
J.S.バッハ:鍵盤楽器のための協奏曲集(ソニア・バッハ)
品番:RCD1006レーベル:Rubiconフォーマット:2枚組 CD発売日:2017年12月08日 《曲目》[CD1] 第5番 ヘ長調 BWV 1056、第1番 ニ長調 BWV 1052、第2番 ホ長調 BWV 1053[CD2] 第7番 ト短調 BWV 1058、第4...
品番:RCD1006レーベル:Rubiconフォーマット:2枚組 CD発売日:2017年12月08日 《曲目》[CD1] 第5番 ヘ長調 BWV 1056、第1番 ニ長調 BWV 1052、第2番 ホ長調 BWV 1053[CD2] 第7番 ト短調 BWV 1058、第4...
デュオ・ビリンガーのレア・ビリンガー!初のコンチェルト・アルバムをリリース!ドイツ期待のヴァイオリニスト、レア・ビリンガーの初のコンチェルト・アルバムは、シンディングとメンデルスゾーン!14歳でベルリンのフィルハーモニーでソロ・デビュー、2008年にはブラームス国際コンクー...
ウェスト=イースタン・ディヴァン管時代に共に活動していたカリム・サイードとドミンゴ・インドヤンが再会し、ベートーヴェンのピアノ協奏曲で共演! ダニエル・バレンボイムに才能を見出されたヨルダン出身のピアニスト、カリム・サイードが初めて協奏曲を録音しました。サイードはヨルダンの...
エリーザベト・ソンバール、晩年のモーツァルト:ピアノ協奏曲集!モーツァルトのピアノ協奏曲集の中でも、それぞれが性格の違う四曲を収録しました。作曲時期はモーツァルトの晩年にあたる1785年から1791年にかけてのもので、第20番はその情熱的な曲調から当時の聴衆を震撼させたとい...
リスト国際コンクール2017優勝のアレグザンダー・ウルマンによる、オール・リスト・プログラム!ブダペストとユトレヒト、2つのリスト・コンクールで優勝したピアニスト、アレグザンダー・ウルマン!ファースト・コンチェルト・レコーディングでは、堂々のリストの2つのピアノ協奏曲を録音...
チェコ・フィルのコンマス、ヤン・ムラーチェク率いるピアノ三重奏団!!2014年のブラームス国際コンクールで第1位と聴衆賞を獲得したロプコヴィッツ・トリオのベートーヴェン&ヴォジーシェク!2011年にプラハ放送交響楽団のコンサートマスターに史上最年少で就任し、その後指揮者イル...
ブラームス国際コンクールで最高位を受賞するなど、華々しい活躍を見せるレア・ビリンガー!シベリウスの協奏曲を見事に奏でています! シベリウスが自宅から見た湖の景色にインスピレーションを得て作曲をしたというヴァイオリン協奏曲。この作品は2つの大きなカデンツァがあり、演奏者にとっ...
オランダのヴァイオリニスト、リザ・フェルシュトマンの新録音がRubiconから登場! 2025年4月から札幌交響楽団の新首席指揮者に就任するエリアス・グランディとの共演でブラームス&スークを弾く! 1979年オランダ出身の人気ヴァイオリニスト、リザ・フェルシュトマンがRub...
第一次世界大戦にまつわる2つのチェロ協奏曲。エルガーとファーの協奏曲を、フランスの俊英チェリスト、セバスチャン・ウルトーが熱演!ニュージーランドの作曲家ガレス・ファー(b.1968)のチェロ協奏曲は、第一次世界大戦中の自身の家族の犠牲に触発され作曲された、聴き手の感情を揺...
大バッハの協奏曲を再作曲! 新たな発見と魅力を引き出した意欲作!多くの音楽家に影響を与え続けているバッハの音楽を再作曲!ソリストとオーケストラによる計算され尽くされたサウンドが、新たな発見と魅力を引き出しています!スウェーデンの現代作曲家、ユーハン・ウッレンがJ.S.バッハ...
スウェーデンの俊英クリスチャン・スヴァンヴァール、ブルッフの傑作コンチェルトを弾く!スウェーデンのヴァイオリニスト、クリスチャン・スヴァルヴァール(1982-)のRubiconレーベル第1作は、「ロマンティシズムのエヴァーグリーン」とも呼ばれるブルッフの代表的傑作「ヴァイオ...
18世紀のコントラバスのヴィルトゥオーゾの足跡。ロシアの若き名手が繰り出すコントラバスの至芸!ハンガリー陸軍の騎兵将校であると同時に、独学で学んだコントラバスのヴィルトゥオーゾとして、オーストリア、ドイツ、パリ、ロンドンやサンクトペテルブルクを訪れ、レオポルド・モーツァルト...
品番:RCD1002レーベル:Rubiconフォーマット:1枚組 CD発売日:2017年12月08日 《曲目》ブライアン・ノウエルズ:1. ギター協奏曲『アンダルシアの幻影』(ギターとオーケストラのための)2. ポコ・ロンド(ギター・ソロ)3. 『詩的なセレナード』から8...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)