
J.S.バッハ:ソナタ集(プラメナ・ニキタソヴァ)
古楽に精通したアーティストによる J.S.バッハのソナタ集! ブルガリアのヴァイオリニスト、プラメナ・ニキタソヴァはスイスとオーストリアでヴァイオリンを学び、ヨーロッパを中心に活躍しています。J.S.バッハの50曲以上のカンタータを録音するなど、多くの古楽レパートリーを持つ...
古楽に精通したアーティストによる J.S.バッハのソナタ集! ブルガリアのヴァイオリニスト、プラメナ・ニキタソヴァはスイスとオーストリアでヴァイオリンを学び、ヨーロッパを中心に活躍しています。J.S.バッハの50曲以上のカンタータを録音するなど、多くの古楽レパートリーを持つ...
古くからドイツ語圏とイタリア語圏、南北の文化の交差点であった南チロルのヴィンシュガウ地域で製作された歴史的なオルガン4台で、フローベルガー、フレスコバルディ、パスクィーニ、ストラーチェといった作曲家の作品をレコーディング。 この地域の出身であるオルガニストのペーター・ヴァル...
貴重な音楽の宝庫となっているインスブルック音楽協会(Innsbrucker Musikvereins)のアーカイヴからセレクトされた18世紀の交響曲集。 アマデウスの父、レオポルト・モーツァルトや大バッハの末子、ヨハン・クリスティアン・バッハから、知られざる作曲家まで、6つ...
1999年に鍵盤奏者であるペーター・ヴァルトナーによって設立された古楽アンサンブル、ヴィータ&アニマによるゲオルク・アルノルトとインゲニュン・モリトールの作品集。彼らはどちらもオルガン奏者として活躍した作曲家で、インゲニュン・モリトールはボーゼンにあるフランシスコ会修道院で...
バロック後期ボヘミアの作曲家、オルガン奏者、ヴァイオリニストとして活躍したヨハン・ザッハ。ザッハは、当時の南ドイツやオーストリアで作曲家として高く評価されており、本アルバムでは、ザッハの最も野心的な作品のひとつであるスターバト・マーテルとミサ曲をカップリング。時代楽器の名手...
歴史的ピアノのサウンド! シューマンのピアノ作品集! ソリストおよび伴奏者として国際的に活躍するピアニスト、アンネッテ・ザイラー。高い評価を得たメンデルスゾーンに続く録音は、シューマンのピアノ作品集。 本アルバムでは、チロル州立博物館が所蔵する、ウィーンの重要なピアノ製作者...
2021年に創設されその年にいきなりハインリヒ・イグナツ・フランツ・フォン・ビーバー・コンクールで優勝したアンサンブル、ラ・フロリダ・カペッラのデビュー・アルバムは、古楽シーンで世界的な成功を収めているイタリアの若きスター・ソプラノ歌手、フェデリコ・フィオーリオをフィーチャ...
1709年から1710年にかけての冬の期間、ヘンデルはチロル州インスブルックに滞在したと云われ、それをテーマに制作されたアルバム。音楽的かつ文学的な内容となっており、チロル出身の作家クリストフ・W・バウアーが書き上げた朗読パートが4箇所に散りばめられています。 東京エムプラ...
musikmuseum第1弾!チロルの知られざる弦楽オーケストラ作品! チロル州立博物館の自主レーベル「Musikmuseum」の記念すべき最初のアルバムは、チロル地方の知られざる後期ロマン派弦楽オーケストラ作品集。 チロルの作曲家ヨーゼフ・ペンバウアーとエルンスト・チデラ...
リヒャルト・シュトラウスとルートヴィヒ・トゥイレ、親交の深かった2人の歌曲集! ヘルマン・フォン・ギルムの詩「最後の葉」に作曲したリヒャルト・シュトラウスの8つの歌曲集と、シュトラウスと非常に親交の深かったオーストリア生まれの作曲家、ルートヴィヒ・トゥイレの歌曲をカップリン...
チロル州立博物館所蔵のグラーフ・ピアノで弾くピアノ4手連弾集! モーツァルトの時代以降、4手のためのピアノ音楽は、家庭音楽として愛されただけでなく、オーケストラ作品の編曲や独創的な室内楽のジャンルとしても発展しました。本作には、モーツァルトの弟子フンメルやベートーヴェンの弟...
歴史的ピアノを用いた メンデルスゾーンのチェロ作品集! チューリッヒ出身のチェロ奏者カスパー・ジンガーと、ピアニスト、オルガン奏者のミヒャエル・ショッホの共演によるメンデルスゾーンのチェロのための作品集。カスパー・ジンガーは、ベルンで教職とコンサートのディプロマを取得し、バ...
チロル州立博物館所蔵のグラーフ(c.1835)で弾くメンデルスゾーンの無言歌全集! ソリストおよび伴奏者として国際的に活躍するピアニスト、アンネッテ・ザイラーが、メンデルスゾーンと交流のあったウィーンの名工コンラート・グラーフ製作(1835年頃)のピアノを用いて、メンデルス...
初期ロマン派の作品を壮大なハルモニームジーク編成(歴史的楽器を使用した25人の管楽器奏者)の演奏で堪能できるアルバムです。 メンデルスゾーンによる葬送行進曲は、バセットホルンやイングリッシュバスホルンを含むオリジナル編成での貴重な録音。また、イタリアのボルツァーノ出身の作曲...
チロル地方にはルネサンス期の本物のオーラを伝えるオルガンが残されており、このアルバムではその独特な音色を体験することができます。 録音に使用された楽器の一つは、南チロルに現存する最古の教会オルガンとして知られるシュヴァルツェンバッハ・オルガン(1599年製)。もう一つの楽器...
チロル州立博物館に所蔵されている貴重な書簡集(恋文集)の朗読と、メンデルスゾーン、シューマン夫妻、モーツァルト、そして19世紀チロル出身の作曲家エルンスト・ツィデラーの歌曲を組み合わせた興味深い企画。1844年から1845年に交わされたインスブルックのカップル、カロリーナ・...
歴史的楽器で奏でる19世紀の吹奏楽作品! 本アルバムは19世紀前半における吹奏楽(管楽アンサンブル)の歴史的発展をテーマに、当時の楽器を用いた演奏が収められています。 アルフレッド・ベルナルディーニ率いるフェルディナンデウム管楽アンサンブルが、ヨーゼフ・ハイドン(軍隊交響曲...
南チロルのマリエンベルクのベネディクト会修道院の音楽図書館に残されていた作品を、ペーター・ヴァルトナーがハープシコード、オルガン、クラヴィコードを弾き分けて収録しました。その中でもアレッサンドロ・ポリエッティの作品は世界で唯一印刷版の曲集が残されており、非常に貴重なものです...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)