
C.P.E.バッハ:マタイ受難曲 H.782(アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団、トン・コープマン)
1999年にキエフで再発見された、息子C.P.Eバッハが作曲した『マタイ受難曲』! 名匠トン・コープマンが残した2002年ウィーンでのコンサ―ト録音が復刻! 「Fra Bernardoレーベル」の「Early Music Logシリーズ」は古楽を理解するための重要なポイント...
1999年にキエフで再発見された、息子C.P.Eバッハが作曲した『マタイ受難曲』! 名匠トン・コープマンが残した2002年ウィーンでのコンサ―ト録音が復刻! 「Fra Bernardoレーベル」の「Early Music Logシリーズ」は古楽を理解するための重要なポイント...
オーストリアの都市、ザンクト・ペルテンの観光名所ともなっている大聖堂の聖歌隊、ザンクト・ペルテン大聖堂聖歌隊(聖ペルテン・ドムカントライ)によるバッハのライヴ録音。1992年にカペルマイスターとなったオットー・カーグルが創設し、オーストリアでもっとも優れたアマチュア合唱団の...
レオンハルト没後10周年、《ブランデンブルク協奏曲第6番》の貴重音源! 1950年に録音された貴重な《ブランデンブルク協奏曲第6番》の古楽器による世界初録音音源!バロック・フルートの名手リンデ・ブルンマイア=トゥッツのフルート・ソナタ!リンデ・ブルンマイア=トゥッツは、イ...
ヴェニス・バロック・オーケストラのチェリストガッリジョーニが弾くバッハ無伴奏!パドヴァのC.ポッリーニ音楽院で学んだあとバロック・チェロやヴィオラ・ダ・ガンバも専門的に学び、ヴェニス・バロック・オーケストラの創設メンバーとしてジュリアーノ・カルミニョーラらと多くの演奏・録音...
ヴェニス・バロック・オーケストラの元チェリストガッリジョーニが弾くバッハ無伴奏第2巻!パドヴァのC.ポッリーニ音楽院で学んだあとバロック・チェロやヴィオラ・ダ・ガンバも専門的に学び、ヴェニス・バロック・オーケストラの創設メンバーとしてジュリアーノ・カルミニョーラらと多くの演...
ヴェニス・バロック・オーケストラの元チェリスト ガッリジョーニが弾くバッハ無伴奏第3巻!ヴェニス・バロック・オーケストラのチェリストとして多くの名盤に参加してきた、フランチェスコ・ガッリジョーニ!バッハ無伴奏第3巻は、「組曲第6番」とバッハ・ファミリーのチェロ・ソナタ!パド...
ティツィアン・ナエフが弾くバッハ!フランス組曲第1,3,5番!トロッシンゲン音楽大学の古楽研究所でマリーケ・スパーンスに、バーゼル・スコラ・カントルムでイェスパー・クリステンセンに学んだスイスの若きハープシコード奏者、ティツィアン・ナエフ。アンサンブル392のメンバーとして...
2台ハープシコードによるヘンデル!フィリップ・ジャルスキーが歌うアリアも収録!オーストリアの古楽系レーベル、Fra Bernardoが贈る素敵なヘンデル・アルバム。姉妹ハープシコード・デュオ"ル・プティ・コンセール・バロック"がヘンデルの「水上の音楽」、「王宮の花火の音楽」...
ウィーンやロンドンで好評を得たイル・ジャルディーノ・アルモニコの名演が復刻! エクストラ・トラックとして貴重なハミルトン・ハーティの演奏(1934年録音)も収録されています! 「Fra Bernardoレーベル」の「Early Music Logシリーズ」は古楽を理解するた...
フィリップ・ヘレヴェッヘとトン・コープマンによる貴重な記録! 現代を代表する2人のバッハ解釈者、フィリップ・ヘレヴェッヘとトン・コープマンによる貴重な記録、2003年のライヴ録音! 伝説的なグスタフ・レオンハルトの流派から生まれた両アーティストと彼らのアンサンブルは、バッ...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)