
5つの季節 (マリカ・ロンバルディ)
ヴァイオリニストのヴァディム・チジクによって2011年に結成されたアンサンブル・レ・ヴィルトゥオーゼと、イタリアのオーボエ奏者マリカ・ロンバルディのコラボレーション。弦楽オーケストラのための伝統的なレパートリーと現代曲を結びつけることを目的に制作されたこのアルバムには、マリ...
ヴァイオリニストのヴァディム・チジクによって2011年に結成されたアンサンブル・レ・ヴィルトゥオーゼと、イタリアのオーボエ奏者マリカ・ロンバルディのコラボレーション。弦楽オーケストラのための伝統的なレパートリーと現代曲を結びつけることを目的に制作されたこのアルバムには、マリ...
fonèレーベル創立40周年記念オムニバス盤がSACD仕様でも登場! 豪華アーティストたちによるクラシック&ジャズの名録音集を超高音質で! 2023年に創立40周年を迎えたイタリアの老舗高音質レーベル、fonèがUHQCDでリリースしていたスペシャル・アルバムがSACD仕様...
fonèレーベル創立40周年記念オムニバス盤が高品質日本製UHQCDでリリース! 豪華アーティストたちによるクラシック&ジャズの名録音集を超高音質で! イタリアの老舗高音質レーベル、fonèが2023年に創立40周年を迎え、レーベル初となるUHQCDをリリース!同レーベルが...
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団のアソシエイト・第1コンサートマスターを務めるヴァイオリニスト、ティエート・トップの無伴奏ソロ・アルバム。 ヴィヴァルディやバッハ、あるいはパガニーニやイザイといった伝統的な無伴奏ヴァイオリンの名曲の間に、ヴァン・ヘイレン、レッチリ、ビート...
スペインのバロック・ヴァイオリニスト、リナ・トゥール・ボネGLOSSA第3弾! ヴィヴァルディとピアソラ、それぞれの「四季」を対比させた注目盤! 同世代でもっともエキサイティングなヴァイオリニストの一人と評されるスペインのバロック・ヴァイオリニスト、リナ・トゥール・ボネと...
これまでに高音質で高品質の音楽を提供してきた「TRPTK」レーベルは9周年を迎えました。その9年間でリリースされた97枚のアルバムから厳選された17曲を収めたこのサンプル盤は「TRPTK」のこれまでの集大成と言えるでしょう。まだこのレーベルを聴いたことのない方はもちろん、一...
fonèレーベル創立40周年記念オムニバス盤が45回転、180g重量盤の超高品質LPでリリース! 豪華アーティストたちによるクラシック&ジャズの名録音集を超高音質で! 全世界496セット限定生産! 2023年に創立40周年を迎えたイタリアの老舗高音質レーベル、fonèがUH...
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団のアソシエイト・第1コンサートマスターを務めるヴァイオリニスト、ティエート・トップの無伴奏ソロ・アルバム。 ヴィヴァルディやバッハ、あるいはパガニーニやイザイといった伝統的な無伴奏ヴァイオリンの名曲の間に、ヴァン・ヘイレン、レッチリ、ビート...
クレモナ・ヴァイオリン・コレクションの銘器が揃って主役となったFoneの「ヴィヴァルディ:四季」名盤。これまでも、2LP、4LP(45回転)、SACD、GOLD CDなど様々なバージョンで発売されていた名録音が、新しくLP1枚組でリリース。ストラディヴァリウスの中でももっと...
インシエーメ・ストゥルメンターレ・ディ・ローマは、バロック・ヴァイオリン奏者として1992年にローマで開催されたペルゴレージ国際古楽コンクールで第1位を獲得し、コンチェルト・イタリアーノやウィーン・アカデミー、アッカデミア・モンテス・レガリスなどの首席ヴァイオリニストを歴任...
チャンドラー&ラ・セレニッシマ 待望の、ブレシャネッロ・シリーズ第2弾! 英国屈指のバロック・ヴァイオリニスト、エイドリアン・チャンドラーによって1994年に創設されたピリオド・アンサンブル、ラ・セレニッシマ。"赤毛の司祭"ヴィヴァルディを中心とする18世紀ヴェネツィアとそ...
デヴィッド・ゴードン参加!オーケストラ・オヴ・ザ・スワンと共に環境問題に焦点を当てる。 「タイムラプス」(SIGCD662)、「ラビリンス」(SIGCD694)とこれまでも古楽から現代音楽、ポップスを交えたジャンルレスなスタイルで幅広いリスナーに画期的な音楽を提供してきたオ...
ウィーンやロンドンで好評を得たイル・ジャルディーノ・アルモニコの名演が復刻! エクストラ・トラックとして貴重なハミルトン・ハーティの演奏(1934年録音)も収録されています! 「Fra Bernardoレーベル」の「Early Music Logシリーズ」は古楽を理解するた...
パンデミックのさなかに誕生した若きアンサンブル、ヴェリタ・バロック・アンサンブルの新録音! イタリアのバロック作品とニコラ・カンツァーノによるネオ・バロック作品をドイツの異なる3つの城でレコーディング! フルート奏者のタヤ・ケーニッヒ=タラセヴィチやチェロ奏者のバルトロメオ...
ヴァイオリニストのマルティナ・パストゥシュカは、コンサートマスター、ソリスト、室内楽奏者として数々のアンサンブルと共演し、2022年ポーランドのクラクフで行われた音楽祭では芸術監督を務めるなど、その活動の幅を広げています。パストゥシュカは、フロリアン・レオンハルト・フェロー...
ベネルクス、ベルギーが誇るリコーダー・アンサンブルの世界最高峰、フランダース・リコーダー四重奏団。結成25周年を超えてますます精力的に活動するフランダース・リコーダー四重奏団の最新作は、ベルギー在住のガンビスト、上村かおりを始めとするベルギーの奏者達を伴奏に迎えたリコーダー...
アイルランドのヴァイオリニスト、リンダ・オコナー、デビュー!アイルランドのコンポーザー=チェリスト、アルバ・マクドナーの「四季」とヴィヴァルディの「四季」をカップリング! RIAM(アイルランド王立音楽アカデミー)でヴァイオリンを教えているリンダ・オコナーのデビュー・レコー...
現代ではダンス音楽がオルガンで演奏されることはめったにありませんが、バロック時代には決して珍しいことではなく、オルガンの音のパレットが小さなオーケストラの役割を果たし、貴族に娯楽を提供していました。実際に、ヨーロッパの貴族の宮殿からは小さなオルガンが多数発見されているといい...
ドイツ音楽コンクール2023のチェロ部門優勝記念アルバム! ドイツの若き才能あふれるチェリスト、フィリップ・シュペリウスが、ヴィヴァルディとラフマニノフを組み合わせた注目プログラム!ヴィヴァルディのチェロ協奏曲では、自作のカデンツァ《Vivaldi meets Rachma...
ソニア・プリナによるバロック・アリア集! 「師匠と弟子」をテーマにした17世紀から18世紀のアリア集。歌うのは、「Glossa」レーベルからもソロ・アルバムをリリースする他、ファビオ・ビオンディ&エウローパ・ガランテ、カルロ・イパタ&アウセル・ムジチ、アラン・カーティス&イ...
ベルリン国際音楽コンクール2018最優秀賞!若きチェリスト、クリストフ・クロワゼ!クリストフ・クロワゼは1993年生まれ、17歳でニューヨークのカーネギー・ホール・デビューを果たし、国際的に活動。オーストリアのブラームス国際コンクールやドイツのベルリン国際音楽コンクールを含...
ジャネット・ソレルが率いるクリーヴランドのバロック・オーケストラ、「アポロズ・ファイア」! 「カフェ・ツィマーマン」で披露されたであろうバッハ、テレマン、ヴィヴァルディのレパートリー! アムステルダムでグスタフ・レオンハルト、アメリカでロジャー・ノリントン、レナード・バーン...
ボヤン・チチッチ&イリュリア・コンソート!復元版世界初録音を含む、ヴィヴァルディ、タルティーニ、ロカテッリの激しく燃え上がる超絶技巧コンチェルト!レイチェル・ポッジャーのブレコン・バロックを筆頭に、フロリレジウムやアルカンジェロ、エンシェント室内管弦楽団、EUバロック管弦楽...
華やかなトランペット・コンサート!プファイファー・トランペット・コンソート!ヨアヒム、ハラルド、マルティンらプファイファー兄弟によって結成されたプファイファー・トランペット・コンソートは、有名な作品はもちろんのこと、あまり知られていない作品に新しい衣を着せ、華やかに輝かせる...
FONEの名盤復刻!イ・ムジチの2つの協奏曲集が再生産!1983年にイタリアのレコーディング・エンジニア、ジュリオ・チェーザレ・リッチによって設立され35年以上の歴史を持つイタリアのオーディオファイル・レーベル「Fone」より、イタリアが世界に誇るバロック・アンサンブル、「...
スペインの高音質レーベル、Eudoraによる、SACDとMQA-CDのハイブリッド仕様によるリリース。ヴェネツィアにフォーカスしたコンチェルト・アルバム。ヴェネツィアにもっとも深い関わりを持つ作曲家ヴィヴァルディの世界初録音を含む作品を軸に、ザクセン選帝侯がヴェネツィアを訪...
チャンドラー&ラ・セレニッシマ!ヴィヴァルディの二重協奏曲集!英国屈指のバロック・ヴァイオリニスト、エイドリアン・チャンドラーによって1994年に創設されたピリオド・アンサンブル、ラ・セレニッシマ。赤毛の司祭とその同世代の作曲家たちの知られざる作品や、再発見された作品の世界...
”赤毛の司祭の申し子” エイドリアン・チャンドラーとラ・セレニッシマ!ヴィヴァルディの二重協奏曲集第2弾!前作はBBCミュージック・マガジンで「レコーディング・オヴ・ザ・マンス」選出! 英国屈指のバロック・ヴァイオリニスト、エイドリアン・チャンドラーによって1994年に創設...
ラ・セレニッシマが描く、ピエタ院のためのヴィヴァルディ作品集!赤毛の司祭ヴィヴァルディによるピエタ院の女性奏者たちのための作品集!世界初録音や貴重な古楽器のための協奏曲を収録!ヴィヴァルディが教師を務めたピエタ院の女性奏者や歌手のための貴重な作品集。ピエタ院とは孤児などあら...
Hyperionレーベルも大推薦!マンドリンのヴィルトゥオーゾがHyperionデビュー!同郷のオマー・メイア・ウェルバーとの共演によるヴィヴァルディ&ピアソラの「四季」アルバム! イスラエル出身のマンドリン奏者、ジェイコブ・ルーヴェンがヴィヴァルディの「四季」と、タンゴ...
グレース・デイヴィッドソンのソロ・アルバム!エンシェント室内管とのヴィヴァルディ&ヘンデル!ジョン・エリオット・ガーディナー、ポール・マクリーシュ、フィリップ・ヘレヴェッヘ、ハリー・クリストファーズ、ピーター・フィリップスら古楽界の巨匠と共演してきた英国を代表する古楽系ソプ...
バロック・ヴァイオリンの世界的奏者エンリコ・ガッティ待望の新作、Glossa(グロッサ)の専属契約第2弾は、後期イタリア・バロックの大御所ヴィヴァルディというファン感涙のプログラム。当時のデンマーク王フレゼリク4世に献呈された「ソナタ集Op.2」は全12曲で構成され、170...
品番:TC672253レーベル:Tactusフォーマット:1枚組 CD発売日:2012年08月21日 《曲目》ヴィヴァルディ:協奏曲ニ長調RV.513協奏曲変ロ長調RV.526(アンメット補完版)協奏曲イ長調RV.520(アンメット補完版)協奏曲変ロ長調RV.764協奏曲...
ボニッツォーニ&ラ・リゾナンサのセレナータ!ヴィヴァルディ版"水上の音楽"祝されたセーナ!■イタリア古楽界を代表する鍵盤奏者ファビオ・ボニッツォーニが1995年に創設したピリオド・オーケストラ、ラ・リゾナンサが取り組むイタリア、またはイタリアに縁のある"バロック・セレナータ...
フェデリコ・グリエルモ、フェデリコ・マリア・サルデッリのモード・アンティクォGlossa第2弾!ヴィヴァルディの謎めいたセレナータを再現! イタリアのフルーティスト&指揮者、そして音楽学者、歴史家としても高名で、これまでヴィヴァルディの新発見の作品など数々の貴重なアル...
トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を経て、パリ管弦楽団の首席奏者として活躍中のムラマツフルート・アーティスト、ヴァンサン・リュカが奏でるヴィヴァルディの「Op.10」。「海の嵐」、「夜」や「ごしきひわ」などの赤毛の司祭、ヴィヴァルディが...
詳細はHyperionレーベル公式ページでご確認ください。詳細はこちら(レーベル公式サイトに飛びます)イギリスの古楽器復興時代において大きな役割を担った女流ヴァイオリニスト、エリザベト・ウォルフィッシュのヴィヴァルディ。アルビノーニやロカテッリ、コレッリ、タルティーニなど、...
”赤毛の司祭の申し子”エイドリアン・チャンドラーとラ・セレニッシマが、ついにヴィヴァルディの大作 《和声と創意の試み》 Op.8を録音!第1弾は、《四季》を含む第1番~第6番の協奏曲と、2つの協奏曲を収録! 英国屈指のバロック・ヴァイオリニスト、エイドリアン・チャンドラーに...
ヴィヴァルディのカンタータを歌うカテリーナ・カルヴィは、クイケン&ラ・プティット・バンドによるバッハの「クリスマス・オラトリオ」にソリストとして参加するなど、世界有数の古楽系指揮者やピリオド・オーケストラとの共演を重ねてきたイタリアのアルト。コンセルト・ヴァーゴのマルコ・ヴ...
グリエルモ&サルデッリがGlossa初登場!ヴィヴァルディの失われた協奏曲を復元!父ジョヴァンニ・グリエルモとともに、親子2代にわって新イタリア合奏団の首席ヴァイオリニストを務めた名手フェデリコ・グリエルモ。自身が創設した古楽オーケストラ「モード・アンティクォ」とともにヴィ...
古楽界の情熱の歌姫インヴェルニッツィ。遂にヴィヴァルディのオペラ・アリアを歌う! 世界最高峰の古楽系ソプラノであり、イタリア古楽界が誇る情熱の歌姫。ロベルタ・インヴェルニッツィがイタリア・バロックの巨匠ヴィヴァルディのオペラ・アリアを歌う! バロック時代から古典派にかけ...
ヴィヴァルディはその生涯に3つのオラトリオ(「パロの神モーセ」「勝利のユディータ」「東方の三博士の礼拝」)を書いているが、「パロの神モーセ」「東方の三博士の礼拝」はスコアが消失しており、2017年現在聴くことのできる唯一のオラトリオがこの「勝利のユディータ」である。1716...
チューリッヒ・トーンハレ管の首席コンビが奏でるヴィヴァルディ!チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の木管セクションを支える首席奏者たちが奏でる、器楽作品として重要な影響を与えたとされるヴィヴァルディのオーボエとファゴットのための協奏曲集。チューリッヒの音楽一家に生まれたジーモン...
品番:COR16042レーベル:Coroフォーマット:1枚組 CD発売日:2011年02月24日 《曲目》ヴィヴァルディ:グローリア ニ長調RV.589J.S.バッハ:マニフィカト ニ長調BWV.243《演奏》リンダ・ラッセル(ソプラノ)ジリアン・フィッシャー(ソプラノ)ア...
ザ・シックスティーンの名唱。ヴィヴァルディとJ.S.バッハの新装盤!ザ・シックスティーンの代表的名演、ヴィヴァルディの「グローリア」とバッハの「ミサ曲ト長調」が1つのディスクにまとまり新装登場!東京エムプラス品番:COR16162レーベル:Coroフォーマット:1枚組 CD...
サルテリオの神秘的な音色で聴くヴィヴァルディ! 18世紀のイタリアで広く普及し、特に女性貴族や女子修道院の間で人気を博していたハンマーダルシマー型の楽器、サルテリオ。現在サルテリオの名手として、また研究者として活躍しているオーストリア出身のフランツィスカ・フライシャンデー...
イタリア古楽界を代表する情熱の歌姫でありヴィヴァルディのスペシャリスト、ロベルタ・インヴェルニッツィがグロッサ(Glossa)にオペラ・アリア集を録音する約15年前、イタリアにレーベルに録音していた「ソプラノのためのカンタータ集」。インヴェルニッツィの歌声はもちろんのこと、...
未出版作品3曲を加えたヴィヴァルディのチェロ・ソナタ集!チェロという楽器の魂に高貴さを与え、チェロのためにも素晴らしい作品を多く生み出したヴィヴァルディが1720年~30年頃に作曲し、亡くなる直前の1740年頃にパリで出版された6つのチェロ・ソナタに、筆写譜が確認されている...
ヴィヴァルディのスペシャリスト、フェデリコ・マリア・サルデッリの名盤復活!イタリアのフルーティスト&指揮者、そして音楽学者、歴史家としても高名なフェデリコ・マリア・サルデッリのTactus時代の名盤が、Tactusの「Serie Bianca(ホワイト・シリーズ)」から復活...
詳細&試聴は下記ページでご確認ください。詳細はこちら(外部サイトに飛びます)品番:AV2063レーベル:Avieフォーマット:1枚組 CD発売日:2005年04月20日 《曲目》A.ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 ヘ長調 RV.292詩篇第112《主の僕たちよ、主をほめ...
♪Track3(2本のヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調RV.513 第3楽章)を試聴できます(軽量化のため音質を落としています) ♪Track13(弦楽のための協奏曲 ト短調 第1楽章)を試聴できます(軽量化のため音質を落としています) 【エウローパ・ガランテ結成30...
福井美穂のヴィヴァルディ・アルバムバロック・ファゴットのための協奏曲集!福井美穂は東京芸術大学を卒業し、スイスの古楽大学、バーゼル・スコラ・カントルム(SCB)で本格的にバロック・ファゴットを学び、スイス、ドイツ、日本で活動するファゴット奏者。2009年からは、SCBを卒業...
【日本語解説付き】 福井美穂のヴィヴァルディ・アルバムバロック・ファゴットのための協奏曲集!福井美穂は東京芸術大学を卒業し、スイスの古楽大学、バーゼル・スコラ・カントルム(SCB)で本格的にバロック・ファゴットを学び、スイス、ドイツ、日本で活動するファゴット奏者。2009...
福井美穂がSCBで学んだ古楽奏者たちと繰り広げるヴィヴァルディ!バロック・ファゴットのための協奏曲アルバムの第3巻! 世界的バス・バリトン歌手、ドミニク・ヴェルナーとの共演! 福井美穂は東京芸術大学を卒業し、スイスの古楽大学、バーゼル・スコラ・カントルム(SCB)で本格的に...
イタリア・ファゴット界の重鎮、パオロ・カルリーニによるヴィヴァルディの協奏曲集が復活! Tactusの名盤を復刻する「Serie Bianca(ホワイト・シリーズ)」から、イタリアの名ファゴット奏者、パオロ・カルリーニによるヴィヴァルディの協奏曲集が復活! ヴィヴァルディの...
バロック・フルートの名手カルロ・イパタ!ヴィヴァルディのフルート協奏曲集!名手カルロ・イパタがアウセル・ムジチを率いて贈るヴィヴァルディのフルート協奏曲!カルロ・イパタは、バンフ芸術創造センター(カナダ)、ハーグ王立音楽院、パリ国立音楽院でバロック・フルートや室内楽を修め、...
詳細&試聴は下記ページでご確認ください。詳細はこちら(外部サイトに飛びます) 世界初録音の協奏曲! ヴィヴァルディの“偉大なるムガール人”!サウサンプトン大学に特別研究員として招かれ、ヴィヴァルディ研究者としても有名なエイドリアン・チャンドラーとラ・セレニッシマの「フレンチ...
品番:CHAN0613レーベル:Chaconneフォーマット:1枚組 CD発売日:1998年01月20日 Vivaldi: In furore, etc Bott, Purcell QuartetBarcode: 095115061329
バクファルク・コンソートの設立者であり、ハンガリー国内におけるルネサンス、バロック時代のリュート作品の普及に重要な役割を果たしたリュート&ギター奏者、ダーニエル・ベンケー(1947-2019)がHungarotonレーベルに遺したヴィヴァルディの作品集がHQCD仕様で復刻。...
イタリアの偉大なヴァイオリニスト、サルヴァトーレ・アッカルドとオルケストラ・ダ・カメラ・イタリアーナによるヴィヴァルディの《四季》の名演に、イタリアの天才シェフ、フルビオ・ピエランジェリーニによる、四季にインスパイアされた独自の料理レシピを融合させた、極めてユニークな1枚。...
「地球上に存在する完璧なヴァイオリニストの1人」(英デイリー・テレグラフ紙)など圧倒的評価を受け続けているカナダが世界に誇るヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニスト、ジェームズ・エーネス。これまで19世紀~20世紀を中心としたレパートリーで大きな反響を得てきたエーネスだが、今回の...
サルヴァトーレ・アッカルドの名盤! ヴィヴァルディの「四季」が復刻! イタリアのオーディオ・ファイル・レーベル「FONE」より、サルヴァトーレ・アッカルドが弾き振りしたヴィヴァルディの「四季」が再生産!1983年にイタリアのレコーディング・エンジニア、ジュリオ・チェーザレ...
リトアニア・ヴァイオリン界をリードする4人のソリストがそれぞれ1曲ずつソロを担当しヴィヴァルディの「四季」をレコーディング。J.S.バッハの「ブランデンブルク協奏曲集」(OIC004/IC004)で美しいアンサンブルを聴かせた同じくリトアニアのクライペダ室内管弦楽団との演奏...
1995年にベルリン・フィルの第1コンサートマスターだったライナー・クスマウルとベルリン・フィルの首席奏者達により創設されたベルリン・バロック・ゾリステン。彼らの十八番のレパートリーでもあるヴィヴァルディの、1998年に録音されていた「四季」と、2004年に録音された「チェ...
ドイツ・カンマーフィルのコンマス、ダニエル・ゼペック参加!「全身から魅力的な音を出す」リコーダー奏者、エリザベス・シャンポリオン率いるアンサンブル・ヴォルカニアのデビューCD!国際的なメンバーで構成されたアンサンブル・ヴォルカニアは、ヴィヴァルディやバッハなど過去の巨匠たち...
名手揃いの「ベルリン・バロック・ゾリステン」によるヴィヴァルディの協奏曲集。他にこれ以上豪華なメンバーを望むことが出来るでしょうか。ソリストはもちろんのこと彼らを支えるアンサンブルの素晴らしさは一聴の価値ありです。世界最高峰レベルの演奏をこの一枚でご堪能いただけます。東京エ...
英国のヴィヴァルディのスペシャリストたち。ラ・セレニッシマが奏でる"1717年"と"1733年"!1994年に結成されたイギリスのピリオド・アンサンブルであり、ヴィヴァルディとその同時代の音楽のスペシャリストたち、エイドリアン・チャンドラーが率いるラ・セレニッシマ。アヴィー...
珍しいヴァイオリンとオルガン版の「四季」。編曲はこのアルバムでも素晴らしい演奏を披露しているデンマークのオルガニスト、作編曲家のスヴェン=イングハード・ミケルセンによるものです。ヴァイオリンのヨッヘン・ブッシュはドイツの出身、1980年から1985年までドイツ西部の名門エッ...
レコード芸術2022年1月号 海外盤Review推薦(西村祐氏)アポロズ・ファイア創設30周年記念! 第1弾はヴィヴァルディ《四季》!ジャネット・ソレルが率いるクリーヴランドのバロック・オーケストラ、「アポロズ・ファイア」!創設30周年記念リリース第1弾はヴィヴァルディの「...
古楽新世代の名手 ライラ・シャイエーク!新録音は、ヴィヴァルディの「四季」!スイスの古楽総本山「バーゼル・スコラ・カントルム(SCB)」でキアラ・バンキーニに学び、2010年からは自身もSCBでバロック・ヴァイオリンの教授を務める古楽新世代のヴァイオリニスト、ライラ・シャイ...
ソネットの朗読はダンブルドア校長! 英国の名手が弾くヴィヴァルディの四季!フィルハーモニア管弦楽団、ASMFのメンバー、スペイン室内管弦楽団のディレクターなどを歴任してきたイギリスのヴァイオリニスト、ロバート・アッチソンが弾くヴィヴァルディの「四季」。各曲冒頭のソネットを朗...
ヴァイオリニスト、リヌス・ロートとギタリストのペトリト・チェク、2人の世界的名手が共演!彼らが徹底的な研究を重ねて編曲した、ヴァイオリンとギターで奏でるヴィヴァルディの《四季》! 伴奏を1本のギターで演奏するという驚愕のヴィヴァルディ《四季》が登場!このプロジェクトはヴァ...
オペラの舞台の刺激的な効果と室内楽の洗練された効果を見事に融合させたヴィヴァルディの室内カンタータ集。ソプラノのカミッラ・デ・ファッレイロとアッカデーミア・アポリネアの通奏低音のスペシャリストたちが、イタリアの盛期バロック音楽が持つ魅力と情熱を存分に表現しています。ジャケッ...
FONEの名盤復刻!イ・ムジチの2つの協奏曲集が再生産!1983年にイタリアのレコーディング・エンジニア、ジュリオ・チェーザレ・リッチによって設立され35年以上の歴史を持つイタリアのオーディオファイル・レーベル「Fone」より、イタリアが世界に誇るバロック・アンサンブル「イ...
1986年にフランスのモンペリエを拠点としてロシアの弦楽器奏者たちによって結成されたモスクワ=モンペリエ・ソリステ管弦楽団のヴィヴァルディ・シリーズの第1集。モスクワ=モンペリエ・ソリステ管弦楽団をコンサートマスターとしてリードするのはレオニード・ソロコフ。ユーリ・バシュメ...
1986年にフランスのモンペリエを拠点としてロシアの弦楽器奏者たちによって結成されたモスクワ=モンペリエ・ソリステ管弦楽団のヴィヴァルディ・シリーズの第2集には、「マドリガーレ風」RV.129など11曲の弦楽のための協奏曲を収録。ユーリ・バシュメットのモスクワ・ソロイスツで...
1986年にフランスのモンペリエを拠点としてロシアの弦楽器奏者たちによって結成されたモスクワ=モンペリエ・ソリステ管弦楽団のヴィヴァルディ・シリーズの第3集。ユーリ・バシュメットのモスクワ・ソロイスツの第1コンサートマスターを務め、ウィーン国立音楽大やザグレブ音楽アカデミー...
ベルリン・フィルの精鋭達による圧巻のヴィヴァルディ!ベルリン・フィルの第1コンサートマスターを務めた名ヴァイオリニスト、ライナー・クスマウルを中心としたベルリン・フィルのメンバーによって1995年に結成された「ベルリン・バロック・ゾリステン」は、群を抜いた芸術性の高さで知ら...
アレッサンドリーニのTACTUS時代の名盤復活!コンチェルト・イタリアーノのメンバーが超豪華な「ヴィヴァルディ」の協奏曲集は、イタリア古楽界の名匠リナルド・アレッサンドリーニが、1988年にイタリアのパルマでレコーディングを行った知る人ぞ知る凄演!コンサートマスターはビオン...
サヴァールのル・コンセール・デ・ナシオンの通奏低音奏者、ワルシャワ室内歌劇場の指揮者を務め、コントラスト・アルモニコの音楽監督としても活躍するイタリア出身の鍵盤奏者、マルコ・ヴィターレが創設したポーランドの古楽系レーベル「Ayros(アイロス)」。 ドレスデン宮廷の名ヴァ...
【レコード・アカデミー賞受賞盤】イタリア古楽界が誇る世界最高峰のバロック・ヴァイオリニスト、ファビオ・ビオンディとエウローパ・ガランテ。前作「キアーラの日記」(PGCD923401)で衝撃的なグロッサ(Glossa)デビューを果たした、イタリア・バロック、そして赤毛の司祭の...
詳細&試聴は下記ページでご確認ください。詳細はこちら(外部サイトに飛びます)麗しきリコーダー奏者パメラ・トービー登場! ラ・セレニッシマのヴィヴァルディ!1994年に結成された“ヴィヴァルディ”と“北イタリアのバロック音楽”のスペシャリスト集団ラ・セレニッシマのアヴィー第8...
イタリア・バロック、特にヴィヴァルディ作品のスペシャリストとして知られるフェデリコ・マリア・サルデッリ&モード・アンティクォ。500以上の協奏曲を残し、同ジャンルの発展に大きく寄与した"赤毛の司祭"アントニオ・ヴィヴァルディ。コレッリの確立した合奏協奏曲を更に発展させ、独奏...
ボヤン・チチッチ&イリュリア・コンソートが贈る鮮やかなクリスマス!ヴィヴァルディの《夜》と《安らぎ(クリスマス協奏曲)》に、知られざる作曲家たちのパストラーレとクリスマス音楽を組み合わせたプログラム!ブレコン・バロックやフロリレジウム、アルカンジェロ、エンシェント室内管弦楽...
モダンとピリオドを駆使するブルガリアの才女。クレメナ・ニコロワが繰り広げるヴィヴァルディの世界!モダンとピリオドの両方のスタイルを使い分けるブルガリア出身の才女、クレメナ・ニコロワが繰り広げる、ヴィヴァルディとアンナ・マリアの親交から生まれた3つの協奏曲と、ヴィヴァルディの...
バロック・オペラ台本作家たちは、登場人物たちを苦しめる物語を多く残しています。火あぶりにされたり、帆のない船で地中海に流されたり、斬首されたりなどさまざまな恐ろしいドラマが描かれています。このアルバムではそのような登場人物たちが恐ろしい出来事に出会う場面を音楽で描いた作品を...
音楽で活気に満ちたヴェネツィアを再現! ヴィヴァルディ、ヨンメッリ、ポルポラの三人が活躍した時代のヴェネツィアは音楽に溢れていました。そして彼らは三人とも孤児院で働いており、楽器を教え、孤児院の子供たちのために作品を作りました。ロッテ・ボヴィとローラ・ブルーは個性的な演奏で...
英国屈指のバロック・ヴァイオリニスト、エイドリアン・チャンドラーによって創設された著名なピリオド・アンサンブル、ラ・セレニッシマ!ヴィヴァルディを中心に、知られざる作品や再発見された作品の世界初録音を続々と世に送り出し、2度のグラモフォン賞に輝いている彼らの最新作は、若ニコ...
オーストリアを代表する古楽アンサンブル! 16~18世紀イタリアの器楽作品集! オーストリアのバロック・リコーダー奏者兼ディレクター、ミヒャエル・オマンが2001年に設立したバロック・アンサンブル、オーストリアン・バロック・カンパニー(ABC)。マッテイスやヘンデル、パーセ...
ピアニストのキム・ミンジョンによる「魂の音」シリーズ第2弾。本作は、がんとの闘いに立ち向かう人々を励ますための作品集です。バロックの名曲から現代の映画音楽やポピュラー音楽まで幅広いジャンルの楽曲を収録しており、聴く者の心に深く響く選曲となっています。チェリストのロビン・マイ...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)