♪関連商品を下記リンクでチェック!
珍しい楽器ガリコーネを用いた作品!
リュート属の楽器の一種であるガリコーネのために書かれたブレシャネッロの作品集。ガリコーネは18世紀前半に流行した弦楽器で、一般的には「マンドーラ」と呼ばれ、地域や形状等によってカリション、コラション、ガリコーネ、ガリコン、カルケドン、ガリゾーナ、カレッツォーノ、コロチオン、ガリモンなど様々な名前で呼ばれています。13コース前後のリュートに比べ、6コース前後のこれらの楽器はよりシンプルで演奏しやすく、ドイツ、オーストリア、ボヘミアの貴族(一般的にプロの器楽奏者から排除されていた女性を含む)から愛用されていました。
ジュゼッペ・アントニオ・ブレシャネッロ(1690-1757)は、シュトゥットガルトのヴュルテンベルク公に仕えたカペルマイスター(宮廷楽長)でした。ブレシャネッロが1737年以降に作曲されたと思われるこの作品を演奏している楽器は、1754年製作のオリジナル楽器です。
東京エムプラス
リュート属の楽器の一種であるガリコーネのために書かれたブレシャネッロの作品集。ガリコーネは18世紀前半に流行した弦楽器で、一般的には「マンドーラ」と呼ばれ、地域や形状等によってカリション、コラション、ガリコーネ、ガリコン、カルケドン、ガリゾーナ、カレッツォーノ、コロチオン、ガリモンなど様々な名前で呼ばれています。13コース前後のリュートに比べ、6コース前後のこれらの楽器はよりシンプルで演奏しやすく、ドイツ、オーストリア、ボヘミアの貴族(一般的にプロの器楽奏者から排除されていた女性を含む)から愛用されていました。
ジュゼッペ・アントニオ・ブレシャネッロ(1690-1757)は、シュトゥットガルトのヴュルテンベルク公に仕えたカペルマイスター(宮廷楽長)でした。ブレシャネッロが1737年以降に作曲されたと思われるこの作品を演奏している楽器は、1754年製作のオリジナル楽器です。
東京エムプラス
品番:TC690203
レーベル:Tactus
フォーマット:1枚組 CD
発売日:2023年07月中旬
《曲目》
ジュゼッペ・アントニオ・ブレシャネッロ(1690-1757):
前奏曲
シンフォニア第1番 ハ長調
パルティータ第5番 変ロ長調
パルティータ第6番 ト短調
シンフォニア第7番 ハ長調
シンフォニア第9番 変ロ長調
パルティータ第11番 ハ短調
パルティータ第12番 ハ長調
パルティータ第15番 ト短調
パルティータ第16番 ニ短調
《演奏》
ダヴィデ・レブッファ(ガリコーネ)
《録音》
2020年10月
Brescianello: Parthias and Sinphonias for Solo Gallichone
Davide Rebuffa
Barcode: 8007194107814