♪関連商品を下記リンクでチェック!
ボニッツォーニ、フレスコバルディを弾く。
イタリア・バロックの傑作"トッカータ集"!
■J.S.バッハの「フーガの技法」で卓越した洞察力とヴィルトゥオージティを示し、イタリア屈指の古楽系鍵盤奏者としての実力を改めて聴かせてくれた名手ファビオ・ボニッツォーニ。
ボニッツォーニがバッハの次に選んだ作曲家は、母国イタリアの初期バロックを代表する鍵盤音楽の巨匠ジローラモ・フレスコバルディ(1583年-1643年)。
■ローマでは教会オルガニスト、フィレンツェではメディチ家の宮廷オルガニストを務めるなど、自身も優れた鍵盤奏者だったフレスコバルディ。
後世に影響を与えたフレスコバルディの鍵盤音楽の中でも、共にローマで出版された1615年の「トッカータ第1集」、1627年の「トッカータ第2集」は、"トッカータ"の形式の確立に大きな役割を果たした重要な作品である。
■ボニッツォーニの使用楽器は、チェンバロが1975年にウィレム・クルスベルヘンが製作した1694年製のB・ステファニーニのレプリカ・モデル、オルガンがマントヴァ、サンタ・バルバラ教会のグラツィアディオ・アンテニャーティ1565年製作のヒストリカル・オルガン。この楽器の響きもボニッツォーニのフレスコバルディの大きな聴きどころ。
東京エムプラス
イタリア・バロックの傑作"トッカータ集"!
■J.S.バッハの「フーガの技法」で卓越した洞察力とヴィルトゥオージティを示し、イタリア屈指の古楽系鍵盤奏者としての実力を改めて聴かせてくれた名手ファビオ・ボニッツォーニ。
ボニッツォーニがバッハの次に選んだ作曲家は、母国イタリアの初期バロックを代表する鍵盤音楽の巨匠ジローラモ・フレスコバルディ(1583年-1643年)。
■ローマでは教会オルガニスト、フィレンツェではメディチ家の宮廷オルガニストを務めるなど、自身も優れた鍵盤奏者だったフレスコバルディ。
後世に影響を与えたフレスコバルディの鍵盤音楽の中でも、共にローマで出版された1615年の「トッカータ第1集」、1627年の「トッカータ第2集」は、"トッカータ"の形式の確立に大きな役割を果たした重要な作品である。
■ボニッツォーニの使用楽器は、チェンバロが1975年にウィレム・クルスベルヘンが製作した1694年製のB・ステファニーニのレプリカ・モデル、オルガンがマントヴァ、サンタ・バルバラ教会のグラツィアディオ・アンテニャーティ1565年製作のヒストリカル・オルガン。この楽器の響きもボニッツォーニのフレスコバルディの大きな聴きどころ。
東京エムプラス
品番:GCD921514
レーベル:Glossa
フォーマット:2枚組 CD
発売日:2012年09月15日
《曲目》
トッカータとパルティータ第1巻(トッカータ第1集)/トッカータ第2集
《演奏》
ファビオ・ボニッツォーニ(チェンバロ&オルガン)
《録音》
2012年3月&5月、ロワイヨモン(フランス)&マントヴァ(イタリア)
Frescobaldi: Toccatas & Partitas
Barcode: 8424562215146