ・クヴェンセル(ソプラノ)、大劇場管弦楽団、ステュビョーン・リンデダール(指揮)
[スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+ 4.540]
カール・ミレッカー(1842-1899):喜歌劇《乞食学生》-「Det tacka konet」
エイナル・ベイロン(テノール)、大劇場管弦楽団、ニルス・グレヴィリウス(指揮)
[スウェーデン放送番組アーカイヴ LB 4770]
ノエル・カワード(1899-1973):ミュージカル《ビター・スウィート》- 二重唱
インガリル・ソーデルマン(ソプラノ)、ルートゲル・ニューグレーン(テノール)、大劇場管弦楽団、ステュビョーン・リンデダール(指揮)
[スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+ 4.775]
フランツ・レハール(1870-1948):喜歌劇《ルクセンブルク伯爵》
クヌート・エードガット(指揮)、国立劇場の1947年サマーツアーから
- クープレ「ぼくの祖先はルクセンブルク家」(第1幕)
ラーシュ・エッゲ(テノール)
- クープレ「Kam ein Falter leicht geflattert」(第2幕)
エーリク・セッテルマン(バリトン)
- シャンソン「Pierre, der schreibt an klein Freunette」(第1幕)
グレタ・フォシェル(ソプラノ)、アンサンブル
- 「Heut' noch werd' ich Ehefrau」(第1幕)
イーサ・クヴェンセル(ソプラノ)
- 二重唱「Lieber Freund, man greift nicht nach den Sternen」(第2幕)
イーサ・クヴェンセル(ソプラノ)、ラーシュ・エッゲ(テノール)
[録音:1947年7月4日、フォルケツ・パルク(フィンスポング)][スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+ 6930]
ジョージ・ガーシュウィン(1898-1937):歌劇《ポーギーとベス》
大劇場合唱団・管弦楽団、ステュビョーン・リンデダール(指揮)
- 第1幕序曲と子守歌「サマータイム」
イーサ・クヴェンセル(ソプラノ)
[Symfoni RT 1007]
- バンジョーの歌「俺にはないものばかりだ」
ベルンハルド・ソンネシュテット(バリトン)
[Symfoni RT 1006]
- 愛の二重唱(Karlekduett)
ベルンハルド・ソンネシュテット(バリトン)、イーサ・クヴェンセル(ソプラノ)
[Symfoni RT 1007]
-「朝早く」
エヴィ・ティベル(ソプラノ)
[Symfoni RT 1006]
- セリーナの歌「私の夫は死んだ」
エヴィ・ティベル(ソプラノ)
[スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+ 9.501]
[録音:1948年2月23日、ヨーテボリ・コンサートホール]
アーヴィング・バーリン(1888-1989):ミュージカル《アニーよ銃をとれ》- 月明かりの子守歌)
エヴィ・ティベル(ソプラノ)、アンサンブル、大劇場管弦楽団、ステュビョーン・リンデダール、もしくは、ルーネ・ヴァールベリ(指揮)
[録音:1949年9月、ヨーテボリ(9月3日プレミア)][スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+ 10233]
リチャード・ロジャーズ(1902-1979):ミュージカル《回転木馬》- 「みんなに恋仲だと言われる」
ベーリト・チェルマン(ソプラノ)、マグヌス・ルードベク(バリトン)、大劇場管弦楽団、ステュビョーン・リンデダール、もしくは、ルーネ・ヴァールベリ(指揮)
[録音:1949年12月、ヨーテボリ(12月9日プレミア)][スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+ 11.661]
ベンジャミン・ブリテン(1913-1976):歌劇《ルクレシアの陵辱》の4つの断片
大劇場管弦楽団、ステュビョーン・リンデダール(指揮)
- 第2幕への間奏曲「ローマへの馬旅」
ウッレ・シヴァル(台詞)、ヨースタ・チェッレッツ(テノール)
- 陵辱(第2幕第1場)
ヨースタ・チェッレッツ(テノール)、ウッレ・シヴァル(テノール・台詞)
- 花の場(第2幕第2場導入部)
スティーナ=ブリッタ・メランデル(ソプラノ)、ロリ・ライル(メゾソプラノ)
- ルクレシアの別れ(第2幕第2場)
クヌート・エルマン(バス)、マルガレータ・ベリストレム(メゾソプラノ)
[録音:1949年10月、ヨーテボリ(10月17日プレミア)][スウェーデン放送番組アーカイヴ LB+ 11.383]
ジャコモ・プッチーニ(1858-1924):歌劇《蝶々夫人》- 「いい子、泣かないで」(第1幕)
スティーナ=ブリッタ・メランデル(ソプラノ)、エリ・ベリフォシュ(メゾソプラノ)、ウッレ・シヴァル(テノール)、大劇場管弦楽団、カール・ルーネ・ラーション(指揮)
[録音:1952年12月1日、ヨーテボリ大劇場(ライヴ録音)]
セレクション・復刻・プロセシング・テクスト:カール=グンナル・オーレーン
マスタリング:ユーハン・ヒュットネス
Gothenburg Opera 100 years
V.A.
Barcode: 7391782219319