ペーテリス・プラキディス:合唱作品集(シグヴァルズ・クラーヴァ)
ラトビアの現代作曲家、ペーテリス・プラキディスの合唱作品集!ラトビア放送合唱団とシグヴァルズ・クリャヴァの最新のスタジオ録音。現代ラトビアを代表する作曲家のひとり、ペーテリス・プラキディス(1947-2017)のこれまでに録音されたことのない作品を中心に歌ったアルバムです。...
ラトビアの現代作曲家、ペーテリス・プラキディスの合唱作品集!ラトビア放送合唱団とシグヴァルズ・クリャヴァの最新のスタジオ録音。現代ラトビアを代表する作曲家のひとり、ペーテリス・プラキディス(1947-2017)のこれまでに録音されたことのない作品を中心に歌ったアルバムです。...
品番:BMCCD007レーベル:BMCフォーマット:1枚組 CD発売日:2022年02月25日 《曲目》エトヴェシュ:1. アトランティス(1995)2. サイココスモス(1993)3. シャドウズ(1996)《演奏》ペーテル・エトヴェシュ(指揮、1,2)マールタ・ファー...
【日本語解説付き】 2015年度第53回レコード・アカデミー賞の現代曲部門賞を受賞した「BMC Records」最大のベストセラー・アルバムであるエトヴェシュの協奏曲集は、諏訪内晶子、ピエール=ロラン・エマールという世界有数のソリストたちが参加した豪華布陣による2000年代...
日本文学の古典、菅原孝標女による回想録『更級日記』。その名作を題材に、ハンガリー現代作曲家を代表するひとり、ペーテル・エトヴェシュが、サウンド・シアターに仕上げました。 エトヴェシュによって描かれる『更級日記』の世界は、独特の語り口と音楽によって、まさに《夢の橋を渡るよう...
ハンガリーの現代作曲家ペーテル・エトヴェシュは、ブーレーズのあとを継いでアンサンブル・アンテルコンタンポランの音楽監督を務めたことでも有名です。《セイレーン・サイクル》では弦楽四重奏とは別にソプラノの歌唱が加わっていますが、エトヴェシュは元々テキストから作曲することに長けて...
現代ハンガリーを代表する作曲家の1人、ペーテル・エトヴェシュ(1944-)の10番目のオペラ「無血(Senza Sangue/Without blood)は、アレッサンドロ・バロッコによる同名の小説を基に、エトヴェシュの作曲と、妻であり共同制作者マリ・メゼイの台本で製作され...
2013年10月ウィーンで初演されたこのオペラは、ドイツの劇作家アルベルト・オステルマイアーによって書かれたもので、基本的にはそのあらすじに従って作曲されているものの、元の主人公であるルシファではなくリリスにスポットをあてるなど、エトヴェシュによる解釈も含まれています。聖書...
ドイツ出身のシュテファン・ホイケが、2020年コロナで封鎖されていた時期に完成させた4つの木管楽器のためのソナタからなる作品114を収録しました。 これらの作品は、ソロ・パートだけでなく、ピアノ伴奏にも非常に要求が厳しく、難解なものとなっています。演奏は国際的にソリストとし...
【輸入盤日本語解説付き】 新たなベルリン・フィル首席ホルン!ゼン・ユンのデビュー・アルバム! 2007年9月に完成した中国、北京の中心に位置する中国国家大劇院(NCPA/National Centre for the Performing Arts)の自主レーベル「NCPA...
フォルケ・ラーベ(1935-2017)は、王立ストックホルム音楽大学でブルムダールやリードホルムたちに作曲を学び、トロンボーン・ソロのための《Basta》、金管五重奏曲 《Escalations》、ビートルズの 《エリナー・リグビー》 を引用したトロンボーン協奏曲 《All...
ブルネロ、ディンド、ソッリマ!イタリアを代表するチェロの名手達が集結! ホルヘ・A.ボッソによる多重録音、そして、シュヴァルツベルクによるバッハの無伴奏パルティータ第2番に混声合唱を融合させた注目作をカップリング! アルゼンチンの名チェリスト、ホルヘ・A.ボッソによる自作自...
ヴェネツィアの音楽家エットーレ・ボネッリ(1900-1986)は、ヴァイオリニストとしても知られていますが、作曲家として多数の作品を残しています。それらの作品は20世紀前半にイタリアで流行したスタイルを、過剰になりすぎない程度に継承し、再構築しつつ実験的な要素も含まれていま...
ポーランドの巨匠ボルコフスキは、作曲家としてだけでなくピアニスト、そして1968年からショパン音楽アカデミーの教授を務めるなど教育者としてもポーランドの楽壇に影響力を持つ人物です。弾くのはパリのエコール・ノルマル音楽院で研鑽を積んだマレク・シュレゼル。ワルシャワのナショナル...
ポーランドの巨匠ボルコフスキの ピアノ独奏曲全集! ピアニストで作曲家のマリアン・ボルコフスキは、1968年からショパン音楽アカデミーの教授を務めています。このアルバムは、ボルコフスキ教授の生誕90年、創作活動70年、教育活動55年という三大記念行事の一環として制作されま...
超人マルク=アンドレ・アムラン新録音は、なんと「ラグタイム」!優雅で陽気、ジャジーでワイルドなウィリアム・ボルコムのピアノ・ラグを全曲録音! 現代最高のスーパー・ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト、マルク=アンドレ・アムラン。Hyperionの2022年6月新譜レコード・オヴ・...
2021年7月15日発売現代のドイツとスイスの作曲家、ヨハネス・ボリス・ボロウスキ(b.1979)、エレス・ホルツ(b.1977)、ステファン・ケラー(b.1961)の作品を2つずつ収録した室内楽作品集。タイトルの「クランクレーデ(Klangrede)」は、「音の話法」、「...
20世紀のアフリカ系アメリカ人女性作曲家、マーガレット・ボンズ(1913-1972)の代表作、東方の三賢者の一人であり「黒人の王」バルタザールをテーマにしたクリスマス・カンタータ「The Ballad of the BrownKing」。歌曲選集部分は、マーガレット・ボンズ...
伝統的なオルケスタ・ティピカ(ポピュラー音楽を演奏するバンドのこと)の甘美なサウンドと、真の室内楽奏者としての力量を兼ね備えるクアルテート・ソルタンゴが、タンゴのスター歌手レオネル・カピタートとともに作り上げた上質なタンゴ・アルバム。アレンジャー兼ピアニストのマーティン・ク...
ヨーロッパの玄関口として、特にフランス、ドイツ、ロシアの多様な文化が独特に融合した国際都市サンクトペテルブルクの痕跡を音楽で探求するアルバム。 ショスタコーヴィチによるスペイン語の歌やユダヤの歌など、外国文化への思慮深いアプローチを象徴する作品に、ボリス・ゴルツ、ガリーナ・...
ショパン音楽大学を卒業したカロル・ナシウォフスキは、ソリストとして、また室内楽アンサンブル奏者としても活動しています。 本アルバムには、20世紀のポーランドの作曲家によるコントラバス作品がたっぷり収録されています。 東京エムプラス 品番:DUX1888レーベル:Duxフォ...
ポーランドの華麗なピアノ三重奏! アペイロン・トリオは2019年に結成され、国内外のコンクールで数々の賞を受賞し、ポーランドの室内楽を世に広める活動を行っています。本アルバムには、ロマン派の作品を軸に19世紀~20世紀のポーランドの作曲家のピアノ三重奏曲が収録されています。...
ルネサンスから現代作品まで幅広いレパートリーを誇り、ポーランドで最も優れたフルート奏者の1人であったグジェゴシュ・オルキエヴィチ。1982年から88年にかけてはチェリストのアンジェイ・バウアー、ピアニストのヴァルデマール・マリツキとともにポーランド・トリオのメンバーとして、...
ポーランドの現代音楽作曲家による協奏的作品の世界初録音を集めた1枚。ヘンリク・グレツキの息子であるミコワイ・ピオトル・グレツキ(1971-)の弦楽四重奏と弦楽オーケストラの自由な対話を描いた作品や、日本では合唱関係者・愛好家に知られるパヴェウ・ウカシェフスキ(1968-)の...
ザジツキ&ウォムジャ室内フィルがポーランドの新しい管弦楽作品を披露! ポーランド北東部の都市ウォムジャに拠点を置くヴィトルト・ルトスワフスキ・ウォムジャ室内フィルハーモニックの最新アルバムは、優れた3人のポーランド人作曲家による新しい作品集。マテウシュ・スモチンスキ(b.1...
DAFO弦楽四重奏団の30周年記念BOX! 1993年から活動を続け、20世紀ポーランド音楽の録音に対して2度のフレデリク賞受賞を成し遂げてきたポーランド初の女性弦楽四重奏団「DAFO弦楽四重奏団」の30周年記念BOX。 30年間の活動で積み上げてきた20世紀ポーランドの室...
19世紀から20世紀のポーランドの作曲家の室内楽作品は非常にバラエティに富んでおり、伝統を踏襲しつつ、作曲家のこだわりや当時のヨーロッパの流行りに答えようという熱意で溢れ、実に個性的なものとなっています。しかしながら、現在は忘れ去られてしまった5人の作曲家による弦楽四重奏曲...
アーバン・ピアノ四重奏団のメンバーとして、2019年にベルギーのスーパーノヴァ賞受賞、2023年に中国のシェーンフェルト国際弦楽コンクール入賞などを果たしてきたポーランドの若きチェリスト、カツペル・ノヴァクが旅するポーランドの音楽。 ショパンの傑作チェロ・ソナタから始まり、...
名手揃いのクラクフ・ゴールデン・クィンテット! クラクフ・フィルの首席フルート奏者ナタリア・ヤルゾンベクやポーランド・シンフォニア・ユヴェントゥス管弦楽団のホルニストのコンラト・ゴウダなど、ポーランドの優れた木管楽器奏者たちによって2015年に結成された木管五重奏団、クラク...
ポーランドの現代作曲家、グジェゴシュ・ドゥフノフスキによる吹奏楽作品集!シンフォニア・ヴァルソヴィアの管楽器&打楽器奏者たちが奏でるポーランドの吹奏楽サウンド! ポーランド最大級のインディペンデント・レーベル【DUX(ドゥクス)】より、ポーランドの現代作曲家、グジェゴシュ・...
現役で活躍する作曲家たちによるポーランドにちなんだ作品集。ヘルヅィンの「おとぎ話」以外は2015年以降に生まれた作品です。ウォムジャ・ヴィトルト・ルトスワフスキ・チェンバー・フィルハーモニックにとってはこれが17枚目のアルバムとなります。 東京エムプラス 品番:DUX18...
コメディ番組「空飛ぶモンティ・パイソン」や「ベニー・ヒル・ショー」などの音楽で知られる1943年生まれのイギリスの作曲家、ポール・ルイスによるハープ作品集第2弾。半世紀近くテレビや映画の音楽を書いてきたポール・ルイスの作品は、ソロ楽器としてのハープの魅力を十分に引き出した美...
ポール・ワーティコが作曲、演奏、プロデュース! 1983年から2001年までパット・メセニー・グループのメンバーとして世界中のツアーやレコーディングに参加した世界的ドラマーの一人ポール・ワーティコの新録音が、イタリアの「Da Vinci Classics」レーベルから登場...
アメリカの現代作曲家マイケル・エジャートンのピアノ作品集。エジャートンはヨーロッパの前衛音楽、アメリカの実験音楽、ワールドミュージックなどの多様な影響を受けています。彼の作品を世界初録音するのは、現代音楽の演奏に定評のあるモーリッツ・エルンストです。 東京エムプラス 品番...
ヤン・マッティン・スモルダールは、ノルウェー国立音楽大学でヘンリク・ヘルステニウスやラッセ・トーレセンたちに学び、作曲家、ギターをはじめとする楽器の演奏家、プロデューサーとして活動しています。共同で創設したアンサンブル「neoN」など、実験的音楽の分野で音楽シーンをリードし...
第一次世界大戦での戦没者への追悼のレクイエム。世界的に認められている2人のイタリア人音楽家、マウリツィオ・ドーネスとマルコ・タラッリの共作によるレクイエム。ヴィチェンツァの名所モンデ・ベリコ聖堂の聖歌隊スコラ・ポリフォニカの委嘱により、第一次世界大戦期(1914年~1918...
イギリスを代表する声楽作曲家、 セシリア・マクドウォール! 2014年に英国作曲家賞(現:アイヴァーズ作曲家賞)を受賞した現代イギリスのもっとも著名な作曲家の一人、セシリア・マクドウォール(b.1951)による《ダ・ヴィンチ・レクイエム》は、作曲者が「死者のためのミサ」か...
名匠スティーヴン・レイトン率いるケンブリッジ大学の名門カレッジ合唱団!セシリア・マクドウォール70歳記念盤!イギリス合唱界の名指揮者、スティーヴン・レイトンが音楽監督を務めている名門ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団。バッハ、ヘンデルからケネス・レイトン、エセンヴァル...
ザ・シックスティーンが歌う21世紀の聖母賛歌!世界初録音!マクミランのスターバト・マーテル!現代作品の委嘱、初演にも大きな情熱を注ぎ続けているハリー・クリストファーズとザ・シックスティーンが、スコットランドのリーディング・コンポーザー、ジェームズ・マクミランの新作「スターバ...
ザ・シックスティーンが歌う祈りの音楽。世界初録音! マクミランの“ミゼレーレ”!良好な関係を保ち続けているクリストファーズ&ザ・シックスティーンとマクミラン。マクミランの「ミゼレーレ」は、ザ・シックスティーンが2009年のフランダース音楽祭で世界初演、2010年のスピタルフ...
ジェイムズ・マクミランの管弦楽作品!ローレンス・パワーが弾くヴィオラ協奏曲!合唱からオーケストラ作品まで様々なシーンで活躍を続けている現代スコットランドのリーディング・コンポーザー、ジェイムズ・マクミラン(b.1959)の管弦楽作品を、マーティン・ブラビンズが振るという意欲...
ザ・シックスティーン新録音!マクミランの合唱交響曲世界初録音!1979年にハリー・クリストファーズが結成し、40年以上にわたって世界最高峰の水準を維持し続けてきた合唱界の至宝、ザ・シックスティーン。スコットランドのリーディング・コンポーザー、ジェイムズ・マクミラン(b.19...
ロイヤル弦楽四重奏団の新機軸、マクミラン登場!ロイヤル弦楽四重奏団は1998年にワルシャワのショパン音楽大学で設立され、2006年にロイヤル・フィルハーモニック協会の室内楽賞にノミネート、2012年からクィーンズ大学ベルファストのクヮルテット・イン・レジデンスを務めるポーラ...
エリジアン・シンガーズは過去20年間にわたって、ジェームズ・マクミランのレパートリーに多大な貢献を果たしてきたイギリスの室内合唱団。Signum Classicsから2004年にリリースされたSIGCD507に続く、マクミランの合唱作品集第2弾。2016年の新作、バッハ合唱...
20世紀のポーランドの作曲家、ピアニスト、指揮者として活躍したロマン・マチェイェフスキ。作品は戦争の犠牲者に捧げた記念碑的な「レクイエム」と、生涯を通じて作曲した「マズルカ」シリーズが知られていますが、本アルバムでは1948年から1952年にかけて作曲されたものの、長い間ス...
ロマ音楽の名人、ロビー・ラカトシュ参加! トリオで生み出すフリー・インプロ! ロマ(ジプシー)音楽の伝説的な名門一族、ラカトシュ家出身の名ヴァイオリニスト、ロビー・ラカトシュと、イギリスの音楽家&プロデューサーのジェフ・ウェストリー、イタリアのコンポーザー=チェリスト、ニコ...
世界最古の学生の女声合唱グループ、1895年に創設された「オスロ大学女声合唱クラブ(KSS)」(アカデミー女声合唱団、オスロ大学女声合唱協会)は、指揮者マーリト・トンデル・ボスベルグ・ヴァイデの下、ノルウェーを代表する女声合唱団のひとつとしての地位を確立してきました。新しい...
ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、 マニフィカト第3弾! 1670年代に創設され、世界でも有数のカレッジ聖歌隊として活動を続けるケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団と、2007年の音楽監督就任後、数多くの名演を共に創り上げてきた名指揮者アンドルー・ネ...
名の通ったギター曲の作曲家はギタリストであることがほとんどですが、その中には特筆すべき例外というものも存在します。そのうちの1人がメキシコの作曲家マヌエル・ポンセ。自身はピアニストであったポンセは、ギターの名手アンドレス・セゴビアとの出会いにより、数多くのギターの名曲を生み...
マラフスキとパレステル、2人の優れたポーランド人作曲家が同じ映画のために書いた2つの組曲を収録。その背景には、政治的な決定により何度も修正が加えられ、最終的にはタイトルを変えて公開された映画『Robinson warszawski』の複雑な運命があります。ロマン・パレステル...
ショスタコーヴィチの親友、イワン・ソレルチンスキーの追憶に献呈されたピアノ三重奏曲と、作曲家、ヴァイオリン奏者、教育者、指揮者としての多彩な姿を持っていた20世紀ポーランドの音楽家、マラフスキのピアノ三重奏曲をカップリング。困難な時代を生きた偉大な音楽家たちの作品を奏でるト...
国際的な活躍を見せるマリンバ奏者、布谷史人がARS Produktionに登場! クラシックから現代曲、映画音楽に歌謡曲まで、多彩なプログラムでマリンバが持つ無限の可能性を示す! ドイツを拠点に各地で演奏活動を行い国際的な活躍を見せるマリンバ奏者、布谷史人がARS Prod...
1980年生まれのオルガン奏者ミハウ・マルクシェフスキは、ショパン音楽大学を優秀な成績で卒業し、国内外のコンクールでも多くの受賞歴を持ち、ヨーロッパ各地で演奏活動を行っています。また2012年からはショパン音楽大学で教鞭をとっています。 2004年から2008年まで、ワルシ...
本アルバムには、イタリアの作曲家、マルコ・ジャンノーニが15年以上(2006年~2022年)に渡って作曲したギター独奏のための全作品が収められています。クラシック・ギタリストとしての経歴を持つジャンノーニが、様々なスタイルや作曲技法を注ぎ込んだ作品が持つ魅力を、サンタ・チェ...
バシュメットやクレーメルら、4人のスター・ミュージシャンが集ったマルティノフの「カム・イン!」と、ロシアの小説に基づく室内オペラの興味深い録音をカップリング! ユーリ・バシュメットが指揮し、ギドン・クレーメルが第1ヴァイオリンを担当したウラジーミル・マルティノフの《カム・イ...
スペインのグラン・カナリア島、ラス・パルマスに生まれたフアン・マヌエル・マレロ(b.1970)の弦楽四重奏曲集が初めて録音されました。1995年からフランスで暮らし、IRCAM(フランス国立音響音楽研究所)での活動を中心にフランスの現代音楽シーンで重要な人物の一人となってい...
レイトン率いる名門カレッジ聖歌隊現代フィンランド、マンテュヤルヴィを歌う!イギリス合唱界の名指揮者、スティーヴン・レイトンが音楽監督を務めている名門ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団。バッハ、ヘンデルからケネス・レイトン、エセンヴァルズ、ウカシェフスキなど幅広いレパー...
20世紀のアフリカ系アメリカ人女性作曲家、マーガレット・ボンズ(1913-1972)の作品を取り上げる貴重なプロジェクト第2弾。クリスマス・オラトリオ「The Ballad of the Brown King」を収録した第1弾(AV2413)に続き、彼女の代表的合唱作品2曲...
ドイツの作曲家クラウス=シュテフェン・マーンコップはフライブルク音楽大学でブライアン・ファーニホウ、クラウス・フーバーらに師事し、数々の国際作曲コンクールで優秀な成績を収めています。 このアルバムにはバリトン独唱の作品から24声のための作品まで、幅広い声楽作品が収録されてい...
NEOSレーベルから多くの作品集をリリースしているクラウス=シュテッフェン・マーンコップのシリーズ第9作目であるフルート作品集。 ピッコロからバス・フルートまで4種類の楽器を駆使し、フルートという楽器が持つ驚くべき多面性を表現します。 大胆かつ革新的な活動でフルートの可能性...
1988年生まれのポーランド人音楽家、アンジェイ・ミクルスキの「ミサ曲変ホ短調」は、古典的なミサ曲の形式に則りつつ、ジャズやドラムンベース、ダブステップ、ヒップホップなどを参照し、パフォーマンスに即興の余地を与えるなど自由度の高さを持たせた現代のミサ曲。オルガンとパーカッシ...
ロージャ・ミクローシュのクラシック作品集! ロージャ・ミクローシュは、映画音楽の世界で特に有名で《ベン・ハー》などのサウンドトラックを担当し、アカデミー賞に17回ノミネート、そして3度受賞しています。このCDに収められている《ヴァイオリン協奏曲》は、ハイフェッツの委嘱により...
レコード芸術2022年1月号 海外盤Review掲載(後藤洋氏) 現在、管楽器シーンで最も注目を集めているイタリア人作曲家と言っても過言ではないミケーレ・マンガーニ(1966-)の美しきクラリネット作品の数々を集めた作品集第1巻。 代表作である傑作「アルバムの綴り」はも...
レコード芸術2022年1月号 海外盤Review推薦(大津聡氏)調性と旋律美が大切にされたイタリアの秀作たち。イタリアの抒情、マンガーニのクラリネット作品集第2巻!今、クラリネット関係者やイタリア音楽愛好家の間でその名が急速に広まり、作品に注目が集まっているイタリアの作曲家...
アメリカの実験音楽家、ミシェル・ルーが複雑な相互作用を探求した作品群! カリフォルニア州サンディエゴ生まれの実験音楽家、ミシェル・ルー(b.1975)の作品を集めた3枚組のアルバム。その音楽は静止状態、時間、知覚の複雑な相互作用を探求しており、従来の解釈に挑戦し、音楽を常に...
スイスの作曲家ファビアン・ミュラー(b.1964)の作曲による珍しい楽器のための協奏曲集。特にヘッケルフォーンは使用されることが少ない楽器で、オーボエの1オクターヴ低い音域を持ちます。R.シュトラウスのオペラで用いられたり、《アルプス交響曲》で用いられていますが、協奏曲のソ...
中国系アメリカ人作曲家のミン・ツァオ(1966-)は、音の本質的な性質に焦点を当て、極めて厳格な形式による官能的な音楽を書くことで知られています。彼の作品の多くは、西洋の古典音楽と中国の伝統音楽への真剣な取り組みに対する批判的で深い考察の結果といえるでしょう。《幽霊島》《ミ...
畑千絵子とステファノ・パラミデッシのギター・デュオ、ベター・コール・デュオによる、2台のギターのために書かれた20世紀を代表するレパートリーのコレクション。思想が大きく進化した時代に書かれたこの編成のための重要な作品が並べられています。藤井眞吾の「ラプソディー・ジャパン」は...
ベートーヴェン、バルトークから多大な影響を受けたと語る、音楽家オリ・ムストネン!自身が作曲家にとって重要と位置付ける、弦楽四重奏曲を収録!ピアニスト、指揮者そして作曲家として多角的に活躍しており、度々来日していることからも(2022年10月にもピアニストとして来日予定)日本...
第二次世界大戦下に生まれたポーランドの作曲家クシシュトフ・メイエル。1982年に作曲された交響曲第6番《ポーランド交響曲》はポーランド民主化運動と切っても切り離せない関係にあります。この曲は形式的な意味でのプログラム性はないですが、メイエルはそこにポーランド音楽のモチーフを...
第二次世界大戦下に生まれたポーランドの作曲家クシシュトフ・メイエル(1943-)の弦楽四重奏曲集。ペンデレツキやルトスワフスキといったポーランドの現代作曲家の重鎮や、フランスのナディア・ブーランジェにも師事したメイエルは、このジャンルの数少ない存命のスペシャリストの筆頭とし...
アルメニアを代表するヴィルトゥオーゾ、セルゲイ・ババヤンの20世紀作品集!並外れた才能を持つアルメニア出身のピアニスト、セルゲイ・ババヤン。1991年、浜松国際ピアノコンクールでの優勝をはじめ、ブゾーニ国際ピアノコンクール、エリザベート王妃国際音楽コンクールでの輝かしい賞歴...
数々の独創的な管楽器のための室内楽作品を世に送り出しているスイス生まれ、ニューヨーク在住の話題のコンポーザー=サクソフォニスト、ダニエル・シュナイダー(1961-)にメシアン、そしてポーランドのグレツキを組み合わせるというユニークなプログラムの室内楽作品集。独自のサウンド、...
アメリカ西海岸の精鋭たちによるチェンバー・アンサンブル!メシアンの名曲と、メシアン・インスパイア作品(世界初録音)!アメリカ西海岸サンフランシスコ・ベイエリアで活躍するトップクラスの音楽家たちで構成されたレフト・コースト・チェンバー・アンサンブル(LCCE)による、メシアン...
名手イブ・ハウスマンと、新進気鋭のアマティス・トリオのメシアン!ベルリン国立歌劇場の首席クラリネット奏者、イブ・ハウスマン!BBCプロムス・デビューも果たした若手実力派のアマティス・トリオ!クラリネット奏者のイブ・ハウスマンは、エヴァルト・コッホとメナヘム・プレスラーに師事...
YouTubeにてご試聴いただけます!https://www.youtube.com/watch?v=QdVe4P1E4j0 ブラウン大学の大学オルガニストを務めるアメリカのオルガン奏者マーク・スタインバックが、メシアンの最初の重要なオルガン曲集《主の降誕》の録音に最適な...
20世紀において最も精神性の強い作曲家の1人であり、神学者でもあったことから宗教と内省面の音楽との関連性が特徴とされることの多いメシアン。初期作品に分類される「主の降誕」では、自身が提唱した「移調の限られた旋法」やインドの「非可逆的なリズム」、「鳥の歌」などが用いられ、後の...
ティエリー・フィッシャー&ユタ交響楽団!メシアンの「峡谷から星たちへ…」! アメリカの古豪オーケストラ、ユタ交響楽団と、2009年から音楽監督を務めるティエリー・フィッシャーによるメシアンの「峡谷から星たちへ…」。ティエリー・フィッシャーはこれまでにアルスター管弦楽団首席...
近現代ピアノ音楽のスペシャリスト アルフォンソ・ゴメスが読み解くメシアンの大作!20世紀と21世紀のピアノ音楽のスペシャリストであるアルフォンソ・ゴメスが新たに読み解くオリヴィエ・メシアンの大作!1944年に作曲された《幼子イエスに注ぐ20のまなざし》は、音楽史的には20世...
20世紀フランスの巨匠オリヴィエ・メシアン(1908-1992)が、その生涯で最後に完成させた大規模な管弦楽作品であり、代表作の1つ「彼方の閃光」。ニューヨーク・フィルの創立150周年記念として委嘱されながらも、メシアンはその初演に立ち会えずに他界してしまっています。当盤の...
クラリネット奏者のパウラ・ブレランドとアコーディオン奏者のアンナ=カタリーナ・シャウによって2016年に結成されたデュオ・アマービレは古楽から現代音楽まで幅広い楽曲をレパートリーとしています。 このアルバムには、ルネ・クワン、ミカエラ・リア・カトラニス、マーティン・ドノソ・...
参考音源として「ディドーのブルース」のライヴ映像をご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=fF_-aZZUguc ジャズ、ロック、ブルース、クラシック音楽の世界で多彩な経験を積み上げてきたピアニスト兼作曲家、ブルース・ウォロソフ...
伝統的な音楽に現代的な表現を取り入れた独特のスタイルで、常にメロディックな表現を重視しているコンポーザー=ハーピスト、ベルナール・アンドレ(1941-)に捧げられたアルバム。ハープとパーカッションの融合を試みた実験的かつ革新的な1枚で、このユニークな楽器の組み合わせだけが作...
2009年と2023年の2度にわたって栄誉あるコロンビア国家作曲賞を受賞した現代のコロンビアを代表する作曲家、カミロ・メンデスの作品集。彼の作品の中でも最も親密で内省的なソロとデュオの作品が収録されており、特殊奏法を多用した豊かなサウンドのタペストリーを存分に味わうことがで...
カミロ・メンデスの音楽は、一見バラバラな影響を受けているように見える様々な要素が絶妙に混ざり合って調和し、まとまりのある一つの巨大な作品となっています。そのインスピレーション源は文学や視覚芸術、地理、哲学、そして複数の大陸で生活をした経験などで、作風にはヘルムート・ラッヘン...
C'Avi-musicの定番シリーズのひとつであるシュパヌンゲン音楽祭のライヴ録音シリーズ。ドイツの名ピアニスト、ラルス・フォークトが芸術監督を務めるシュパヌンゲン音楽祭は、ドイツ西部のハイムバッハで毎年6月に行われる室内楽フェスティヴァル。このアルバムでは、2016年のプ...
アルゼンチン・タンゴは 19世紀末に誕生し、20世紀初頭にヨーロッパで隆盛を極めました。本アルバムでは、フルート奏者、作曲家、編曲家、そして教師であるリシャルト・ボロフスキがリーダーを務める異色のクァルテット、カップ・オヴ・タイムが、魅力溢れるタンゴの世界へ誘います。 東...
合唱大国ハンガリーのアーティストが贈る、ハンガリーの作曲家ミクローシュ・モハイによる教会スラヴ語の男声合唱のための典礼全文。 「黄金の口」を意味する名で呼ばれる聖ヨハネス・クリュソストモスは西暦398年から404年にかけてコンスタンティノープルで大司教を務め、東方教会で最も...
映画音楽は、しばしば単なる装飾要素と見なされ、映画制作において二次的な役割を果たす危険性があります。エンニオ・モリコーネは、音楽を主役に据え、音楽に権威を与えた作曲家です。 本アルバム 「Playing Love」は、モリコーネの公式伝記作家であり、モンダドリ社から出版され...
2005年から2012年までショパン音楽アカデミー/ショパン音楽大学の学長を務めたスタニスワフ・モリト(1947-)のアコーディオンをメインにした作品集。モリト教授の名前を冠した「レグニツァ・コンヴェルサトリウム・オルガン音楽祭」35周年記念のためのアルバムです。 東京エ...
《子供のミサ》、《リタニア》、《ポーランドの歌Ⅱ》の世界初録音3曲を含むスタニスワフ・モリトの女声とオルガンのための作品を集めた本アルバム。ショパン音楽アカデミー/ショパン音楽大学の学長を務めたスタニスワフ・モリトによって作られた美しい旋律は、カロリナ・ミカ率いる室内ヴォー...
2005年から2012年までフレデリック・ショパン音楽アカデミー(現フレデリック・ショパン音楽大学)の学長を務めたポーランド音楽界の重鎮、スタニスワフ・モリト(1947-2018)による室内楽作品集。作曲家としてだけでなく、オルガン奏者としても活躍しました。その作品は、素朴...
アコーディオンの演奏家としても活躍するポーランドの現代音楽作曲家イェジ・モンドラフスキによるアコーディオン作品集。イタリア、ドイツ、ロシア、リトアニア、スウェーデン、チェコ、ブルガリア、ウクライナなど国内外での演奏活動に加え、アコーディオンの講師、アコーディオン・コンクール...
中国の中央音楽学院に在籍していた弦楽器奏者4人が意気投合して2005年に設立。「琥珀」をアンサンブル名に関するアンバー弦楽四重奏団は、2013年にメルボルンで開催されたアジア大西洋音楽コンクールで大賞、弦楽器部門賞、新作優秀演奏賞(1930年以降の作品)を受賞するなど目覚ま...
エストニア在住でイラン出身の作曲家アラシュ・ヤズダニによる作品集。ストックホルム王立音楽大学、バーゼル音楽大学、エストニア音楽演劇アカデミーなどで学んだヤズダニは、ピアノ、コントラバス、オーケストラ指揮、作曲の分野で学位を取得しています。このアルバムでは、クラシックの楽器の...
チェコスロバキア(現スロバキア)出身の女性作曲家、ヴィエラ・ヤナールチェコヴァー(1941-)の作品集。タトラ山脈の風景に深く感銘を受け、自然と内なる関係を形成したという彼女は、ブラチスラヴァの音楽院やプラハの舞台芸術アカデミーで学んだ後、政治的な理由でカナダ、ドイツに亡命...
ポーランドの新進気鋭の 作曲家たちによる管弦楽作品集! 本アルバムでは、ワルシャワの若手作曲家たちによる管弦楽作品を紹介しています。彼らはショパン音楽大学の学生や卒業生であり、数々の作曲コンクールでの受賞によって、その芸術的な成熟度が証明されています。これらの作品は、同大...
1983年、ベルギー北西のブルージュで生まれた現代作曲家のダーン・ヤンセンスは、ゲント王立音楽院で作曲を学び、ベルギー国内外のアンサンブルやオーケストラと共演しています。また、作曲活動のほかに2016年からはゲント王立音楽院で作曲とオーケストレーションを教えています。 ヤン...
バルト諸国の音楽ファン、合唱関係者注目!ラトビアの若き作曲家ヤンチェフスキスの合唱作品集!これまで、エリクス・エセンヴァルズ(CDA 67796、CDA 68083)やヴィタウタス・ミシュキニス(CDA 67818)、「バルティック・エクスチェンジ」(CDA 67747)な...
中国生まれのスイスの作曲家であり、世界的に有名なコンサート・ピーパ奏者としても活躍するヤン・ジン(シズカ楊静)の作品集。 ヤ ン・ジンは他の中国の作曲家の多くと同じように、西洋と東洋の音楽言語の融合に成功しており、このアルバムでは、ピーパ(中国琵琶)と 弦楽四重奏を組み合わ...
ジョナサン・ガラッシの詩集「North Street」に基づいてイライダ・ユスポヴァが作曲し、ナタリア・パヴロヴァに捧げられた「Word’s Hierarchy(言葉の階層)」。音楽言語におけるユスポヴァの先駆的な進歩の集大成であり、現代の声楽の歴史に重要な貢献を果たす作品...
オランダの作曲家ユップ・フランセンスは、1955年フローニンゲン生まれ、ハーグ王立音楽院ではルイ・アンドリーセンに作曲を師事し、2015年にはオランダの文化賞「Het Gouden Viooltje(ゴールデン・ヴァイオリン賞)」を受賞。現代音楽の手法にとらわれない自由な作...
ユン・イサンの無伴奏ヴァイオリン&ヴァイオリンとピアノ作品を網羅! ユン・イサン(尹伊桑)の無伴奏ヴァイオリン作品と、ヴァイオリンとピアノのための作品の全てを収録した初の包括的な録音が登場!このプロジェクトは、ヴァイオリン奏者ウ・イェジュのユンの天才性に対する敬意と、自身の...
Anaklasisレーベルの「PORTRAITS」シリーズ最新作!グレツキを偲んで捧げられた「ひばり協奏曲」をはじめとするヨアンナ・フヌク=ナザロワの管弦楽作品集! 1945年にクラクフで設立されたポーランド最大級の音楽出版社「ポーランド音楽出版社(PWM Edition)...
ブリュッセル王立音楽院や王立モンス音楽院で音楽を学んだベルギー系カナダ人の作曲家ミシェル・ライサイト(1958-)による、錬金術にインスパイアされた歌曲を中心とした作品集。ライサイトは再び現代音楽に喜びの概念を取り入れたいという強い願望に突き動かされ、彼の作品目録には4つの...
2022年シーズンに活動を開始したフラッシュ・アンサンブルのデビュー・レコーディングでは、バルトークにも気に入られていたという20世紀ハンガリーの作曲家、ラースロー・ライタの弦楽三重奏曲を掘り下げます。第2番は世界初録音。 驚くべき感情の広さと深さ、そして独創的で感動的な声...
1914年ポーランドのウッチ出身の作曲家、ロマン・ライテルバンドの作品集。ライテルバンドは弁護士と音楽家の家庭に生まれ、ウッチでピアノを、ワルシャワ大学で法律を学んでいましたが、グラズノフの強い勧めにより音楽の道へ進みました。ここに収録されているのはほとんどが第二次世界大戦...
2024年に60歳の節目を迎えたフィンランドの作曲家、オスモ・タピオ・ライハラの芸術。 音楽に形、色、質感、姿を見る共感覚の作曲家、オスモ・タピオ・ライハラの室内楽作品集。祖国フィンランドの民族楽器「カンテレ」(独奏は日本でも度々カンテレの魅力を伝えてくれているエイヤ・カン...
アンサンブル・リンクスによるライヒ!独創的で革新的な作品を生み出すことを目的として2007年に結成されたフランスのピアノ・パーカッション・デュオ「リンクス(LINKS)」とそのアンサンブルが、ミニマル・ミュージックの古典をお届けします。シュトックハウゼンの《Kontakte...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)