R.シュトラウス&ストラヴィンスキー:管弦楽作品集 (詩的作品集~リューベック・フィルハーモニー・ライヴ Vol.4)(ロマン・ブログリ=ザッヒャー)
ドイツの古き良きオーケーストラ リューベック・フィル・ライヴ・シリーズ!ブログリ=ザッヒャーは2001年からハンザ都市リューベックの音楽監督に就任し、2007年から2013年まで、リューベック歌劇場の音楽監督を7年間務めた実力派の指揮者です。(ブログリ=ザッヒャーの後は沼尻...
「ソート」で並び順を変更できます。「アルファベット順, A-Z」を選択した場合は、数字⇒アルファベット順⇒記号⇒五十音順で並びます。ヴや漢字で始まるタイトルは最後になります。
※ジャズの全商品一覧はこちら
ドイツの古き良きオーケーストラ リューベック・フィル・ライヴ・シリーズ!ブログリ=ザッヒャーは2001年からハンザ都市リューベックの音楽監督に就任し、2007年から2013年まで、リューベック歌劇場の音楽監督を7年間務めた実力派の指揮者です。(ブログリ=ザッヒャーの後は沼尻...
ドイツの古き良きオーケーストラ リューベック・フィル・ライヴ・シリーズ!リューベック・フィルハーモニー創立100周年目にあたる2008年にオネゲルとストラヴィンスキーと共に、普段めったに演奏されることのないラファエル・ダレッサンドロの作品を演奏しました。ダレッサンドロは当初...
リノス・サキソフォン・カルテットの名前のは、古代ギリシャ神話に登場する「リノス」(曲とリズムの発明者といわれている)から由来しているそうです。すでに30年以上もキャリアを重ねてきた彼らのアンサンブルは本当に見事なもので、その一糸乱れぬ演奏は一度聴くと耳から離れません。選曲も...
社会主義国家の国歌集!旧ソ連圏からアジア、中米まで、(旧)社会主義国家の国歌(オーケストラ版)を集めた、超マニア向け企画! ビドゴシュチのポーランド放送交響楽団などを率いた指揮者アルノルト・レズレル(1909-2000)とポーランド人民軍管弦楽団による、オーケストラ版「世界...
ステージ・マネジャー、抽象画家、作曲家という多彩な才能を持つポール・カーによる世界初録音作品集。2005年に亡くなった母を偲んで作曲した「天使のためのレクイエム」でも知られるポール・カーの新録音は、モーツァルトのレクイエムをモデルに、現代的に再解釈した壮大なミサ曲です。東京...
近代イギリスの知られざる作品や新作を続々と送り出しているthe English Music Festivalの自主レーベル「EM Records」より、20世紀から現代にかけて作曲された世界初録音を多数含む、オーボエとピアノのための魅惑的な作品集が登場。ニコラ・ハンズは、英...
イタリアの「かかと」に位置するプッリャ州出身のギタリスト、ヴィト・ニコラ・パラディソ(1964-)の自作自演集「フロンテラ」。エンニオ・モリコーネへのトリビュートとして2020年に作曲された「エレジア」など、パラディソはこの「フロンテラ」で「学術的な条件付けを一切せず、完全...
イタリアを代表する世界的クラリネット奏者。ミケーレ・カルッリが奏でる「幻想曲とソナタ」!クラウディオ・アバドの推薦を得て1979年に19歳という若さでミラノ・スカラ座管弦楽団の首席奏者に就任し、イタリアを代表するクラリネット奏者として活躍すると同時に、指揮者としても世界的名...
マッシミリアーノ・モッテルレは、ミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院で研鑽を積み、フランコ・スカラやラザール・ベルマン、パウル・バドゥラ=スコダ、アレクシス・ワイセンベルクといった巨匠たちの薫陶も受けたイタリアの実力派ピアニスト。1913年版の「ピアノ・ソナタ第2番」をラフ...
2020年11月にドイツのボンで開催された国際音楽コンクール "Grand Prize Virtuoso" においてゴールド・メダルを獲得したイタリアのピアニスト、ルカ・リオーネ。イタリアのコセンツァとポテンツァの音楽院で研鑽を積み、コンサートピアニストとして本格的に活動を...
20世紀に入ってから無伴奏チェロのレパートリーは驚くほど開花し、バッハの無伴奏組曲をはじめとする過去数世紀のレパートリーに加えて新たな作品が続々と登場したことで、チェロの無伴奏での演奏スタイルが国際的に確立されました。19世紀にフランスで製作された作者不詳のチェロを奏でるジ...
世界的にも有名なカルロス・グアスタビーノ(1912-2000)と、知る人ぞ知るカルロス・ロペス・ブチャルド(1881-1948)というアルゼンチンを愛してやまない2人の作曲家の歌曲によるアルゼンチンの物語。グアスタビーノとロペス・ブチャルドの2人はアルゼンチンのフォークロア...
サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の首席!バスーンが奏でるシューマンの濃密なロマンティシズム。一見するとほとんど関係が無いように思われるロベルト・シューマンとバスーン(ファゴット)を、その深みのあるダブルリードのサウンドで密接に結びつけた珠玉の作品集。 「幻想小曲...
イタリア・チェロ界の才女マチルダ・コリャール。チェロの聖典、バッハの無伴奏チェロ組曲全曲を録音!1987年、音楽一家に生まれ、4歳でチェロを始めると瞬く間にその才能を開花させたイタリアの才女、マチルダ・コリャールがチェリストにとっての聖典、バッハの「無伴奏チェロ組曲」の全曲...
チャイコフスキーの室内オケ版「子供のアルバム」!演奏はコレッリの名を冠するイタリアのオーケストラ!結婚の失敗により精神的ダメージを受けてモスクワ川で入水自殺未遂を起こしたチャイコフスキーが、作曲に専念するためにモスクワ音楽院の講師職を辞し、フィレンツェやパリ、ナポリなどのヨ...
ロシアの伝統楽器である「バヤン」のために作曲された現代作品を集めた非常にユニークなプログラム。ブルーノ・マントヴァーニのリズミカルでポリフォニックな「8'20'' chrono」からダニーロ・コミティーニの実験的要素を持つ「ルーパー」までの様々なスタイルの「バヤン」のため6...
オルガンを伴う「交響曲第3番《オルガン付き》」ではなくサン=サーンスのオルガン独奏作品の網羅を目指す全曲録音プロジェクトがスタート!イタリア、ベルガモのサンタレッサンドロ大聖堂(ベルガモ大聖堂)を舞台として繰り広げられる第1集のソリストは、ロレンツォ・ギエルミの高弟シモーネ...
20世紀のロシア、旧ソ連の大作曲家であるセルゲイ・ベリンスキーを父に持ち、モスクワ音楽院とウィーン国立音楽大学でヴァイオリンを学んだロシアの女流奏者ユリア・ベリンスカヤと、ミラノ音楽院(ジュゼッペ・ヴェルディ音楽院)で研鑽を積み、コンポーザー=ピアニスト、指揮者、オルガニス...
ギター音楽の本場ブラジル。ルイス・ボンファやディレルマンド・レイスをはじめとする20世紀の傑作を集めたクラシック・ギターのためのブラジリアン・プログラム!オール・ブラジル・プログラムを奏でるギリシャ出身のパノス・メガルキオティスは、母国ギリシャの国立テッサロニキ音楽院で学ん...
ナポリ宮廷の楽長を'2度'も務めたナポリ楽派の巨匠。マンチーニのリコーダー・ソナタをローマの名手の妙技で!バロック時代のイタリアにおいて「ナポリ楽派」の音楽家として活躍したことで知られるフランチェスコ・マンチーニ(1672-1737)。ナポリ楽派の重鎮フランチェスコ・プロヴ...
イタリアで生まれスペインの宮廷で活躍した室内楽王、ルイジ・ボッケリーニ。自身も優れたチェリストでもあったボッケリーニは、弦楽四重奏にチェロ1本を加えた「弦楽五重奏曲」はその生涯で160曲以上も作曲しています。「Op.42」はボッケリーニ自身にとってもお気に入りの作品であった...
ルネサンス時代からバロック時代にかけて使用された弦楽器で「打ち鳴らすギター」との意味を持つ「キタラ・バッテンテ」。10弦と複弦5コースという特徴を持つこのピリオド楽器と現代の音楽を組み合わせ、時代を超越した音楽の組み合わせを実現させたユニークなプログラム!イタリアのコンポー...
リートの伝統と対峙し、自らの作曲語法を見つけようとしていた時代のアルノルト・シェーンベルク(1874-1951)の「声楽曲」にスポットライトをあて、その世界を探求する好企画。「グレの歌」と同じ期間に作曲された初期の「Op.2」と「Op.6」、そして無調時代の最初期に作曲され...
スペインの大作曲家モンポウの最高傑作。イタリアのベテランが奏でる「ひそなかな音楽」全曲!フランスの近代音楽、印象派の作風に影響を受けた作風を見せ、ドビュッシーの系譜に連なるとも称された20世紀スペインの大作曲家フェデリコ・モンポウ(1893-1987)。28曲、全4巻で構成...
デンマークのレーベル、Classicoから、木管、金管、合唱、ピアノなど様々な音楽をお届け。クラリネット、チェロ、ピアノの三重奏による2枚組の作品集。1枚目には終楽章にヨーゼフ・ヴァイグルの歌劇《船乗りの愛》から主題を取ったベートーヴェンのピアノ三重奏曲第4番と、グリンカが...
王立デンマーク管弦楽団の奏者で構成される王立デンマーク・ブラスが贈る「王室のための音楽」と題した作品集。バード、プレトリウス、アドソンといった16世紀に生み出された名曲からバロック、古典、ロマン派を経て現代で活躍する作曲家の作品まで、時代を超越した音楽の魅力が詰まったアルバ...
珍しいヴァイオリンとオルガン版の「四季」。編曲はこのアルバムでも素晴らしい演奏を披露しているデンマークのオルガニスト、作編曲家のスヴェン=イングハード・ミケルセンによるものです。ヴァイオリンのヨッヘン・ブッシュはドイツの出身、1980年から1985年までドイツ西部の名門エッ...
正教会の公祈祷の形式の一つである徹夜祷に基づく奉神礼音楽、晩祷(徹夜祷)。チャイコフスキーやイッポリトフ=イワノフなど様々な作曲家がこの作品を残していますが、このラフマニノフによるものが最も有名です。ラフマニノフはこの大作をわずか2週間足らずで書き上げました。演奏を率いるの...
パリで巨匠ジャン=イヴ・フルモーに師事した経歴を持つアルトのマレ・ピータースンなどを擁し、バロック・古典時代の編曲物から彼らのために書かれた現代曲まで幅広いレパートリーを高いクオリティで吹きこなすコペンハーゲン・サクソフォン四重奏団が、サクソフォン四重奏の古典とも言えるフラ...
1977年イタリア生まれの鍵盤奏者、アントニオ・ピリコーネによるバッハのイギリス組曲全曲録音。オランダのハーグ王立音楽院でジャック・オッホ、スタンリー・ホッホランド、バルト・ファン・オールトに、ケルンではアンドレアス・シュタイアーに古楽奏法を学び、モダン、ピリオドの両方のフ...
スイスの若き実力派ヴァイオリニスト、セバスティアン・ボーレンがモーツァルトでAVIEデビュー!伴奏はタカーチ=ナジ&CHAARTSチェンバー・アーティスツ!スイスの若手実力派ヴァイオリニスト、セバスティアン・ボーレンによるモーツァルトのヴァイオリン協奏曲集。ザハール・ブロン...
リトアニアのピアニスト、インドレ・ペトラウスカイテ!短調作品ばかりを集めたユニークなモーツァルトのピアノ曲集!ロンドン在住のリトアニア人ピアニスト、インドレ・ペトラウスカイテのAvieデビュー・アルバム。ペトラウスカイテは2018年にラヴェルの《ダフニスとクロエ》を自身でピ...
イザベル・バイラクダリアンはレバノン生まれのアルメニア系カナダ人のソプラノ。現在ではアメリカを拠点としていますが、メトロポリタン歌劇場をはじめとして、ミラノ・スカラ座、ゼンパーオーパー、そしてサイトウ・キネン・フェスティヴァルなど世界各地で活躍しています。今回のアルバムでは...
アルトゥール・シュナーベル国際ピアノ・コンクール、ブゾーニ国際ピアノ・コンクール、ミュンヘン国際音楽コンクール、リーズ国際ピアノ・コンクールなどの世界的にも難関として知られるコンクールで次々と入賞を果たし、2003年のエリザベート王妃国際音楽コンクールのピアノ部門で優勝の栄...
バルト三国の1つ、ラトビアのユールマラ出身で、母国ラトビア、アメリカ、スペイン、ドイツでピアノを学び、ラトビアの国民的作曲家であるペトリス・ヴァスクスに作曲を師事するなど、コンポーザー=ピアニストとして、さらには即興演奏のスペシャリストとしても活躍する注目の俊英、ヴェスタル...
1984年にキューバの首都ハバナに生まれ、その後ルガーノやコモへと渡り、ウィリアム・グラント・ナボレやアンドレアス・シュタイアー、ドミトリー・バシキーロフなどの名手たちの薫陶を受けたカリブ海の名手マルコス・マドリガル。ヨーロッパ各地のホールに出演し、過去にはクラウディオ・ア...
ベートーヴェンとリース、師弟のチェロ・ソナタ聴き比べ!フェルディナント・リース(1784-1838)は、宮廷音楽家の一族に生まれ、幼い頃から音楽に囲まれて過ごしていました。そして青年期には、父の弟子であったベートーヴェンに弟子入りし、ピアニストとしての道を進んでいきます。そ...
クラシック、ジャズ、東欧の民族音楽、パンク、ロック、インプロなど、様々なジャンルのスタイルを採り入れたユニークなクロスオーヴァー・プログラムを繰り広げているドイツのアンサンブル(バンド)「ウヴァガ!」。独特なアレンジで楽しく聞けるアルバムになっています。一味違うモーツァルト...
フランスのピアニスト、ヴァンサン・ラルドゥレはブルーノ=レオナルド・ゲルバーに師事しました。スカルラッティからブーレーズに至るまでの作品まで幅広いレパートリーを持っています。特にベルクのような20世紀の作曲家の作品に対する造詣も深く、その演奏技術は国際的にも認められ「スタイ...
ヴォーン・ウィリアムズが編曲した民謡集第2集!レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの知られざる作品、埋もれていた作品、未発表作品などを取り上げてきた、ヴォーン・ウィリアムズ協会の自主レーベル「アルビオン・レコーズ(Albion Records)」が贈る、ヴォーン・ウィリアムズが声...
ケルンWDR交響楽団の首席ホルニスト。チェコの天才ヴォイタが描くホルンの歴史!若手演奏家の登竜門の中でも最難関として有名なARDミュンヘン国際音楽コンクールの2010年のホルン部門で第1位、聴衆賞、最優秀新作演奏賞、ニュー・フィルハーモニー・ヴェストファーレン特別賞を受賞す...
鍵盤の女神アンジェラ・ヒューイットが親密に紡ぐ愛の歌。ヒューイット自身の編曲を含む、魅惑のピアノ・トランスクリプション集! 鍵盤の女神アンジェラ・ヒューイットのニュー・アルバムは、シューベルト、シューマン、シュトラウス、ガーシュウィンなどが書いたラヴ・ソングからのピアノ・...
第8回ショパン国際ピアノ・コンクールを制したアメリカの名ピアニスト、ギャリック・オールソン!待望のブラームス第3弾は、ピアノ・ソナタ第1番&第2番! 1966年ブゾーニ国際ピアノ・コンクール、1968年モントリオール国際コンクール、そして第8回ショパン国際ピアノ・コンクー...
40年超にわたってマンチェスター・カメラータの首席奏者を務めたイギリスのベテラン・ファゴット奏者、ローレンス・パーキンス!パーキンスと仲間たちによって行われた、20世紀のファゴットの並外れた多様性を祝う勇敢な音楽の旅!1974年から2017年まで長きにわたりマンチェスター・...
ピアノ三重奏+打楽器によるショスタコーヴィチ!ブラッハー率いる名手たちによる圧巻のアンサンブル! ジュリアード音楽院で名教師ドロシー・ディレイに師事した後、シャーンドル・ヴェーグの元で研鑽を積み、1993年には史上最年少でベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマス...
ディアパゾンが選んだ決定盤シリーズ第135集!女王アルゲリッチ、若き日の初期録音集!フランスのクラシック音楽専門雑誌である「ディアパゾン(Diapason)」が音楽史に輝く名曲の歴史的名演を選出し、新たなマスタリング施して復刻するシリーズ『レ・ザンディスパンサーブル・ド・デ...
仏ディアパゾン誌の自主レーベルBOX第21弾!楽聖ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集!フランスで最も権威のある世界有数のクラシック音楽専門誌「ディアパゾン(Diapason)」の自主レーベルから登場する看板シリーズ、同誌のジャーナリストが選曲、選定を行うボックス・セット・シ...
ディアパゾンが選んだ決定盤シリーズ第134集!ブーランジェ指揮、フォーレのレクイエムがメインプロ!ディアパゾンが選んだ決定盤シリーズの第134集は、名教師としてその名を馳せたナディア・ブーランジェがニューヨーク・フィルハーモニックを指揮した1962年録音の「レクイエム」をメ...
オッフェンバックへのオマージュとして選曲されたアルバム。オッフェンバックがチェロを弾き、ピアノで共演したこともあるリストと、オッフェンバックが敬愛したJ.S.バッハの組み合わせの選曲です。演奏は、「もし私に娘がいたら、それはフローランス・ドラージュのようであっただろう」とコ...
モーリス・エマニュエルは、フランスのパリ音楽院でドリーブに師事した1862年生まれの作曲家。同窓生にはドビュッシーもおり、彼との交友は生涯にわたって続きました。エマニュエルの興味は古代ギリシャの音楽から、母国であるブルゴーニュの民謡など広範にわたっており、それらは自作に取り...
異色の経歴を持つ二人の共演!ドヴォルザークのピアノ連弾作品集アンナ・ザシモヴァは6歳からモスクワの世界的に有名なグネーシン音楽学校でヴラディーミル・トロップに師事し、その後ドイツに渡り、研鑽を重ねました。彼女は、メトネル、スクリャービンなどの20世紀初頭に活躍したロシア人作...
レオナルド・ダ・ヴィンチのエニグマ(謎)に触発された音楽集!レオナルドの考案した幻の楽器「ヴィオラ・オルガニスタ」を使用! ルネサンス音楽を中心とした古楽の普及に力を入れているアンサンブル、アルタ(ALTA)による、レオナルド・ダ・ヴィンチをテーマにしたコンピレーション・ア...
16世紀イタリアのリュート奏者、ジャコモ・ゴルザニス(ca.1525-after 1574)の《リュートのためのタブラチュアの書 Libro de intabolatura de liuto》を、曲順も正確に全曲収録した世界初録音。この曲集は、ルネサンス期のモードとシンプル...
サティの薫陶を受けた若手作曲家たちによるアルクイユ楽派に所属し、ドビュッシーや近代フランスの作風の発展を追求したクレマン・ジャコブ神父(本名:マクシム・ジャコブ/1906-1977)のピアノ作品の数々を収録。1934年に修道士になって以降に作曲されたピアノ作品の数々は、サテ...
ベルギーのブリュッセルを拠点に活躍するフランスのギター・デュオ、デュオ・レゾナンスが繰り広げる熱狂と哀愁のラテン・プログラム。スカルラッティからグラナドスを経て、モンポウ、ヒナステラ、そしてピアソラへと続くスペイン語圏の作曲家たちの作品の数々。フレデリク・リュジとピエール・...
20世紀ハンガリーの巨匠ジョルジュ・シフラ最後の門弟であり、この偉大なピアニストがその才能を絶賛したというピアニスト、クリストフ・ヴォーティエが奏でる独墺系の重要作、ブラームスとシューベルトの名作の数々――。シフラの門弟であることを前面に打ち出さず、超絶技巧の持ち主として知...
「魔法使いの弟子」だけじゃない!デュカスのピアノ作品集!「魔法使いの弟子」、「交響曲」、「ラ・ペリ」などの有名作の作曲家としてその名を知られているポール・デュカス(パウル・デュカ)が、オペラや管弦楽作品、声楽曲の作曲の傍らで書き上げた見事な完成度のピアノ作品の数々を集めたフ...
指揮は名匠ゲーベル!サヴォワ宮廷の音楽!ムジカ・アンティクヮ・ケルン(MAK)の創設者である世界的バロック・ヴァイオリニスト、ラインハルト・ゲーベルがサヴォワ地方管弦楽団を振り、サヴォワ侯爵家600周年を記念してレコ―ディング行われたその名も「サヴォワ宮廷の作曲家たち」。フ...
ピゴヴァート、リャトシンスキー、そしてフェインベルクといったウクライナ出身の作曲家たちにロシアのルリエ、イギリスの夭折の作曲家ベインズを組み合わせた20世紀のピアノ作品集。パリのエコール・ノルマル音楽院で学んだ1989年生まれの女流ピアニスト、ジェシー・メブヌは、度々ウクラ...
ハープが奏でるロシア音楽の歴史。天才ボルダチョフのロシアン・プログラム!9歳でリトアニア国立管弦楽団と共演し国際的なデビューを果たし、チューリッヒ芸術大学に留学。ザハール・ブロン・チェンバーのメンバーとして活躍した後、2015年からは名門ボリショイ劇場のゲスト・ソロ・ハーピ...
リヒテンタールの編曲を弦楽合奏版に拡大!声なき声が響くモーツァルトのレクイエム! 現在のブラチスラヴァで1780年に生まれ、本業は医者でありながらも豊かな音楽的才能を備えていたペーター・リヒテンタール(1780-1853)は、モーツァルトの音楽のよき理解者、編曲者としても...
※当タイトルはトラック3(Sz.110の第3楽章)の4分48秒付近で製造に起因する音飛びが発生いたします。 予めご了承のほどよろしくお願いいたします。 ピアノ・デュオ+打楽器版!バルトークの「中国の不思議な役人」! ロシア・バレエ団(バレエ・リュス)を創設し、19世紀後...
ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ「シチリア島の夕べの祈り(ジョヴァンナ・デ・グスマン)」を題材としたイタリアならではのオルガン・アルバム。カルロ・フマガッリ(1822-1907)が「シチリア島の夕べの祈り」を題材として作曲した「荘厳ミサ曲」、ヴェルディ自身の作品である「シチリ...
「ピアノ・デュオ+打楽器」という珍しい編成で様々な作品に取り組み、切れ味鋭いバルトークの「中国の不思議な役人」を繰り広げてくれたトリオ・ディアギレフが、コンテンポラリー音楽のプロジェクトに参加!メロドラマ「オイディプス王」は、イタリアの作曲家マリオ・トタロ(1962-)がギ...
イタリアの強面系ヴィルトゥオーゾ・ピアニスト。ソラーチが奏でるストラヴィンスキーの火の鳥全曲!ベーレンライター社の批評校訂版(クリティカル・エディション)の楽譜を採用してJ.S.バッハの鍵盤作品全曲録音のプロジェクトに取り組んでいるイタリアの強面系ヴィルトゥオーゾ・ピアニス...
フランス、ノルマンディー地方のフェカン出身の作曲家ドミニク・ルメートル(1953-)によるアンサンブルのための様々な作品を集めたポートレートアルバム。2018年に他界したイギリスの理論物理学者、スティーヴン・ウィリアム・ホーキングへのオマージュとして捧げられた2019年の作...
スペインの情熱とベヒシュタインのピアノの響きが融合!作曲家と故郷の結びつきから湧き出るインスピレーションが作品に与える生命力を見事に表現したスパニッシュ・プログラムを奏でるのは、ルイ・ロルティにも師事した1997年生まれのイタリア人ピアニスト、アクセル・トロレセ。イベリア半...
大戦間のイギリスにおける最も重要な音楽家の1人であり、ヴィオラ奏者として、そして作曲家として優れたヴィオラ作品を手掛けたレベッカ・クラーク(1886-1979)を中心としたイギリスのヴィオラ作品集。このヴィオラのためのイギリス作品集を奏でるのは、アンナ・セーロヴァとアレクサ...
ドビュッシー、プーランク、プロコフィエフといった歴史上の偉大な作曲家たちのビジョンを通して、多様な「音の印象」に沿った、深く繊細で印象的なプログラム。マリア・ガブリエラ・マリアーニは今作でも自作「メディテラネア」をプログラムに組み込むなど、作曲家としても活躍中のイタリアのコ...
ワルシャワ音楽院で学んだ後にパリへと渡り新古典主義音楽から多大な影響を受け、さらにはアレクサンドル・タンスマンと交流を深めるなど順調なキャリアを築いていた矢先、ナチス・ドイツに捕らわれてしまい収容所へと送られてしまったシモン・ラクス(1901-1983)。アウシュヴィッツ強...
世界的名声を得た初のポーランド人女流作曲家。グラジナ・バツェヴィチの珍しいピアノ作品集!ポーランド国内のみならず国外において世界的音楽家として認められた初めてのポーランド人女性作曲家であり、ポーランド音楽の歴史に新たな1ページを刻んだグラジナ・バツェヴィチ(1909-196...
現代のエストニアを代表する演奏家たちが共演!ラフマニノフ&トゥビンのピアノとオーケストラのための音楽!祖国を代表するオーケストラ、エストニア国立交響楽団のアーティスト・イン・レジデンスに任命されるなど、同国屈指の実力派ピアニストとして活躍中のミーケル・ポル(1986-)がラ...
1789年、南ボヘミア地方のターボルで生まれたヨアヒム・カチコフスキ(ca.1789-1829)は19世紀前半のポーランドにおけるコンポーザー=ヴァイオリニスト。ショパンの師であるユゼフ・エルスネル、ヴィルトゥオーゾ・ヴァイオリニスト、カロル・クルピンスキが活躍していたリヴ...
合唱曲の作曲家としても有名なパヴェウ・ウカシェフスキ(1968-)をはじめとした現在も活躍中の3人のポーランド人作曲家たちが生み出す「ポーランドの新しいハーモニー」を収めた協奏曲集。3作品とも全て2000年代に入ってから作曲されたものであり、最も新しいものでヘルヂンの作品は...
ベルギーにおけるサクソフォンの歴史!ポーランド気鋭のサクソフォニストが躍動!ポーランド国内で知名度が今一つ上がりきらなかったベルギー発のサクソフォン作品集の普及を目指して、ポーランド人サクソフォン奏者ヤクブ・ヤロシュが立ち上げたレコーディング・プロジェクト!ワルシャワのショ...
数々の独創的な管楽器のための室内楽作品を世に送り出しているスイス生まれ、ニューヨーク在住の話題のコンポーザー=サクソフォニスト、ダニエル・シュナイダー(1961-)にメシアン、そしてポーランドのグレツキを組み合わせるというユニークなプログラムの室内楽作品集。独自のサウンド、...
ショパンが生きた時代、19世紀のポーランドにおける室内楽作品の魅力を際立たせたプログラムは、ユゼフ・ノヴァコフスキ(1800-1865)とショパンの音楽をカップリング。1841年に作曲された世界初録音となるノヴァコフスキの「二重奏曲 Op.18」は当時のヴィルトゥオーゾ、カ...
ポーランドにおける激動と再生の時代、そして19世紀から20世紀の変わり目を生きた作曲家たちのオルガン作品を集めたプログラム。1856年に建設されたポーランド、カトヴィツェの復活ルーテル教会に設置されている1922年製のオルガンを弾くのはアンナ・フィルルス。{oh!}オルキェ...
ポーランドの偉大な女流作曲家バツェヴィチと現代の女性作曲家!1945年にクラクフで設立されたポーランド最大級の音楽出版社「ポーランド音楽出版社(PWM Edition)」が新たに設立したレーベル「Anaklasis(アナクラシス)」。「ポーランド音楽のヒロインたち(Poli...
パスクィーニは、その生涯で鍵盤作品に関するいくつかの本を出版しています。それらの本のうち、1691年から1702年に作成された3冊は現在1冊にまとめられたものになって伝えられています。それらによると、パスクィーニの鍵盤のための作品は、主に甥のために作られた練習曲であると考え...
イタリアの女性作曲家マリア・テレーザ・アニェージの生誕300年を記念して録音されました。作曲された当時、歌劇《ソフォニスバ》は演奏された様子はなく、彼女自身が演奏されることを望んで歌劇場へスコアを送ったものの実現されなかったようです。歌詞の内容から想像すると、当時ウィーンで...
モーツァルトを敬愛したフェラーリによるユニークな編成のハープ曲!18世紀イタリアの作曲家ジャコモ・ゴティフレド・フェラーリ(1763-1842)は、幼い頃から音楽の才能に溢れていました。青年期を過ごした修道院では多くのドイツ音楽を、またナポリに滞在した折には短い時間ではあり...
レスピーギの知られざる初期作品と組曲《鳥》イタリア・フルート界の重鎮、ロベルト・ファブリチアーニの円熟の技「ローマ三部作」だけじゃない!レスピーギの隠れた名曲の数々レスピーギといえばまず思いつくのは、「ローマ三部作」ではないでしょうか。ですが、あれだけ見事にオーケストラを鳴...
現代イタリアの作曲家ディエゴ・コンティが、アントニオ・モスタッチからベラルーシの首都ミンスクで行うコンサートのために作曲を依頼されました。《メネスク》はミンスクに伝わる巨人伝説をモチーフにした曲で、当初は分かり合えなかった巨人「メネスク」とその他の人々が最後は手を取り合い、...
スウェーデン出身のラーシュ・セッレールグレン(1927-2008)のSterling録音集の第6集。彼はストックホルムでオーロフ・ヴィーベリ、ウィーンでブルーノ・ザイドルホーファーに学び、1952年、イェニー・リンド賞を受け、ピアニストとしてデビューしました。コンサートのほ...
レコード芸術2021年11月号 海外盤Review推薦(岸純信氏)マイアベーアのオペラ第2作《アリメレク、または、二人のカリフ》。ヨハン・ゴットフリート・ヴェールブルッフが『千夜一夜物語』に基づいて執筆したドイツ語の台本に作曲された2幕の作品です。物語の舞台は、ハールーン・...
ラトビアのソプラノ歌手インガ・カルナ(b.1972)とピアニストのディアナ・ケトレル(b.1971)は、ラトビア音楽アカデミーで学んでいた時、クラスメートでした。卒業後、カルナはロンドンの王立音楽アカデミーに留学。プロの歌手としてオペラ、オラトリオ、歌曲の分野で活躍を初め、...
幅広いジャンルの作品を手掛けた現代ラトビアの作曲家 イマンツ・カルニンシュの交響曲&協奏曲全集イマンツ・カルニンシュは、1941年、ラトビアのリガに生まれました。時代に翻弄される波乱の人生を送りながら、作曲家として、交響曲、協奏曲、ソ連時代初の「ロック・オペラ」を含む歌劇、...
ラトビア国立合唱団は、創設から75年以上が経ちました。1997年からラトビアのマーリス・シルマイスが芸術監督と首席指揮者を務め、アカペラ作品のコンサートのほか、国際的に有名なオーケストラの大規模な作品の演奏に参加。ラトビア放送合唱団とともにヨーロッパの著名な合唱団に名を連ね...
作曲家インドラ・リーシェは、ラトビアのドベレ生まれ。ヤーゼプス・ヴィートリス・ラトビア音楽アカデミーでピアノと作曲を学び、1993年、デンマーク文化省の奨学金を受けコペンハーゲンでニルス・ロシング=スコウに作曲、イーヴァ・フロウンベアにエレクトロ=アコースティックの作曲を学...
フォークソング・チェンバー・ミステリー『僕が戦争へ行くと…』は、召集され戦地に向かう兵士の勇気と、先のことのわからないところへ彼を送り出す女の強さを語る、心の葛藤の物語による「オーディオ・ヴィジュアル」作品です。映像作家で監督のアレクサンドラ・オコノヴァの作った映像と組み合...
Cala Signum 新録音!英国の知られざるクラリネット協奏曲集!このアルバムの企画はピーター・シグレリスが、スタンフォードの原稿を英国王立音楽アカデミーへ探しに行った際に、偶然見つけたいくつかの楽譜から始まりました。その中から特に彼の興味を引いたのは20世紀前半にイギ...
アンドルー・ネスシンガが率いるケンブリッジの名門カレッジ聖歌隊!セント・ジョンズ・カレッジの合唱団が歌うマニフィカト集第2弾!1670年代に創設され、世界でも有数のカレッジ聖歌隊として活動を続けるケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団と、2007年の音楽監督就任後、...
シンガポールの外科医、スーザン・リムとクリスティーナ・ティーンズ・タンの共作によるストーリーを基にしたアニメーション映画「Alan The Musical」の音楽からインスピレーションを得て、フランスの作曲家&オーケストレイター、マニュ・マルタンが作曲、アレンジ、オーケスト...
イアン・ペイジ&モーツァルティスツの名盤。アーンの「アルタクセルクセス」全曲録音が復刻!豪華歌手陣、演奏家陣にも注目!モーツァルトの初期作品や「疾風怒濤シリーズ」などで人気を博しているイアン・ペイジと、ピリオド・オーケストラ「モーツァルティスツ」。2010年にLinn Re...
英国で最もダイナミックで多才なカルテット、サッコーニ弦楽四重奏団と、ソプラノのメアリー・ベヴァン、バリトンのロデリック・ウィリアムズ、ピアニストのチャールズ・オーウェンなど、英国を代表するソリストたちが勢ぞろいしたロクサンナ・パヌフニク(1968-)の室内楽作品集。アンジェ...
『人魚姫』や『みにくいアヒルの子』などと並び、ハンス・クリスチャン・アンデルセンの代表作の1つとして知られる童話『ナイチンゲール』(『小夜啼鳥(さよなきどり)』や『夜鳴きうぐいす』などの邦題もあり)をベースに、デイヴィッド・サンブラーが音楽を、ケネス・ホジキンソンが台本を書...
ベルギーのコントラバシスト=コンポーザー、ジャック・ファンヘレンタールズ(b.1948)の無伴奏コントラバス組曲世界初録音。ジャック・ファンヘレンタールズはアントワープ歌劇場やブリュッセル放送(RTBF)交響楽団のコントラバス奏者としてキャリアをスタートし、その後ブリュッセ...
リエージュ王立音楽院の音楽学部のダイレクターを務め、ロッテルダム音楽院やローザンヌ音楽院でも教鞭を執るベルギーのピアニスト、ステファン・デ・メイ。デ・メイのキャリアに大きな影響を与えてきた重要な作曲家たちの小品集。しばしばコンサートでも演奏するお気に入りのレパートリーから、...
チェロ・アンサンブルの魅力満載!チェロ四重奏のためのベルギーの作品集!チェロへの情熱と室内楽への愛、2つの熱きパッションを抱えて結成され、ブリュッセルを拠点に活動して創立8年を迎えるアンサンブル、テトラチェッリ。4人全員がチェロという編成のクァルテットで、1930年代に活動...
モーツァルトのエキスパート、リサ・スミルノヴァ!室内楽版ピアノ協奏曲集!モーツァルトのピアノ協奏曲第20番は、チェルニーによるフルート+弦楽四重奏+コントラバス版! ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学の著名なピアノ教育者カール・ハインツ・ケマーリングや、マリア・クルシ...
ジョン・ケージや尹伊桑などのレコーディングで有名な、現代を代表するアコーディオン奏者シュテファン・フッソングが魅せる、ソレールの世界!音楽史の本の中で、アントニオ・ソレール神父(1729-1783)について詳しく触れているものはほとんどありませんが、特にスペインの音楽家はソ...
これまでに200以上の作品を初演しているフルーティスト、エリック・ラムが2017年にレコーディングした『ICONS』(OR0030)の続編が登場!第1集同様、収録曲は近現代の作品を中心としたフルートのレパートリーの礎となるもので、どれも彼の演奏や指導のキャリアに寄り添ってき...
ウィーン三羽烏の1人、イェルク・デムス。シューマンと並ぶ代表盤ドビュッシー全集! パウル・バドゥラ=スコダとフリードリヒ・グルダとともに「ウィーン三羽烏」と称され、2019年に90歳でこの世を去った巨匠イェルク・デムス(1928-2019)。 1956年のブゾーニ国際ピ...
ドイツのボン出身で、「ヴッパータール・コンサート協会」の会長を務める現代の作曲家、ルッツ・ヴェルナー・ヘッセ(1955-)のポートレート・アルバム。彼はケルン音楽院でギュンター・フォルクとユルク・バウアーに音楽学と作曲を師事し、現在はケルンのヴッパータールにあるケルン音楽舞...
ドイツ人ギター奏者、マクシミリアン・マンゴールドによる現代作曲家によるギター・ソロ作品集。マンゴールドはGFA(アメリカギター財団)国際ギターコンクールをはじめとして、数々の受賞歴を持ち、古典やスペイン音楽など幅広いレパートリーを持っています。その中でも特に現代作曲家の作品...
チェコを代表する作曲家の一人、マルティヌー。彼は非常に多作だったことでも知られています。その中で、ピアノ三重奏で編成されたものは、4曲書かれており、その最初の作品となった第1番《5つの易しい小品》は、1930年に作曲されました。ストラヴィンスキーから強く影響を受けていた時期...
無名のアマチュア音楽家ヨハネス・マルティン・デミング作品集!1703年9月30日にドイツのミルツで生まれたデミングの生涯はあまりよくわかっていませんが、宮廷の厨房に雇われていました。しかし、アマチュアの音楽家であったにもかかわらず、音楽監督に就任し、自らもオーボエを吹きなが...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)