
オーケストラ音楽のスウェーデン・スモーガスボード
Sterling Recordsのオーナー、ブー・ヒュットネル氏は、1970年代、ストックホルムの中心部でレコード・ショップ「Sterling」を経営していました。当時は、今でこそ一般的になったスウェーデン音楽の標準的レパートリーの作品はほとんどレコードで流通しておらず、ラ...
Sterling Recordsのオーナー、ブー・ヒュットネル氏は、1970年代、ストックホルムの中心部でレコード・ショップ「Sterling」を経営していました。当時は、今でこそ一般的になったスウェーデン音楽の標準的レパートリーの作品はほとんどレコードで流通しておらず、ラ...
レコード芸術2021年11月号 海外盤Review推薦(岸純信氏)マイアベーアのオペラ第2作《アリメレク、または、二人のカリフ》。ヨハン・ゴットフリート・ヴェールブルッフが『千夜一夜物語』に基づいて執筆したドイツ語の台本に作曲された2幕の作品です。物語の舞台は、ハールーン・...
レコード芸術2021年12月号 海外盤Review推薦(喜多尾道冬氏) スイスの作曲家、ヨアヒム・ラフの歌曲集。ヨーゼフ・ヨアヒム・ラフは、1822年、スイスのラッヒェン生まれ。校長としての職務のかたわら独学で作曲を身につけ、メンデルスゾーンのもとに送ったピアノ曲が彼の推薦...
スウェーデン出身のラーシュ・セッレールグレン(1927-2008)のSterling録音集の第6集。彼はストックホルムでオーロフ・ヴィーベリ、ウィーンでブルーノ・ザイドルホーファーに学び、1952年、イェニー・リンド賞を受け、ピアニストとしてデビューしました。コンサートのほ...
スウェーデンの宮廷歌手ライラ・アンデション=パルメ(b.1941)のアーカイヴ録音シリーズ。リヒャルト・シュトラウスの歌劇《サロメ》のタイトルロールは、先にリリースされた『トスカ』(CDA1857/18582)とならぶ、彼女がもっとも得意とした役のひとつです。彼女はグラーツ...
ピアニスト、音楽教師として活動するスウェーデンのマリア・シールグレーンは、Sterlingから3枚のソロ・アルバムをリリースしてきました。ドメニコ・スカルラッティ、ドビュッシー、ラヴェル、パパンドプーロ、ファリャ、アルベニスを弾いた『地中海の音楽』(CDA16642)、シュ...
スウェーデン音楽史と世界のオペラ史に名を残すテノール歌手、ユッシ・ビョルリング(ユシー・ビョーリング)の子、テノール歌手のラーシュ・ビョーリングによる、祖父ダーヴィド(1873-1926)へのオマージュ。シリーズ第4集では、オペラのアリアと、スウェーデンとフィンランドの民謡...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)