
ショパン:ピアノ協奏曲第1番、J.S.バッハ:半音階的幻想曲とフーガほか(エヴァ・ポブウォツカ)
ポーランドのショパンとバッハ弾き。ポブウォツカの80年代ワルシャワ・ライヴ!1980年の第10回ショパン国際ピアノコンクールでの入賞とマズルカ賞受賞の実績を持つ、現代のポーランドを代表するピアニストの1人であるエヴァ・ポブウォツカ。母国ポーランドでは2005年のショパン国際...
ポーランドのショパンとバッハ弾き。ポブウォツカの80年代ワルシャワ・ライヴ!1980年の第10回ショパン国際ピアノコンクールでの入賞とマズルカ賞受賞の実績を持つ、現代のポーランドを代表するピアニストの1人であるエヴァ・ポブウォツカ。母国ポーランドでは2005年のショパン国際...
NIFCの新たな楽器 ブッフホルツのレプリカでのショパン!ピリオドピアノで弾く"独奏版"ピアノ協奏曲!1992年生まれのクシシュトフ・クションジェクは、2015年に行われた第17回ショパン国際ピアノコンクールでセミファイナルへの進出を果たしたポーランドの若き新星。その他、ウ...
歴史的ピアノの名手エドアルド・トルビアネッリ1842年のプレイエルで弾くショパン!古楽教育、古楽研究の総本山として知られるスイスの古楽専門音楽大学、バーゼル・スコラ・カントルム(SCB)。Glossaとバーゼル・スコラ・カントルムのコラボレーション企画"Glossa SCB...
【日本語帯付き】シャーロット・ド・ロスチャイルド新録音"イギリス印象派"シリル・スコットの歌曲集世界中にその歌声を響かせるソプラノ歌手であり、イギリスの歴史ある名門ロスチャイルド家の長女でもあるシャーロット・ド・ロスチャイルド。ザルツブルク音楽学校、英国王立音楽大学、同大学...
シリル・スミス&フィリス・セリック1948年~1956年「4手」時代の貴重な録音!良質なヒストリカル録音の復刻で知られるGuild Historicalより、イギリスの名夫婦ピアノ・デュオ、シリル・スミス&フィリス・セリックの音源が登場!1950年前後のモーツァルトやラフマ...
フレットワーク新録音!ジョン・ジェンキンズのコンソート音楽!2016年に設立30周年を迎えた世界最高峰のヴィオール・コンソート「フレットワーク」の新録音は、ジョン・ジェンキンズのコンソート・ミュージック。ジョン・ジェンキンズ(1592-1678)は、1580年から1650年...
メトロポリタン歌劇場のチェリスト。クレーガーが贈る珠玉のクリスマス・アルバム!1974年の第5回チャイコフスキー国際コンクールで、同年のアメリカ人最高位となる第4位入賞を果たし、1982年よりメトロポリタン歌劇場管弦楽団のメンバーとして活躍しているアメリカのチェリスト、ジェ...
クラシック・ギターの歴史の中で燦然と輝くイタリア、ナポリのヴィルトゥオーゾ、マウロ・ジュリアーニ(1781-1829)。 19世紀のコンポーザー=ギタリストが遺した声楽とギターのための美しき作品を歌うのは、モンテヴェルディの「聖母マリアの夕べの祈り」(OGCD 922807...
イタリアの最注目カウンターテナー、ラッファエーレ・ペ!ジューリオ・チェーザレを描いた様々なオペラ・アリア集イタリア古楽界に颯爽と現れたラッファエーレ・ペは、ジョン・エリオッット・ガーディナー、ウィリアム・クリスティ、ジョルディ・サヴァール、アレッサンドロ・デ・マルキ、アント...
タリス・スコラーズのジョスカン・デ・プレ!第7巻は対照的な2つのミサ曲を歌う。1973年の結成から2018年現在まで、ルネサンス宗教音楽演奏の世界最高峰としての地位を確立し続けてきた"究極のポリフォニー"タリス・スコラーズ。2021年のジョスカン・デ・プレ没後500周年アニ...
ペトレンコ&オスロ・フィルのスクリャービン!"第1番"&"第5番"で、交響曲全集完成!2013年に北欧、ノルウェーの名門、オスロ・フィルの第15代首席指揮者に就任したワシリー・ペトレンコ。2017年の英グラモフォン賞では「アーティスト・オヴ・ザ・イヤー(年間最優秀アーティス...
スティーヴン・ハフ新録音!自作やアレンジ含むドリーム・アルバム!イギリス・ピアノ界の名匠スティーヴン・ハフは、4つのグラミー賞ノミネート、2つの"Record of the Year"を含む8つのグラモフォン賞受賞を誇る、ピアノ王国ハイぺリオンを代表するピアニスト。近年では...
ペトレンコ&RLPOのストラヴィンスキー!3大バレエの第2弾は"火の鳥"!前作「春の祭典」(PONYX4182/ONYX4182)が世界各地で大反響を呼ぶなど、快進撃を続けるワシリー・ペトレンコとロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団。大きな期待を集めるストラヴィ...
アムラン&アンスネス 衝撃の共演!2台ピアノ版「春の祭典」! モートン・フェルドマンの録音(PCDA 68048)で新しい世界を魅せつけてくれた超人マルク=アンドレ・アムラン。新たな録音は、北欧を代表するノルウェーの名ピアニスト、レイフ・オヴェ・アンスネスとの2台ピアノ、...
アンサンブル・アルテ・ムジカを指揮した多くの録音でも知られるイタリアの鍵盤楽器奏者、指揮者のフランチェスコ・チェーラ。2巻に分けて発売されていた、ベルナルド・ストラーチェの「様々な曲の森(Selva di varie compositioni d'intavolatura)...
1990年に結成され、ルネサンス&初期バロックの音楽をレパートリーとするスペインのヴォーカル・クヮルテット、ラ・コロンビーナ。ラ・ヴェネクシアーナのディレクターを務めるクラウディオ・カヴィーナが参加していた頃の創設メンバーが歌う、エンシーナ、ゲレーロ、バスケスらスペイン・ル...
東欧ピアノ音楽のスペシャリスト、ジョナサン・プロウライトによるスーク!ポーランド音楽を筆頭に、東欧系ピアノ音楽のスペシャリストとして、ピアノ王国ハイペリオンの中でもその個性が輝くヨークシャー生まれの名ピアニスト、ジョナサン・プロウライト。プロウライトの新たなソロ・レコーディ...
ドナルド・フレイザー第2弾!様々な作品のオーケストラ・アレンジ集!ドナルド・フレイザーは、イギリス出身、王立音楽カレッジで作曲と指揮を学び、2年生で5つすべての作曲賞を受賞。19歳から映画とテレビの作曲を開始。テレビ、映画、劇場等の作曲&プロデューサーとしてキャリアを積み、...
カージナルズのタリス・ハイライト!タリス・スコラーズやオルランド・コンソート、オックスフォード・カメラータなどのメンバーとして活躍し、2018年現在はセント・ポール大聖堂の音楽監督を務める英国古楽界の名匠アンドルー・カーウッドと、カーウッド率いるイギリスのア・カペラ・グルー...
ギターで聴くタンゴ、ショーロ、ミロンガ!1993年の第35回パリ国際ギター・コンクールなど数々の受賞歴を誇る、スイス、バーゼル生まれのクラシック・ギタリスト、クリストフ・デノートのSignum Classics第4弾は南米アルバム。ピアソラの名タンゴを中心に、ショーロ、ミロ...
グレース・デイヴィッドソンが歌うジョン・ダウランドのリュート歌曲!ジョン・エリオット・ガーディナー、ポール・マクリーシュ、フィリップ・ヘレヴェッヘ、ハリー・クリストファーズ、ピーター・フィリップスら古楽界の巨匠と共演してきた英国を代表する古楽系ソプラノ、グレース・デイヴィッ...
【日本語解説付き&日本語帯付き】"ダルムシュタット"の知られざる協奏曲集!南チロルから世界へと羽ばたいた"21世紀世代"のバロック・ヴァイオリニスト、ヨハネス・プラムゾーラー。アンサンブル・ディドロやインターナショナル・バロック・プレーヤーズを主宰し、師であるレイチェル・ポ...
衝撃的なアンサンブル名と「ポーランド時代のテレマン」というユニークなテーマで大きな話題を呼んだ東欧ポーランドのピリオド・アンサンブル、疫病時代オーケストラが取り上げる次なるテーマは「ポロネーズ」! ドイツのウェストファリア地方で地元の民族楽器奏者、福音教会の教区委員を務め...
アレクサンドラ・ダリエスクがプロデュース!新たな「くるみ割り人形」の世界!コンセルトヘボウ、ロイヤル・アルバート・ホール、カーネギー・ホールへのデビューを果たし、アンドラーシュ・シフから高く評価されたルーマニア出身の女流ピアニスト、アレクサンドラ・ダリエスクのシグナム・クラ...
ディアパゾン・レーベルのチャイコフスキーの室内楽作品集には、コーガン、ロストロポーヴィチ、ギレリス、そしてボロディン・クヮルテットという旧ソ連/ロシアを代表する巨匠たちが遺した「ピアノ三重奏曲」と「弦楽四重奏曲第3番」を収録。ボロディン・クヮルテットのメンバーは、第2ヴァイ...
20世紀最高のテノール・リリコとも称される夭折の天才、フリッツ・ヴンダーリヒの名唱集。METデビューを目前に控えた絶頂期に突然この世を去ったヴンダーリヒが、その短すぎるキャリアの中で遺した名唱の数々を収めたポートレート・アルバムです。東京エムプラス品番:DIAP088レーベ...
イングリッシュ・コンサートの新録音!タルティーニ、テレマン、ポルポラ他の協奏曲集!1973年に名匠トレヴァー・ピノックが創設し、以来イギリス古楽界を牽引し続けてきた名門ピリオド・オーケストラ、イングリッシュ・コンサートの新録音がSignum Classicsから登場。タルテ...
ドンブレヒト!クイケン!コーネン!ベルギー古楽界の重鎮たちが共演!古楽大国ベルギーの名手たち、オーボエのドンブレヒト、チェロのクイケン、チェンバロのコーネンのトリオが奏でるテレマンのオーボエ作品集。優雅で気品あふれるドンブレヒトのオーボエを、絶妙のバランスと安定感で支えるク...
フレットワークの創設メンバー リチャード・ブースビー!テレマンの無伴奏ガンバ・ファンタジアを弾く!ニコラウス・アーノンクールとチャールズ・メドラムに学び、パーセル・クヮルテット、フレットワークの創設メンバーとして英国古楽界を牽引、2018年現在はロンドンの王立音楽カレッジで...
ラ・コンパーニャ・マドリガーレ新録音!チプリアーノ・デ・ローレのマドリガーレ集!前作モンテヴェルディの「聖母マリアの夕べの祈り」(GCD 922807)が2017年レコード・アカデミー賞「音楽史部門賞」を受賞し、一躍その名を世界へ轟かせたラテン系ヴォーカル・アンサンブル、"...
ドイツの若きヴィルトゥオーゾヨーゼフ・モーグのフレンチ・プログラム!1987年生まれ、2015年に英グラモフォン賞の「ヤング・アーティスト・オヴ・ジ・イヤー」を受賞、2016年に「グリーグ&モシュコフスキ:ピアノ協奏曲集(ONYX 4144)」が第58回グラミー賞にノミネー...
没後100周年を迎えたフランス印象派の巨匠ドビュッシーのピアノ作品集。ハスキル、メイエ、フランソワ、カサドシュ、ホロヴィッツといった往年の名手たちの録音に加えて、現代屈指のドビュッシー弾き、ジャン=エフラム・バヴゼの「版画」と「仮面」(Chandos音源)が収録されています...
ドビュッシー没後100周年!名伴奏者、マルコム・マルティヌーのピアノで贈る、フランス印象派の大家クロード・ドビュッシーの歌曲集。2018年のドビュッシー没後100周年アニヴァーサリーの年に発売される第4弾は、モダン、ピリオドの両ステージで美しい歌声を響かせている英国のリリッ...
超人集団ナッシュ・アンサンブル!1964年創立、世界トップレベルの名手たちを擁し、様々な編成、様々なスタイルの音楽を録音・演奏してきたイギリスの超人集団、ナッシュ・アンサンブル。名指揮者クリストフ・フォン・ドホナーニの祖父であり、ドイツ・ロマン派の作風を貫いたハンガリーの大...
オーストリアの注目男声ヴォーカル・アンサンブル"ビューティー・ファーム" 第4弾!"ビューティー・ファーム"は、2014年に設立された男声6人のヴォーカル・アンサンブル。コレギウム・ヴォカーレ・ヘントやチンクエチェント、グランドラヴォア、カピラ・フラメンカ、ウエルガス・アン...
ドイツ・クラリネット界の重鎮、ヴォルフガング・マイヤー!「ジムノペディ第1番」とスタンダード・ナンバーを吹く!ドイツのサクソフォン奏者、作編曲家、教育者として活躍するペーター・レーヘルが設立した高品質レーベル、ファイントーン(Finetone)。ジャズ、クラシックの両面で活...
アルゲリッチとマイスキー!1992、93年録音のハイドン協奏曲!ポーランドのショパン・インスティテュート(NIFC)から、マルタ・アルゲリッチ、ミッシャ・マイスキーの貴重音源が登場!1992年(アルゲリッチ)と1993年(マイスキー)にポーランド放送で行われたハイドンの協奏...
ヘンデル&ハイドン・ソサエティのハイドン!ボストン・シンフォニー・ホール・ライヴ第4弾!2008年にアメリカ最古のピリオド・オーケストラ、ヘンデル&ハイドン・ソサエティ(HHS)と、第13代音楽監督ハリー・クリストファーズのコンビによるハイドンの交響曲ライヴのシリーズ第4弾...
ヘンデル&ハイドン・ソサエティのハイドン!第5弾はモーツァルトの「協奏交響曲」付き!アメリカ最古のピリオド・オーケストラ、「ヘンデル&ハイドン・ソサエティ(HHS)」と、2008年にHHSの第13代音楽監督に就任したハリー・クリストファーズのコンビによるハイドンの交響曲ライ...
ロンドン・ハイドン弦楽四重奏団第7弾!「ひばり」を含む第3トスト四重奏曲集!クラシカル・ボウ&ガット弦というピリオド・スタイルでの高度なアンサンブル、演奏に使用する楽譜のエディションにも徹底的にこだわり、ハイドンのスペシャリストとして高評価を確立してきたロンドン・ハイドン弦...
オックスフォードの名門カレッジ聖歌隊が歌うハウエルズ!OAEやブルック・ストリート・バンドと共演を重ねるなど、活躍の場を広げているオックスフォード大学の名門聖歌隊の1つ、クイーンズ・カレッジ合唱団。英国合唱界に大きな影響を与えてきたハーバート・ハウエルズを中心とした、近代~...
生まれ故郷のドイツでは宮廷音楽家として成功を収め、師となったポルポラとの決裂、アレッサンドロ・スカルラッティとの友好、当代随一の名歌手ファウスティーナ・ボルドーニとの結婚などを経てイタリアでもその名を轟かせたヨハン・アドルフ・ハッセのアリア集。妻であるファウスティーナの歌声...
エーネスのために書かれた3作品!映画音楽の巨匠J.N.ハワードの協奏曲!「地球上に存在する完璧なヴァイオリニストの1人」(英デイリー・テレグラフ紙)など、世界で圧倒的評価を受けているカナダのヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニスト、ジェームズ・エーネス。これまでロイヤル・フィルハ...
アバドがソリストに招いた期待のハーピスト。ベルモンドが奏でるイタリア、ナポリの名旋律!19世紀後半~20世紀前半に活躍したイタリア・ハープ界の巨匠たちが、「ハープ独奏」のために編曲したナポリ民謡やイタリアの名旋律の数々を集めたイタリアのレーベル、タクトゥスならではの好プログ...
ガラッシがクリスティーナ女王の華麗な生活を再現パスクィーニ、コレッリ、スカルラッティらのハープ音楽集!長澤真澄、西山まりえを始めとする多くの世界的ハーピストを育てた名教師であり、イタリアが生んだピリオド・ハープの第1人者マラ・ガラッシのGlossa第4弾。スウェーデン女王ク...
シャルル=マリー・ウィドールのオルガン交響曲全集(全5巻)を完成させ国際的に高く評価されている名オルガニスト、ジョセフ・ノーラン。Signum Classicsからの10枚目となるアルバムは、オランダ、ハールレムのシンボルともなっている大教会、聖バフォ教会のオルガンを使用。...
2015年エリザベート王妃コンクール入賞!アメリカの新星ヴァイオリニスト、スティーヴン・ヴァールツ!スティーヴン・ヴァールツは、1996年カリフォルニア生まれの若きオランダ系アメリカ人ヴァイオリニスト。サン・フランシスコ音楽院とカーティス音楽学校、パールマン・ミュージック・...
バレンボイムが見出したヨルダンの才能!カリム・サイードが弾くバード&シェーンベルク!カリム・サイードは、ヨルダンの首都アンマン生まれ、5歳からピアノを始め、11歳でイギリスへ移住し王立音楽アカデミーで研鑽を積みました。ダニエル・バレンボイムに師事したサイードは、バレンボイム...
Guildのバーンスタイン生誕100周年記念!2台ピアノ版ウェスト・サイド・ストーリー!1967年に創設され50年以上の歴史を持つ「Guild(ギルド)」が贈る、レナード・バーンスタイン(1918-1990)の生誕100周年記念リリースは、ネットル&マーカムのアレンジ&演奏...
ファビオ・ビオンディが弾くパガニーニ!?ヴァイオリンとギターのためのソナタ集!グロッサ(Glossa)に録音の場を移し、カルダーラ、ベッリーニ、ヘンデルなどの貴重なオペラ、オラトリオを現代に蘇らせ、同時にテレマンやルクレールなど素晴らしきヴァイオリン作品のレコーディングでも...
マハン・エスファハニ再び!16世紀頃イギリスの偉大なる鍵盤音楽集!マハン・エスファハニは、1984年テヘラン生まれの若きイラン系アメリカ人チェンバリスト。チェンバロ奏者として初めてBBCラジオ3の「ニュー・ジェネレーション・アーティスト」に選ばれた他、ボルレッティ=ブイトー...
ケヴィン・ケナー新録音!パデレフスキのピアノで弾くパデレフスキ!1980年の第10回ショパン国際ピアノコンクールでは最年少受賞を果たし、再び挑んだ1990年の第12回では最高位(1位無しの2位)にまで上り詰めたアメリカ人ピアニスト、ケヴィン・ケナー。ショパンの4つの即興曲を...
ベトナムの巨星ダン・タイ・ソン!パデレフスキの「ピアノ協奏曲」!ポーランドのショパン・インスティテュート(NIFC)から、ベトナムの巨星ダン・タイ・ソンが4度目の登場。2015年の「ショパンと彼のヨーロッパ(Chopin and hisEuropa)」国際音楽祭でアシュケナ...
A・パヌフニクのショパン・オマージュ作品!2008年ミュンヘン国際音楽コンクールの優勝でその名を轟かせ、ECHOライジング・スター・ノミネート(2010)、BBCニュー・ジェネレーション・アーティスト(2012)、ボレッティ=ブイトーニ財団賞(2014)といった若手アーティ...
イェール大学の名門聖歌隊 第2弾は、パレストリーナのミサ曲!サイモン・キャリントンによって2003年に創設され、2009年から2013年には鈴木雅明が指揮を務めた(2017年現在は首席客演指揮者)、イェール大学スコラ・カントールム合唱団(イェール・スコラ・カントルム)。アメ...
若き天才作曲家、オワイン・パークの合唱作品集!イギリス合唱界の名指揮者、スティーヴン・レイトンが音楽監督を務める名門カレッジ聖歌隊、ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団。ジョン・ラッターに学んだイギリス新世代の合唱作家、オワイン・パークの合唱作品集が登場!オワイン・パー...
ザ・シックスティーンの新シリーズ「パーセル」!第2巻は、チャールズII世のための歓迎歌集!合唱王国イギリスが世界に誇る至上のハーモニー、ザ・シックスティーンの新シリーズ、夭折の巨匠ヘンリー・パーセルの「王室行事のための作品集」の第2巻は「チャールズII世」がテーマ!王室の弦...
男声ポリフォニーで聴く、ビバンコのミサ曲イ・ファジョリーニやケンブリッジ・タヴァナー合唱団のメンバーとして活動したマーク・ドゥーリッシュによって2011年に結成されたルネサンス音楽専門の男声合唱団、デ・プロファンディス。ベルナルディーノ・デ・リベーラの知られざるモテット集(...
ヨーロッパ古楽シーンのライジング・スター、エリシア・シルヴァースタインのファースト・アルバム!ビーバー&バッハから、ベリオ、シャリーノまで、無伴奏ヴァイオリン作品を中心とした濃密なプログラム!1990年ニューヨーク生まれのエリシア・シルヴァースタインは、ニューヨークとロサン...
ビーバー親子による宗教音楽ビーバー&ビーバー!ウィーン・コンツェントゥス・ムジクムやイングリッシュ・コンサート、オルフェオ・バロック管弦楽団など、世界有数のバロック・アンサンブルで活躍してきたメンバーたちによって2005年に創設されたオーストリアのピリオド・オーケストラ、コ...
フィールド、ショパンからリーバーマンまで魅惑のノクターン・アルバム!デイヴィッド・クィグリーは、1977年アイルランド生まれ、ダブリンのレンスター音楽学校、バーミンガム音楽院で学び、RTEヤング・ミュージシャン・オヴ・ザ・フューチャー・コンクールやBBCヤング・ミュージシャ...
米国の名手ギャリック・オールソン刺激的なファリャ・リサイタル!1966年ブゾーニ国際ピアノ・コンクール、1968年モントリオール国際コンクール、そして第8回ショパン国際ピアノ・コンクールで第1位に輝いたアメリカの名ピアニスト、ギャリック・オールソン。Hyperionへと活躍...
英国の若き注目コンポーザー=ピアニスト!アリッサ・フィルソヴァの"作曲家"デビュー!アリッサ・フィルソヴァは、共に作曲家であった両親エレーナ・フィルソヴァ、ディミトリー・スミルノフの下、1986年にモスクワで生まれ、1991年に両親とともにイギリスへ亡命、2018年現在もイ...
マレー、コノリー、オリーマンスらが歌うフォーレ歌曲全集第3巻!英国を代表する名ピニアストであり、世界的な歌曲伴奏者であるマルコム・マルティヌーがリードするSignumの歌曲シリーズ。「プーランクの歌曲全集」の成功を受けてスタートした新たなフランス歌曲、「ガブリエル・フォーレ...
メイヤーソンが発掘する知られざる室内楽フランクールのヴァイオリン・ソナタ集!1982年に結成されたトリオ・ソネリーのオリジナル・メンバーであり、ベルリン芸術大学のチェンバロ科の教授としても活躍する華麗なるチェンバリスト、ミッツィ・メイヤーソン。歴史に埋もれた室内楽作品の発掘...
「アンサンブル392」は、2011年創立、フランス・バロック・オペラのピッチ 「A=392」にちなんで名付けられた、17世紀~18世紀のフランス音楽を専門とするアンサンブル。イタリア音楽の影響を受けて発展していった18世紀フランスの華麗なカンタータを、ソプラノ、バロック・フ...
1911年にローマ賞を受賞するなど作曲家としても活躍したフランスの名指揮者、ポール・パレーが振ったフレンチ・プログラム!デトロイト交響楽団をアメリカのみならず世界有数のオーケストラへと育て上げたパレーが、手兵と録音した代表的名演であるサン=サーンスの「交響曲第3番《オルガン...
フランス・バロックの大作曲家、フランソワ・クープラン(1668-1733)の「ルソン・ド・テネブレ」と「クラヴサン小品集」には、アリーン・ジルベライシュやサロメ・アレール、ベルナール・クードゥリエなど、フランス勢を中心としたアーティストたちによる演奏を収録。東京エムプラス品...
リュート界の巨匠ナイジェル・ノース2018年最新作!フランチェスコ・ダ・ミラノの「神の如きリュート音楽」。円熟期を迎えたイギリスの世界的リュート奏者ナイジェル・ノース。3巻にわたるヴァイスのリュート作品集(BGS 119, BGS 120, BGS125)を完成させたノース...
ハンガリーの奇才ジュルジ・ヴァシェジコンティの知られざるミサ曲!ラモーの「詩神ポリムニーの祭典」(GCD 923502)でGlossaデビューを果たし、モンドンヴィルの「グラン・モテ集」(GCD 923508)、モンドンヴィルの「イスベ」(GCD924001)などの知られざ...
ファビオ・ビオンディ2018年新作!ナポリの大作曲家フェーオのオラトリオ!グロッサ(Glossa)に録音の場を移し、カルダーラ、ベッリーニ、ヘンデルなどの貴重なオペラ、オラトリオを現代に蘇らせてきたイタリア古楽界の巨匠ファビオ・ビオンディ。新たな録音プロジェクトでは、18世...
キー・トランペットで吹くフンメル「トランペット協奏曲」ウィーン時代のケルビーニの音楽!コンチェルト・ステラ・マトゥティナは、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスやイングリッシュ・コンサート、オルフェオ・バロック管弦楽団など、世界有数のバロック・アンサンブルで活躍してきたメン...
才媛タムシン・ウェーリー=コーエンブラックフォードの新作コンチェルト!1986年ロンドン生まれ、ロンドン・ブリッジ・トリオやアルビオン・クヮルテットの第1ヴァイオリンを務め、2016-2018シーズンのECHOライジング・スターズに選出されるなど、今を輝く英国ヴァイオリン界...
エリン・マナハン・トーマスは、イギリスのもっとも多彩に活動するソプラノ歌手の一人。バロックを中心に、ダウランドからマクミランまで幅広いレパートリーを誇り、ザ・シックスティーンを始め、ポリフォニー、ケンブリッジ・シンガーズ、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団など多くの合唱...
アメリカの若き注目クヮルテットアリエル弦楽四重奏団デビュー!イスラエルで結成され、2018年現在アメリカで活躍中の若きクヮルテット、アリエル弦楽四重奏団。ブラームスとバルトーク、2つの偉大な作品でデビュー・レコーディングを飾ります!アリエル弦楽四重奏団は、イスラエルで当時中...
【日本語解説付き】 ハンス・ガルの「交響曲全集」や、エルガーの「ピアノ五重奏曲」のオーケストラ版など、珍しいレパートリーに精力的に取り組み続けているイギリスの実力派指揮者ケネス・ウッズが、ブラームスの「ピアノ四重奏曲第2番」を"オーケストラ版"に編曲し、自身のタクトでレコー...
ベイカーやデラ・カーザ、グリュンマー、フィッシャー=ディースカウ、シュヴァルツコップなど20世紀の名歌手たちの演奏を集めたブラームスの歌曲集。12人の名歌手たちそれぞれのカラーによるブラームスをお楽しみ下さい!東京エムプラス品番:DIAP091レーベル:Diapasonフォ...
ダニエル・ロイス&18世紀オーケストラ!新録音はブラームス「ドイツ・レクイエム」!「ポスト=ブリュッヘン時代」へと突入したピリオド・オーケストラのパイオニア、18世紀オーケストラの音楽創造の旅路。前作ベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」(PGCD 921124/GCD 92...
イェール大学の名門聖歌隊 Hyperion第3弾!室内楽版「ドイツ・レクイエム」!サイモン・キャリントンによって2003年に創設され、2009年から2013年には鈴木雅明が指揮を務めた(2018年現在は首席客演指揮者)、イェール大学スコラ・カントールム合唱団(イェール・スコ...
古楽新世代の女流 ライラ・シャイエーク!ロマンティック・モデル・ヴァイオリンで弾くブラームス!スイスの古楽総本山「バーゼル・スコラ・カントルム(SCB)」でキアラ・バンキーニに学び、2010年からは自身もSCBでバロック・ヴァイオリンの教授を務める古楽新世代のヴァイオリニス...
1951年、イッセルシュテットが首席指揮者を務めていたハンブルク北ドイツ放送交響楽団にフルトヴェングラーが客演した際のブラームスのライヴ・レコーディング。フルトヴェングラーが振るブラームスの中でも屈指の名演と称される演奏であり、北ドイツ放送響との唯一の共演の記録としても知ら...
ギャリック・オールソンのブラームス再び!優美で詩的なブラームスの後期ピアノ作品集!1966年ブゾーニ国際ピアノ・コンクール、1968年モントリオール国際コンクール、そして第8回ショパン国際ピアノ・コンクールで第1位に輝いたアメリカの名ピアニスト、ギャリック・オールソン。20...
チャールズ・オーウェン新録音!ブラームスの後期ピアノ作品集!ロンドンのユーディ・メニューイン・スクールで音楽を学び、王立音楽カレッジでイリーナ・ザリツカヤとイモジェン・クーパーに師事。1995年にスコットランド国際ピアノ・コンクールでシルバー・メダルを獲得し、国際的に活躍す...
「歌曲大国ハイペリオン」の礎を築いてきた、名伴奏者グレアム・ジョンソンによる歌曲シリーズ。録音史上に輝く金字塔となったシューベルト(CDS 44501/40)、シューマン(CDS 44441/50)に続いてスタートしたヨハネス・ブラームスの歌曲全集。第7巻では、フィッシャー...
ディアパゾン誌が「ブルックナーの交響曲第7番」の数ある録音の中から選んだのは、前年1976年のウィーン・フィルとのスタジオ録音を上回る名演として称されているカール・ベームとバイエルン放送交響楽団の1977年4月5日のライヴ。バイエルン放送のアーカイブに保管されていた音源の使...
スウェーデンの俊英クリスチャン・スヴァンヴァール、ブルッフの傑作コンチェルトを弾く!スウェーデンのヴァイオリニスト、クリスチャン・スヴァルヴァール(1982-)のRubiconレーベル第1作は、「ロマンティシズムのエヴァーグリーン」とも呼ばれるブルッフの代表的傑作「ヴァイオ...
ロイヤル・リヴァプール・フィルのメンバーが弾く弦楽四重奏伴奏版「スノーマン」リヴァプール弦楽四重奏団(LSQ)は、ロイヤル・リヴァプール・フィルのメンバーによって2010年に設立。リヴァプールを拠点としながら、英国外でも活発にツアーを行い、国際的に有名な室内楽奏者たちと共演...
イタリアの名手ロベルト・ノフェリーニ2017年最新作!18世紀の巨匠プニャーニのヴァイオリン協奏曲集!ピリオド楽器、ガット弦、ピリオド・ボウによるパガニーニの「24のカプリース」で驚きと発見をもたらしてくれたイタリアのヴァイオリニスト、ロベルト・ノフェリーニによる18世紀の...
長き歴史を誇る名門聖歌隊が歌う世界で親しまれている人気賛美歌集1496年創設という長い歴史と伝統を誇るケンブリッジ大学のジーザス・カレッジの合唱団。音楽監督のリチャード・ピネルは、かつてウィンザー城セント・ジョージ・チャペルの副音楽監督を務めたヴィルトゥオーゾ・オルガニスト...
ヘンデルのイタリアン・カンタータを歌う!イギリスが誇る美しき名花。完璧なコロラトゥーラと豊かな歌声で古楽系ソプラノの最高峰として君臨するキャロリン・サンプソン。2013年にロバート・キング&キングズ・コンソートが立ち上げた自主レーベル「Vivat」から、サンプソンが歌うヘン...
ヘンデルのイタリア滞在時代に作曲された"カンタータ"の中から、器楽伴奏が付いた約30曲を選りすぐった、ファビオ・ボニッツォーニ&ラ・リゾナンサの人気シリーズ"ヘンデルのイタリアン・カンタータ集"。イタリア時代のヘンデルの有力なパトロンの1人フランチェスコ・ルスポーリ侯爵のロ...
エイドリアン・バターフィールド登場!ヘンデリアンたちによる「シャンドス・テ・デウム」!イギリスのバロック・ヴァイオリニスト、指揮者、教師としてヨーロッパと北米で活躍するエイドリアン・バターフィールドがONYXに登場!エイドリアン・バターフィールドは、英国王立音楽カレッジでバ...
ヘンデルのスペシャリスト、ブルック・ストリート・バンド!ヘンデルの多彩なヴァイオリン・ソナタ集!ブルック・ストリート・バンドは、1996年にバロック・チェリストのタッティ・テオによって設立された女流ピリオド楽器アンサンブル。バンド名の「ブルック・ストリート」は、ヘンデルがロ...
クリストファー・パーヴェスとアルカンジェロヘンデルのアリア集第2弾!ザ・シックスティーンのヘンデル「サウル」(COR 16103)でタイトル・ロールを務めたイギリスのバス・バリトン歌手、クリストファー・パーヴェスが歌うヘンデルのアリア集第2弾!イタリア語のオペラとカンタータ...
ロシアの若きリリック・コロラトゥーラ・ソプラノ!ヴェネラ・ギマディエヴァが歌うアリア集!ロシア連邦タタールスタン共和国の首都カザンに生まれ、カザン音楽カレッジとサンクトペテルブルク州立音楽院で学び、現在世界中のオペラハウスで活躍するロシア気鋭のリリック・コロラトゥーラ・ソプ...
【日本語解説付き】猿渡光子のEt'cetera第2弾ヴィルヘルム・ベルガー世界初録音!スヴェーリンク音楽院で名匠ヴィレム・ブロンズに師事し、2018年現在はオランダをベースに、ソロ、室内楽(ウリエル・アンサブルのメンバー、他)のピアニストとして活動する猿渡光子。レコード芸術...
アンドルー・マンゼとローレンス・パワー!ベルリオーズの「イタリアのハロルド」で共演!英国の名匠アンドルー・マンゼがノルウェーの名門オーケストラ、ベルゲン・フィルを振ったベルリオーズの管弦楽作品集。注目は、ローレンス・パワーがソロを務める"ヴィオラ独奏付き交響曲"「イタリアの...
ディアパゾン誌がセレクトしたベルリオーズの「幻想交響曲」は、同曲屈指の名盤として名高いフランスの名匠アンドレ・クリュイタンスとフィルハーモニア管弦楽団による1958年の演奏。イギリスのオーケストラからフランス的サウンドとベルリオーズの世界を余すことなく引き出した名演奏です。...
ホープ&レーピンがターネジの新作で共演!ゲッツェル&BIPOの幻想交響曲も収録!2017年に作曲されたマーク・アンソニー・ターネジ(1960-)の2018年最新作、「2本のヴァイオリンのための協奏曲《シャドウ・ウォーカー》」のソリストとしてダニエル・ホープがオニックス(ON...
ホーネンス賞受賞のロシアの逸材!パヴェル・コレスニコフが弾く「月光」!パヴェル・コレスニコフは、1989年ロシアのシベリアに生まれ、2012年には世界最高クラスの賞金と音楽活動への手厚いサポートで知られるカナダの「ホーネンス国際ピアノ・コンクール」で優勝。2018年現在はイ...
アンジェラ・ヒューイット新録音!ベートーヴェンの「テンペスト」!「バッハ・オデッセイ」と題された壮大なコンサート・シリーズが世界的な注目を浴びる鍵盤の女神アンジェラ・ヒューイット。「バッハのピアノ作品集」、「モーツァルトのピアノ協奏曲集」と並び、ヒューイットの録音プロジェク...
デヤン・ラツィックONYX第2弾!ベートーヴェンのピアノ協奏曲 Op.61a!バルカン半島、クロアチアが生んだ天才コンポーザー=ピアニスト、デヤン・ラツィック(ラジッチ)のONYX第2弾。構想、編曲に5年の歳月を要し、ブラームスのヴァイオリン協奏曲から新たに生まれ変わった『...
ルッジェーロ・リッチが賞賛したピアニストミンジョン・キムが弾くベートーヴェンの協奏曲!ロンドンの王立音楽アカデミーで学び、アソシエイト・オヴ・ロイヤル・アカデミー・オヴ・ミュージック(ARAM)を授与されたスタインウェイ・アーティスト、ミンジョン・キム。伝説的ヴァイオリニス...
ピアノの貴公子アレッシオ・バックス輝かしきベートーヴェンの「皇帝」!1997年の第3回浜松国際ピアノ・コンクール、2000年のリーズ国際ピアノ・コンクールを制覇し、世界を舞台に活躍を続けるイタリアの貴公子アレッシオ・バックス。近年は、ベルリン・フィルの第1コンサートマスター...
クロエ・ハンスリップ&ダニー・ドライヴァー!ベートーヴェン全集第3巻は「クロイツェル・ソナタ」!ロシアの名教師ザハール・ブロンが見出したイギリスの女流ヴァイオリニスト、クロエ・ハンスリップが「ルビコン・クラシックス(Rubicon Classics)」を舞台として、デュオ・...
クロエ・ハンスリップ&ダニー・ドライヴァー!ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集第2巻!ロシアの名教師ザハール・ブロンが見出したイギリスの女流ヴァイオリニスト、クロエ・ハンスリップが「ルビコン・クラシックス(Rubicon Classics)」を舞台として、デュオ・パー...
ヘンデル&ハイドン・ソサエティの名手が共演!ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ集が完結!ハリー・クリストファーズが第13代音楽監督を務める米国古楽界の名門ヘンデル&ハイドン・ソサエティ(HHS)の中心メンバー、アシスタント・コンサートマスターのスザンナ・オガタと、アソシエ...
ディアパゾン誌が選ぶベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ集には、1931年のアドルフ・ブッシュから1961年のエリカ・モリーニまで、7人の名ヴァイオリニストたちによる7つのソナタを収録。7人の世界的名匠たちのベートーヴェンの音楽に対するそれぞれのアプローチにもご注目下さい。...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)