おとぎ話 ~ ノルウェーの民話にインスパイアされたヴァイオリン、ハルダンゲル・フィドル作品集(エリザベト・トゥルモ)
本アルバムでは、「ノルウェーのパガニーニ」と称されたオーレ・ブルから、グリーグが定めた道をたどり、ノルウェーの国民的ロマン派の伝統を発展させたハルヴォルセン、そして、プログラムの最後は、ロシアのヴァイオリニスト、作曲家として活躍したイーゴリ・フロロフによって作られたヴァイオ...
「ソート」で並び順を変更できます。「アルファベット順, A-Z」を選択した場合は、数字⇒アルファベット順⇒記号⇒五十音順で並びます。ヴや漢字で始まるタイトルは最後になります。
本アルバムでは、「ノルウェーのパガニーニ」と称されたオーレ・ブルから、グリーグが定めた道をたどり、ノルウェーの国民的ロマン派の伝統を発展させたハルヴォルセン、そして、プログラムの最後は、ロシアのヴァイオリニスト、作曲家として活躍したイーゴリ・フロロフによって作られたヴァイオ...
ロシアの重鎮が弾く オール・スクリャービン・プログラム! ロシア出身のピアニスト、教師、サウンドエンジニアと多岐にわたり活躍するスラヴァ・ポプルーギンによるスクリャービン・アルバムが登場。このプログラムでは、スクリャービンの異なる様式、時代における類似したアイデアの実現を通...
2020年にドワイト・ウルスラ・マムロック賞を受賞し、2021年度10月にベルリン・コンツェルトハウスでデビューを果たしたアンサンブル・バヨーナによる初のレコーディング・プロジェクト「Cuando el fuego abrasa(炎が燃えるとき)」。 本アルバムでは、ファリ...
高音質レーベル Eudoraによる、SACDとMQA-CDのハイブリッド盤!スイスの名手が紡ぐ同時代を生きた4人の作曲家たちの世界! スペインの高音質レーベル、Eudoraによる、SACDとMQA-CDのハイブリッド仕様による新たなアルバムは、スイスの名手が紡ぐ4人の作曲家...
高音質レーベル Eudoraによる、SACDとMQA-CDのハイブリッド盤!J.S.バッハの”ギター独奏版”「無伴奏チェロ組曲」に続く、Eudora第2弾はシューベルト! スペインの高音質レーベルEudoraによるSACDとMQA-CDのハイブリッド仕様のシリーズから、ペト...
高音質レーベル Eudoraによる、SACDとMQA-CDのハイブリッド盤!ソリストや室内楽奏者として幅広く活躍するフルート奏者のアンドレ・セブリアンとギター奏者のペドロ・マテオ・ゴンサレス! スペインの高音質レーベルEudoraによるSACDとMQA-CDのハイブリッド仕...
ノルウェー出身の美しき名トランペット奏者、ティーネ・ティング・ヘルセット! "歌うトランぺッター"として人気を誇るヘルセットのLawo第3弾は、自身が率いる女性金管アンサンブル「テン・ティン」と共に奏でる女性作曲家をフィーチャーした作品集! "歌うトランぺッター"として高い...
ベルゲン・フィルの首席客演指揮者に就任したマーク・エルダーの初レコーディング! 2022年9月、グリーグが芸術監督を務めていたことでも知られるノルウェーの歴史ある名門オーケストラ、ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者にイギリス出身のサー・マーク・エルダーが就任...
ハンブルクの福音改革派教会で教会音楽家を務め、同教会の合唱団「カペラ・リフォーマータ」の礎を築いてきたオルガニスト、ダクマー・リュープキングが、2022年5月に修復されたメルン聖ニコライ教会のシェーラー=ビュンティンク・オルガンを弾いたアルバム。 このオルガンは1436年に...
ドイツの若き才能あふれるチェリスト、フィリップ・シュペリウスのデビュー・アルバム。 20世紀でもっとも偉大なチェロ奏者の一人パウ(パブロ)・カザルスの、音楽だけでなく平和と人権に対する取り組みなど、人間主義的な精神までも模範としているシュペリウスが、戦争の時代に音楽はどのよ...
NDRフィル首席コントラバシスト! フランクのコントラバス・ソナタ! NDRエルプ・フィルの第1ソロ・コントラバス奏者、ミヒャエル・リーバーが、学生時代からの友人でもあるという彼のピアノ・パートナー、ノルベルト・ゲルリッヒと贈る、フランスのコントラバス・レパートリー。 めっ...
キングズ・カレッジでロビン・ホロウェイに、その後オリヴァー・ナッセン、ジョン・ウールリッチらにも師事した作曲家、マイケル・ゼヴ・ゴードンは、オペラ、管弦楽、室内楽、合唱と幅広いジャンルの作品を手掛けており、作品の多くは、BBC交響楽団、ロンドン・シンフォニエッタ、ケンブリッ...
NMCのデビュー・ディスク・シリーズの最新作は、作曲家、指揮者、教師、芸術顧問など、現代音楽界の第一人者として活躍するリチャード・ベイカーの作品集が登場。本アルバムには、1994年から2022年までに作曲された室内楽作品が集成されており、いくつかの作品は、ベイカーと、198...
ヨーロッパの玄関口として、特にフランス、ドイツ、ロシアの多様な文化が独特に融合した国際都市サンクトペテルブルクの痕跡を音楽で探求するアルバム。 ショスタコーヴィチによるスペイン語の歌やユダヤの歌など、外国文化への思慮深いアプローチを象徴する作品に、ボリス・ゴルツ、ガリーナ・...
ピアニストのソフィア・ヴァイデマンと女優ティンカ・クレフナーが、ファニー・ヘンゼル(ファニー・メンデルスゾーン)の音楽と文学の出会いを表現。ファニーの人生でもっとも充実した時期のひとつだったとされる1年間のイタリアへの旅の途中と帰国後に書いたピアノのための12の性格的小品《...
ロッテルダム・フィル、LSOの首席奏者を歴任したスイスの名オーボイスト、エマヌエル・アビュール!モダン楽器とヒストリカル楽器を組み合わせて、大クープランの美しいコンセール集を彩ります。 アンドレ・ラルドロとハインツ・ホリガーに師事し、バーゼル響、ロッテルダム・フィル、ロンド...
ゲヴァントハウス合唱団の監督であるグレゴール・マイヤーによるオルガン作品集。J.S.バッハから始まりゲオルク・ベーム、そしてマックス・レーガーまで3つの時代に書かれたオルガン作品を弾き分けています。演奏当時の歴史的背景を活かした演奏の中に演奏者の独自性を持たせた素晴らしい音...
日本でもコンクールやリサイタルを行ったことのある、1992年ロシア生まれのピアニスト、アンドレイ・デニセンコはロシアとドイツのコンクールで受賞経験があり、高く評価されています。 今回のアルバムでは、J.S.バッハ、シューマン、そしてブラームスの作品に取り組み、力強さと明晰さ...
アドリアーナ・フォン・フランケの「Genuin」レーベル、デビュー! 世界的に評価の高いピアニスト、アドリアーナ・フォン・フランケの「Genuin」レーベル、デビュー・アルバムが登場です。 繊細で詩的な表現に優れた彼女のデビュー・アルバムは、フランスで活動した作曲家の作品を...
ティーレマン、バレンボイムに指揮を学んだ元ベルリン・フィル首席コントラバス奏者、ナビル・シェハタ!首席指揮者を務める南ヴェストファーレン・フィルとの第2弾として“新世界より”をリリース! 1957年にジーガーラント管弦楽団として発足したドイツのオーケストラ、南ヴェストファー...
往年の巨匠たちの指揮で、ベルリオーズの有名曲からマイナーな曲まで網羅!共演の歌手陣にも注目のボックス・セット! 芸術の国フランスの世界的クラシック音楽専門誌、「ディアパゾン(Diapason)」の自主製作レーベルの看板であるボックス・セット・シリーズの第30弾として、マベル...
ディアパゾンが選んだ決定盤シリーズ第168集!ジュリーニ&スカラ座のロッシーニ! フランスの世界的クラシック音楽専門雑誌である「ディアパゾン(Diapason)」が音楽史に輝く名曲の歴史的名演を選出し、新たなマスタリングを施して復刻するシリーズ『レ・ザンディスパンサーブル・...
ディアパゾンが選んだ決定盤シリーズ第167集! バーンスタインの《展覧会の絵》! フランスの世界的クラシック音楽専門雑誌である「ディアパゾン(Diapason)」が音楽史に輝く名曲の歴史的名演を選出し、新たなマスタリングを施して復刻するシリーズ『レ・ザンディスパンサーブル・...
ディアパゾンが選んだ決定盤シリーズ第166集!ヤッシャ・ハイフェッツ! フランスの世界的クラシック音楽専門雑誌である「ディアパゾン(Diapason)」が音楽史に輝く名曲の歴史的名演を選出し、新たなマスタリングを施して復刻するシリーズ『レ・ザンディスパンサーブル・ド・ディア...
ディアパゾンが選んだ決定盤シリーズ第165集! ラロの作品集! フランスの世界的クラシック音楽専門雑誌である「ディアパゾン(Diapason)」が音楽史に輝く名曲の歴史的名演を選出し、新たなマスタリングを施して復刻するシリーズ『レ・ザンディスパンサーブル・ド・ディアパゾン ...
ミハウォフスキ、ストヨフスキ、ドホナーニの弟子であったミッシャ・レヴィツキ! 今回、復刻となるHMV録音は、レヴィツキの決して多いとは言えない録音遺産の中でも最も重要な地位を占めています! キエフ近郊で生まれたミッシャ・レヴィツキ(1898-1942)はミハウォフスキ、スト...
本アルバムは、マイールとドニゼッティという2人のオペラ作曲家に、少年時代のドニゼッティと親交があり、修道生活に入った後も音楽活動を続け、特にオルガン奏者、作曲家として高く評価されたパドレ・ダヴィデ・ダ・ベルガモ(ダヴィデ神父)の作品をカップリング。 独創的なスタイル、並外れ...
偉大なるロックバンド “クイーン”の名曲をピアノ独奏で! 「クラシック音楽の作曲家としてのチック・コリア」にスポットライトをあてた好企画でデビューを飾ったクロアチア系イタリア人ピアニスト、ロベルト・フランカのUrania第2弾は、イギリスの伝説的ロックバンド「クイーン」の名...
オペラ作曲家として有名なプッチーニが1883年までのミラノでの修業時代に室内楽作品を作っていたことはあまり知られていません。 この後に作られた《菊》は別ですが、修業時代に作られた作品はその後大成功となった歌劇《マノン・レスコー》へと繋がっていくことになります。 東京エムプラ...
トビアス・コッホが貴重なオリジナル楽器で弾くシューベルト! キャリアの最初から歴史的な鍵盤楽器の表現力に魅了され、ハープシコード、クラヴィコード、タンジェント・ピアノ、フォルテピアノ、オルフィカ、ペダル・ピアノ、オルガン、ロマンティック・グランドピアノなど、様々なピリオド楽...
鬼才エルヴェ・ニケ&コンセール・スピリチュエルによる知られざるフランス・バロック! リュリとラモーの間の世代でもっとも成功した作曲家の一人、アンドレ・カルディナル・デトゥシュの《カリロエ》が新装再発売! 日本の聴衆に衝撃を与えた2008年の来日公演における大編成でのヘンデル...
オーストリアを代表する古楽アンサンブル! 16~18世紀イタリアの器楽作品集! オーストリアのバロック・リコーダー奏者兼ディレクター、ミヒャエル・オマンが2001年に設立したバロック・アンサンブル、オーストリアン・バロック・カンパニー(ABC)。マッテイスやヘンデル、パーセ...
「バロック・ヴァイオリン」ではなく、「バロック・ヴィオラ」のための知られざる作品を発掘! 「サラ・レヴィ・コレクション」からの18世紀のヴィオラ作品! メンデルスゾーンの大叔母としても知られる18世紀後半~19世紀のチェンバロ奏者であり音楽コレクターであったサラ・レヴィは、...
1985年に設立されたミュンヘンを拠点とする古楽アンサンブル、エスタンピー。本アルバムは、1995年に録音されセンセーショナルな成功を収めたされた《十字軍》 を復刻。中世の歌や聖歌を使い、エスタンピーは聴く者を十字軍の世界へと誘います。様々な吟遊詩人が登場しますが、最も有名...
ヴィオラ・ダ・ガンバのためのレパートリーの最高峰のひとつ、C.P.E.バッハのソナタに、ヴィオラ・ダ・ガンバの最後のヴィルトゥオーゾとされる同時代のカール・フリードリヒ・アーベルの2つのソナタをカップリング。ヴィオラ・ダ・ガンバとフォルテピアノの組み合わせは、バロックから古...
18世紀、プファルツ選帝侯カール4世フィリップ・テオドールが莫大な財を投じて築き上げられたマンハイムは、文化的な黄金郷として輝いていました。 本アルバムでは、オーボエの名手としても活躍したルートヴィヒ・アウグスト・ルブランを筆頭に、マンハイム楽派を代表する4人の作曲家たちが...
レバノンの若手作曲家たちによる ヴィオラ作品集! フランス系レバノン系アメリカ人ヴィオリスト、ノエミー・チェマリのデビュー・アルバム。チェマリは、マギル大学シューリッヒ音楽院で学士号を、マーサー大学のロバート・マクダフィー・センター・フォー・ストリングスでアーティスト・ディ...
YouTubeにてご試聴いただけます!https://www.youtube.com/watch?v=QdVe4P1E4j0 ブラウン大学の大学オルガニストを務めるアメリカのオルガン奏者マーク・スタインバックが、メシアンの最初の重要なオルガン曲集《主の降誕》の録音に最適な...
名手アンドレ・ヘンリッヒが弾く、ビットナーのリュート作品!YouTubeにてご試聴いただけます!https://www.youtube.com/watch?v=JreOAGH1KY8 2017年にリリースされたフランソワ・デュフォー(1604-c.1672)のリュート作品...
ポーランドの公共放送局『ポーランド放送(Polskie Radio/Polish Radio)』の自主レーベル「Polskie Radio」が制作する、女性指揮者として初めてミラノ・スカラ座に登壇したことでも有名なアグニェシュカ・ドゥチマルと、彼女が1968年に創設した“ア...
ポーランドの公共放送局『ポーランド放送(Polskie Radio/Polish Radio)』の自主レーベル「Polskie Radio」が制作する、女性指揮者として初めてミラノ・スカラ座に登壇したことでも有名なアグニェシュカ・ドゥチマルと、彼女が1968年に創設した“ア...
1995年に発見されたユゼフ・コフレルによる室内オーケストラ版「ゴルトベルク変奏曲」を世界初録音! ポーランドの公共放送局『ポーランド放送(Polskie Radio/Polish Radio)』の自主レーベル「Polskie Radio」が制作する、女性指揮者として初めて...
大野和士&ブリュッセル・フィルハーモニック! 特大のプロジェクト第1弾はスクリャービンの2番! 東京都交響楽団の音楽監督、新国立劇場オペラ芸術監督、バルセロナ交響楽団音楽監督を兼務し、2022年9月1日からは縁の深いベルギーにおいてブリュッセル・フィルハーモニックの音楽監...
ムローヴァ&ビートソン! SIGNUM移籍第2弾はベートーヴェン! 現代のもっとも偉大なヴァイオリニストの一人、ヴァイオリンの女王ヴィクトリア・ムローヴァ。イギリスのSignum Classics移籍第2弾となるアルバムは、英BBCミュージック・マガジンの「Chamber...
バックス&チョン夫妻のピアノ・デュオ!ドビュッシー&ラヴェル! 1997年の第3回浜松国際ピアノ・コンクール、2000年のリーズ国際ピアノ・コンクールを制覇し、世界を舞台に活躍を続けるイタリアの貴公子アレッシオ・バックス。ベルリン・フィルの第1コンサートマスターとして活躍す...
カルドゥッチ弦楽四重奏団、 ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲集第3弾! イギリスで多彩に活動するイギリス&アイルランドのクヮルテット、カルドゥッチ弦楽四重奏団によるショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲集の第3弾が登場です。《第1番》、《第2番》、《第7番》の3曲を収録した前作(S...
マクリーシュ&ガブリエリ・コンソート!初演時のオーケストラを再現した エルガー「ジェロンティアスの夢」! 名匠ポール・マクリーシュが1982年に創設したイギリスを代表する古楽アンサンブル&合唱団、ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ。BBCミュージック・マガジン賞2020...
ピーター・ドノホー&サッコーニQ! シューマンとタネーエフのピアノ五重奏曲! 音楽性、スタイルの多様性、圧倒的なテクニックが高く評価されるイギリスの名ピアニスト、ピーター・ドノホーと、英国でもっとも歴史があり、ダイナミックで多才なクァルテット、サッコーニ弦楽四重奏団。長年パ...
ジョヴァンニ・モランディはオルガン奏者以外にはほとんど知られていませんが、19世紀前半のイタリアのオルガン音楽において最も重要な人物でした。当初、歌手である妻の伴奏者としてオルガンを弾いていましたが、妻の死後作曲家として活躍しました。このVol.3に収録されている作品は、妻...
このアルバムでは、19世紀フランスのフルート奏者であり作曲家でもあったポール・アグリコール・ジュナンの作品を収録しています。ジュナンは当時流行していたヴェルディやモーツァルトのオペラから有名なフレーズを流用しながら作品を作っており、フルートの持つ最大限の技術を活かして演奏で...
オルガニストとしてキャリアをスタートさせたヴィルヘルム・ケンプは、後に20世紀でもっとも称賛されるピアニストの一人となりました。そのケンプが作曲していたことはあまり知られていませんが、彼の最初の教師がケンプに作曲に専念することを勧めるほどの才能を持っていました。ピアニストの...
ヴァイオリンとチェロの二重奏曲を辿る! ここに収められている作品はあまり演奏される機会に恵まれていません。しかしながらヴァイオリンとチェロのための二重奏曲という分野で重要な位置を占める作品です。チェロがヴァイオリンの伴奏という枠に留まらず、対等の立場で演奏される作品は、ハ...
国際的なギタリストだった父グイッレルモに指導を受け、名匠リカルド・ イズナオラから絶賛された腕前の持ち主であるイタリアのギタリスト、カルロ・フィエレンス。ギターのレパートリーとテクニックの両面において決定 的な足跡を遺した19世紀フランスのギターの巨匠、ナポレオン・コストの...
いわゆる「グレゴリオ聖歌」と呼ばれるものは、キリスト教創世記初紀にさかのぼる膨大な単旋律聖歌のレパートリーです。本アルバムでは、何世紀もの間、カトリックの典礼音楽と奉献音楽の渇きを癒してきた「歌とオルガン」の関係を描いており、中世のキリスト教聖歌から、20世紀のフランス楽派...
本アルバムには、イタリアの作曲家、マルコ・ジャンノーニが15年以上(2006年~2022年)に渡って作曲したギター独奏のための全作品が収められています。クラシック・ギタリストとしての経歴を持つジャンノーニが、様々なスタイルや作曲技法を注ぎ込んだ作品が持つ魅力を、サンタ・チェ...
バッハの偽作に迫った 注目プロジェクトがスタート! J.S.バッハ作によるかどうか不明な鍵盤楽曲が約50曲あり、その作者について大きな難問を投げかけています。長い間、J.S.バッハの作とされてきたものもあれば、最近の批評的な資料の検証によって証明されたものもあります。さら...
畑千絵子とステファノ・パラミデッシのギター・デュオ、ベター・コール・デュオによる、2台のギターのために書かれた20世紀を代表するレパートリーのコレクション。思想が大きく進化した時代に書かれたこの編成のための重要な作品が並べられています。藤井眞吾の「ラプソディー・ジャパン」は...
現在のイタリアで有数のベートーヴェン弾きとして高い評価を受けており、1998年の第48回ARDミュンヘン国際音楽コンクールで入賞、2003年にはニューヨークのカーネギー・ホールへのデビューを果たした鍵盤楽器奏者マウリツィオ・パチャリエッロ。現在はピリオド・ピアノでの演奏に情...
このディスク1枚にすべてが収まってしまうほどショスタコーヴィチはヴィオラのための作品をあまり多く遺しませんでしたが、死のわずか数週間前に書いた最後の作品であるヴィオラ・ソナタはその内容は非常に高く評価されています。また「ヴィオラとピアノのための即興曲 Op.33」は友人へ宛...
台湾系アメリカ人ピアニスト、シャン・トゥが弾くショパン「24の前奏曲」! 台北生まれの台湾系アメリカ人ピアニスト、シャン・トゥの2枚目のアルバムとなるショパンの「24の前奏曲」。ジュリアード音楽院協奏曲コンクールの優勝者としてリンカーン・センターのアリス・タリー・ホールで...
自身の音楽に意図的にカウンター・カルチャー的なアプローチを採用しているダヴィド・フォンタネージ(b.1969)の弦楽四重奏曲集。明瞭なメロディーと強烈なハーモニー、確固たるフーガ様式、模倣、多重または逆行カノンなどを使用する強力な対位法的要素を備えた作品です。 マーク・ロス...
11歳の時にベッリーニ歌劇場管弦楽団との共演でデビューを果たし、1985年の第11回ショパン国際ピアノ・コンクールでは参加したイタリア人の最高位となるなど、イタリア内外で目覚ましい活躍を展開してるピアニスト、ピエトロ・ソラーチ。 鮮烈なストラヴィンスキー(Da Vinci...
19世紀末から20世紀前半のフランスの音楽製作は、洗練されたメロディーと珍しい音色の組み合わせを好むことが特徴です。ドビュッシーやラヴェルなどの作曲家の影響は深く広範に及んでいますが、サティが提唱した「家具の音楽」の希薄な雰囲気やリズムの流動性に見られる前衛的な実験も、世紀...
フルート四重奏版”トルコ行進曲”! メンデルスゾーンのヴァイオリン・ソナタやバッハのガンバ・ソナタをフルート版で録音してきたアンドレア・モガヴェーロと、ゴルトベルク変奏曲をブルーノ・ジュランナの編曲による弦楽三重奏版で録音したトリオ・クォドリベットがコラボレーション。 ...
☆ルネサンス音楽のまだ見ぬ地平を開拓し続ける男声ヴォーカル・アンサンブル、チンクエチェント! ☆16世紀ハプスブルク家の音楽宮廷の探求は、アンニーバレ・パドヴァーノの2つのミサ曲! ヨーロッパ各国(オーストリア、ベルギー、イギリス、ドイツ、スイス)のプロフェッショナルな歌手...
ジーナ・バッカウアー&シドニー国際優勝、さらにチャイコフスキー国際では特別賞に輝いたアンドレイ・ググニン!2年ぶりのリリースとなる新録音はグリーグ!ググニンは2024年12月に再来日予定!読売新聞、モーストリークラシック、レコード芸術ONLINEにレビューが掲載されました!...
【日本語解説付き】 人気音楽家、大井駿がARS Produktionに登場!ユリウス・ツェマンとのデュオでヘルマン・ベーン編曲の2台ピアノ版“ブル7”を世界初録音!2024年のブルックナー生誕200年を盛り上げるにふさわしい話題必至の1枚が登場!マーラーの交響曲やワーグナー...
1838年にフランス東部のヴズールで生まれたルネ・ド・ボワドフルは、パリで学び、サン=サーンスやマスネとの出会いからも影響を受けた作曲家。生前に大きな成功を収めたにも関わらず、19世紀後半からは無視されてきた作曲家で、約60曲の室内楽作品と声楽やピアノの作品残しており、Ac...
1838年にフランス東部のヴズールで生まれたルネ・ド・ボワドフルは、パリで学び、サン=サーンスやマスネとの出会いからも影響を受けた作曲家。生前に大きな成功を収めたにも関わらず、19世紀後半からは無視されてきた作曲家で、約60曲の室内楽作品と声楽やピアノの作品残しており、Ac...
1838年にフランス東部のヴズールで生まれたルネ・ド・ボワドフルは、パリで学び、サン=サーンスやマスネとの出会いからも影響を受けた作曲家。生前に大きな成功を収めたにも関わらず、19世紀後半からは無視されてきた作曲家で、約60曲の室内楽作品と声楽やピアノの作品残しており、Ac...
ポーランドのピアニスト兼作曲家であったヴォイチェフ・ソヴィンスキの宗教音楽集。ソヴィンスキはツェルニーに師事し音楽教師としても活躍し、ショパンと交流した記録も残っています。 東京エムプラス 品番:AP0540レーベル:Acte Prealableフォーマット:1枚組 CD...
オルガニストであり作曲家であるピオトル・グリンホルツの作品集。グリンホルツは5歳からピアノを習い始め、ワルシャワのシマノフスキ音楽アカデミー、ショパン音楽アカデミーにて研鑽を積みました。現在では教育者としてオルガンの即興演奏と室内楽を教えています。2012年3月にはポーラン...
ポーランドのコロラトゥーラ・ソプラノであるアンナ・クトコフスカ=カスのポートレート。ワルシャワ国立歌劇場でオペラ・デビューした彼女はその後も世界的な活躍をしています。このアルバムでもモーツァルトを始めとしてベッリーニ、モニューシュコといった様々な作品を収録している他、アルバ...
ポーランドのシュチェチンでその人生の大半を過ごした作曲家カール・アドルフ・ローレンツ。現在では忘れ去られてしまった作曲家の一人ですが、19世紀から20世紀にかけてシュチェチンにおける音楽家の重要人物の一人でした。ソプラノのカタジナ・ドンダルスカは彼女の仲間を集めて、カール・...
ポーランドの作曲家、ピアニスト、チェンバリストであり教育者でもある多才な女性アレクサンドラ・ガルバルによる自作自演集の第2弾。彼女はカトヴィツェのカロル・シマノフスキ音楽アカデミーで作曲、指揮、音楽理論を学び、その後ワルシャワのフレデリック・ショパン音楽アカデミーで音楽理論...
アントニ・コンツキは音楽一家に生まれ、幼少期から父親にピアノの手ほどきを受けました。1829年から1830年にかけてモスクワでジョン・フィールドにピアノと作曲を、その後、ウィーンでピアノをタールベルクに、作曲をゼヒターに師事。作品の多くは、歌劇などの主題による幻想曲、ソナタ...
19世紀後半~20世紀前半のポーランドにおけるコンポーザー=ピアニスト、指揮者、教育者、音楽評論家として活躍したユリウシュ・ヴェルトハイム。ヴェルトハイムは新ロマン主義を掲げた作曲者としての一面はもちろんのこと、若き日のアルトゥール・ルービンシュタインに多大な影響を与えた人...
ポーランド音楽文化の活性化に努めたルジツキのピアノ作品集第2巻! オペラ指揮者、ピアノ教師としても活動したポーランドの作曲家、ルドミル・ルジツキのピアノ作品集第2巻。ルジツキは、ワルシャワ音楽院でピアノと作曲を学び、ベルリン留学時には、エンゲルベルト・フンパーディンクに師事...
16世紀から20世紀までの幅広い年代の宗教合唱作品を収録したアルバム。イタリア、ナポリ楽派の作曲家ペルゴレージが最後に残した名曲「スターバト・マーテル」をメインに、様々な様式による美しい作品が集められています。 東京エムプラス 品番:AP0531レーベル:Acte Pre...
19世紀後半~20世紀前半に活躍した作曲家のユリウシュ・ヴェルトハイムは、新ロマン主義を掲げ、若き日のアルトゥール・ルービンシュタインに大きな影響を与えました。短い生涯の中で、4つの交響曲や数多くのピアノ曲、歌曲など、さまざまな作品を出版しましたが、その多くは第二次世界大戦...
19世紀ポーランドの音楽一家に生まれたアントニ・コンツキは、生涯で400以上の作品を作曲しました。アントニはショパンやリストに並ぶピアノの名手とされ、世界中でコンサートを行い、生前には数多くの作品が出版されていましたが、今日ではほとんどが忘れられてしまいました。アントニの作...
現代ポーランドの作曲家にスポットライトを当てたシリーズの第6弾。このアルバムはショパン音楽大学で教鞭をとるマリアン・ボルコフスキとその生徒たちの作品を収録しています。 東京エムプラス 品番:AP0109レーベル:Acte Prealableフォーマット:1枚組 CD発売日...
フランスの作曲家、シャルル・ケフのオルガン作品集の第2弾。ケフは、リール音楽院で学んだ後、パリ音楽院でヴィドール、ヴィエルヌ、ギルマンに師事。オルガン奏者としても活躍し、1895年から1898 年までサン・マリー・デ・バティニョール教会、1898 年にはパリのサン・ローラン...
コンセプチャは2018年にピアニストのユスティナ・ヤジヂクとサクソフォン奏者のミハウ・マシラクによって結成されました。ポーランド語の「コンセプチャ」は「コンセプト」を意味します。コンセプチャは現代音楽作品や、ポピュラーやジャズとの境界線にある作品などを主なレパートリーとして...
19世紀~20世紀初頭のフランスの作曲家であり1896年からはパリ音楽院の院長も務めたテオドール・デュボワは、今日ではオルガン音楽がわずかに知られている程度で、その他の作品が顧みられることはめったにありませんが、交響曲やバレエ音楽、声楽作品など実に多様なジャンルの作品を遺し...
19世紀~20世紀初頭のフランスの作曲家であり1896年からはパリ音楽院の院長も務めたテオドール・デュボワは、今日ではオルガン音楽がわずかに知られている程度で、その他の作品が顧みられることはめったにありませんが、交響曲やバレエ音楽、声楽作品など実に多様なジャンルの作品を遺し...
19世紀~20世紀初頭のフランスの作曲家であり1896年からはパリ音楽院の院長も務めたテオドール・デュボワは、今日ではオルガン音楽がわずかに知られている程度で、その他の作品が顧みられることはめったにありませんが、交響曲やバレエ音楽、声楽作品など実に多様なジャンルの作品を遺し...
ポーランド南東部のクラシニクにある悲しみの聖母教会は、1998年7月4日に設立され、オランダの教会から持ち込まれた1938年製のオルガンが設置されました。2021年から2022年にかけて、このオルガンは全体的な改修・再建が行われ、2つのペダル声部が追加されました。このオルガ...
ポーランド・オルガン・デュオは、コンサート・オルガニストとして卓越したキャリアを持つカロル・ゴウェンビオフスキとヴィンセント・デ・ポルによって1997年に結成されました。それぞれが世界各国で演奏活動やマスタークラスを行う彼らは、デュオとしてもヨーロッパ各地でコンサートを行い...
ポーランドの作曲家ヴワディスワフ・ジェレンスキは、オペラや交響曲、教会音楽、そして100曲を超える歌曲などを作曲しています。その功績はモニューシュコに次いで最も重要なポーランド歌曲の作曲家であるとも云われていますが、現在ではショパンやモニューシュコの影に隠れ、ほとんどの作品...
ポーランド、スペイン、フランス、イギリスとイタリアの古楽や伝統的な音楽、そしてセファルディやラテン・アメリカの音楽をレパートリーとするヴォーカリスト&ギタリスト、アンナ・ヤギェルスカが歌うスペインの歌。 東京エムプラス 品番:AP0060レーベル:Acte Prealab...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)