
18世紀初頭のカンタータ&シンフォニア集(アウラータ・フォンテ)
神谷美穂が歌う18世紀初頭のカンタータ集!神聖ローマ皇帝レオポルト1世の時代以降ウィーンが音楽の都として発展しつつあった18世紀初頭、当時のウィーンで最も高く評価され深化していったスタイルの中でもとりわけ際立っていた室内カンタータ。中でもイタリア各地からやってきた作曲家や文...
神谷美穂が歌う18世紀初頭のカンタータ集!神聖ローマ皇帝レオポルト1世の時代以降ウィーンが音楽の都として発展しつつあった18世紀初頭、当時のウィーンで最も高く評価され深化していったスタイルの中でもとりわけ際立っていた室内カンタータ。中でもイタリア各地からやってきた作曲家や文...
佐藤豊彦、師弟&父娘の共演が実現!3台のリュートのためのデュエット集!日本が世界に誇るリューティスト佐藤豊彦が、愛弟子の櫻田亨、娘の佐藤美紀とのトリオで創り上げた「3台のリュートのためにデュエット集」!二重奏曲(デュエット)における「3人のリュート奏者による3通りの組み合わ...
稀少ピアノ作品フェスティヴァル!フーズム城音楽祭ライヴ2019!かつてのデンマーク領、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン(スレースヴィ=ホルステン)の港町フーズムで1987年に創設され、毎年8月に開催される「フーズム城音楽祭」(稀少ピアノ音楽祭)。知られざるピアノ作品を幅広く...
五嶋みどり、新天地ONYXに初登場!新境地!20世紀のヴァイオリン・ソナタ集!日本が誇る世界的ヴァイオリニスト、五嶋みどりが新たなるステージ、イギリスのONYX(オニックス)に初登場!11歳でのメータ&ニューヨーク・フィルとの共演による衝撃的なデビュー以来、日本を代表するヴ...
オランダ在住のヴァイオリニスト、佐藤俊介がベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタを全曲レコーディング! 2025年2月には来日公演で同曲を全曲演奏予定! オランダ在住のヴァイオリニスト、佐藤俊介が妻であるピアニスト、スーアン・チャイとベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタを全...
バッハのソナタ集でも素晴らしい共演を魅せた寺神戸亮&ボニッツォーニ!C.P.E.バッハの美しく個性的なソナタを収めたニュー・レコーディング! 国内仕様盤は日本語解説付き! ラ・プティット・バンドをはじめ、レザール・フロリサン、シャペル・ロワイヤル、コレギウム・ヴォカーレ・ゲ...
入手困難となっていた広瀬悦子の初期録音集!2003年から2007年にかけてDENONにレコーディングしていた4枚のアルバムが、お得なBOXセットになってDANACORDから復刻! 1999年マルタ・アルゲリッチ国際ピアノ・コンクールで優勝し、フランス、パリを拠点に活躍する才...
英国で活躍する日本人ピアニスト。バッハと武満を繋ぐ。武蔵野音楽大学で研鑽を積んだ後、サンフランシスコ経由でロンドンへと渡り、マルティーノ・ティリモ、ベンジャミン・キャプラン、ヨンティ・ソロモンといった錚々たる名教師たちに師事した日本人ピアニスト、藤澤玲子のセカンド・アルバム...
名手ボニッツォーニのバッハ再び! 最晩年の傑作“フーガの技法”を弾く! 1987年から1994年までオランダの名門ハーグ王立音楽院でトン・コープマン唯一の弟子としてオルガンとチェンバロを学び、アムステルダム・バロック・オーケストラ、エウロパ・ガランテ、ラ・ヴェネクシアーナ...
新時代の18世紀オーケストラ新録音! 古楽器の名手たちが彩る、バッハとテレマン!「ポスト=ブリュッヘン」、そして「ポスト=コロナ」時代の18世紀オーケストラ!ツィパーリング、シュミット=カスドルフら、古楽器の名手たちが彩る、バッハとテレマンの名曲! フランス・ブリュッヘンと...
シュパヌンゲン音楽祭ライヴ! C’Avi-musicの定番シリーズのひとつであるシュパヌンゲン音楽祭のライヴ録音シリーズ。ドイツの名ピアニスト、ラルス・フォークトが芸術監督を務めるシュパヌンゲン音楽祭は、ドイツ西部のハイムバッハで毎年6月に行われる室内楽フェスティヴァルで、...
世界の"MIDORI"が奏でるJ.S.バッハ!「無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ」全曲!遂に登場!五嶋みどりのバッハ無伴奏全曲録音! 2013年、新天地ONYXレーベルより「20世紀のヴァイオリン・ソナタ集(ブロッホ、ヤナーチェク、ショスタコーヴィチ)」をリリース...
大野和士&ブリュッセル・フィルハーモニック!特大プロジェクト第2弾はR.シュトラウス・ライヴ! 東京都交響楽団音楽監督、新国立劇場オペラ芸術監督、バルセロナ交響楽団音楽監督を兼務し、2022年9月1日からは縁の深いベルギーにおいてブリュッセル・フィルハーモニックの音楽監督と...
ご結婚おめでとうございます!こちらは下記2タイトル、反田さんと小林さんのショパンコンクール・ライヴCDのセット商品(2枚組+2枚組)です。詳細はそれぞれの商品詳細ページでご確認ください。①NIFCCD643 反田恭平~第18回ショパン国際ピアノ・コンクール・ライヴ②NI...
加藤佳代子&櫻田亨のリュート歌曲集第2弾!リュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨匠、佐藤豊彦の自主レーベル「のすたるぢあ」からのリリース。オランダで学んだ日本の古楽界を担う二人の音楽家、加藤佳代子と櫻田亨によるリュート歌曲集。2019年にリリースされた『夕べの讃歌』...
山田千代美のニュー・アルバムは、世代とジャンルと国境を超えたプロジェクト! クラシックの古楽や民族音楽好きにはもちろん、ポップス、ニューエイジ、ヒーリングなどのファンにもオススメする、新感覚の越境古楽、越境伝承曲! 古楽大国オランダで古楽唱法を究めたソプラノ、山田千代美...
オランダで活躍するフォルテピアノ奏者、七條恵子の新録音!1802年製の銘器が再現するファン・スヴィーテンのサロン! オランダを中心とした世界各地での活躍は目覚ましく、日本を代表するフォルテピアノ奏者、古楽系鍵盤楽器奏者の1人として注目を集めている七條恵子。 現在の活動拠点で...
【日本語解説付き(解説:佐藤豊彦)】リュートの世界的巨匠、佐藤豊彦の新録音!ポリフォニー音楽を模倣した器楽作品とシャンソンをビウェラとリュートのデュオで録音! リュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨匠佐藤豊彦が、自主レーベル「のすたるぢあ(Nostalgia)」か...
佐藤豊彦のソロ・アルバム!17世紀フランスの「シャコンヌ」と「トンボー」リュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨匠、佐藤豊彦の新録音は、17世紀フランスの「シャコンヌ」と「トンボー」を集めたリュート・ソロ・アルバム。佐藤豊彦は、低音の動きが繰り返される「シャコンヌ」に...
現代屈指のジャズ・ピアニスト&作曲家、イーサン・アイヴァーソンが作曲した器楽ソナタ集!ジャズのイディオムやリズムを取り入れた、クラシカルなソナタ!国内仕様盤は、原田和典書き下ろしの日本語解説付き! ザ・バッド・プラスの元メンバーであり、現代ジャズ界でもっとも革新的なピアニ...
パリ音楽院で結成されたサックス四重奏!アンサンブル・ラユエラ第1弾は"展覧会の絵"!スペイン、イタリア、そして日本の4人の女流サクソフォニストがフランスのパリ国立高等音楽院で出会い結成された期待のサクソフォン・クヮルテット、アンサンブル・ラユエラのデビュー・アルバム!パリ国...
朝吹園子が参加する古楽アンサンブル、イル・ザバイオーネ・ムジカーレによるアントニオ・チェスティ(1623-1669)のカンタータ集。チェスティは歌手やオペラ作曲家としてフィレンツェ、インスブルック、ウィーンなどで成功を収め有名でしたが、ジョヴァンニ・フィリッポ・アポローニの...
19世紀の終わりから20世紀へと移り変わる時代に活躍した三人の作曲家のヴィオラ作品を集めた今作。ヨーク・ボーウェン、ベンジャミン・デイル、そしてフランク・ブリッジの三人は後期ロマン派と古典的モダニズムを融合させた世代の作曲家です。ヴィオラの音色は世紀末の雰囲気にぴったりで、...
佐藤豊彦新録音!「グライフ」で弾くウィーンのリュート音楽!リュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨匠、佐藤豊彦の新録音は、18世紀前半頃のウィーンのリュート音楽。モーツァルトやベートーヴェンが活躍し「音楽の都」と呼ばれる少し前の時代、数多くのリュート奏者が集まっていた...
【日本語解説付き】英国在住、ヨーロッパで活躍する根岸由起のニュー・アルバム!カプースチン&ショパンに現代作曲家の世界初録音作を加えたハイセンスなプログラム! 東京生まれ、桐朋学園大学、アムステルダム音楽院、英国王立音楽大学を卒業し、現在はイギリス在住、ヨーロッパでリサイタ...
日本語解説付き!佐藤紀雄&アンサンブル・ノマドによるバスケス1971年に(現)東京国際ギター・コンクールで優勝し、ギターと指揮で国際的に活動してきた佐藤紀雄と、佐藤紀雄が1997年に結成し世界各地の現代音楽祭に出演、加藤訓子もそのメンバーとして名を連ねる有数の現代音楽グルー...
日本語解説付き!佐藤紀雄&アンサンブル・ノマドによるバスケス1971年に(現)東京国際ギター・コンクールで優勝し、ギターと指揮で国際的に活動してきた佐藤紀雄と、佐藤紀雄が1997年に結成し世界各地の現代音楽祭に出演、加藤訓子もそのメンバーとして名を連ねる有数の現代音楽グルー...
ヨハネス・カリツケの代表作《ネモ船長の図書館》! 《ネモ船長の図書館》は、ジュール・ヴェルヌの『海底二万里』とペール・オーロフ・エンクイストの小説を基に、少年時代の友情と想像力、そしてアイデンティティを巡る詩的な物語を描いたヨハネス・カリツケの代表作です。カリツケは歌と人形...
ヴァイスと並び称されたラウフェンシュタイナー。佐藤豊彦の最新作は“カンタービレ様式の至芸”! 「華麗なる様式~ヴァイヒェンベルガーの音楽」が(Nostalgia 0401)が2008年度第46回レコード・アカデミー賞の音楽史部門賞に選出され、続く2009年には愛娘、佐藤美紀...
ジョージ・クラム生誕90年記念盤!日本における第一人者、清水美子の名演奏!新たな音楽語法、音響の開拓者として多大な功績を残し続けている現代アメリカの大作曲家、ジョージ・クラム(1929-)。そのクラムの音楽に魅入られ、日本におけるクラム演奏の第一人者として活躍するピアニスト...
清水美子のジョージ・クラム第2弾!4手&2台ピアノ作品を多重録音! ☆スペシャリスト、清水美子が捧げるジョージ・クラムへのメモリアル・アルバム!☆話題を呼んだ「マクロコスモスⅠ~Ⅲ」に続く、クラム第2弾では、4手&2台ピアノ作品を多重録音! 新たな音楽語法、音響の開拓者...
【日本語解説付き】 40年以上続いたヨハネス・ブラームスとクララ・シューマンの類まれな芸術家同志の友情関係をテーマとし、ブラームスのオリジナル作品だけでなく、ブラームスの編曲による左手版のバッハの「シャコンヌ」を組み込んだ美しいプログラム。永木早知は、東京芸術大学卒業後に...
パリ管弦楽団の木管セクションが集結!フランス伝統の色彩感に富んだサウンドで奏でる重要作品の数々! 上質な管楽器の録音を続々と世に送り出すフランスのレーベル「Indésens(アンデサンス)」から、同国の名門パリ管弦楽団の木管セクションのメンバーによる「フランスの室内楽作品...
桐朋学園大学でオーボエを学んだのちフォルテピアノに転向し、ハーグ王立音楽院でフォルテピアノ界の巨匠、スタンリー・ホーホランドに師事した日本人フォルテピアノ奏者、福田理子と、こちらもピリオド楽器奏者として高い名声を誇るドイツ出身のトビアス・コッホという2人による2台ピアノのた...
人気サクソフォニスト、辻本純佳が参加!国際色豊かなサクソフォン四重奏曲集!総再生回数1000万回以上!YouTubeチャンネル[Sumika] Saxophoneでも知られる人気サクソフォニスト、辻本純佳をはじめとする国際色豊かなメンバーによるサクソフォン四重奏団!登録者数...
バロック後期のボヘミアに生まれ作曲家、オルガン奏者、ヴァイオリニストとして活躍したヨハン・ザッハ(1713-1773)の協奏曲集。伝統的な様式に基づいて書かれた宗教音楽とは違い、当時としては先進的な作曲技法が使われています。オランダ・バッハ協会の第6代音楽監督を務めたヴァイ...
【日本語解説付き】 名教師ザハール・ブロンとその弟子たち。服部百音&弓新のソロにも要注目!ヴァディム・レーピン、マキシム・ヴェンゲーロフや、樫本大進をはじめとする数多くの日本人ヴァイオリニストを世界的名手へと育て上げたウクライナ出身の伝説的名教師ザハール・ブロン。名教師ザ...
広瀬悦子が自ら編曲したピアノ独奏版『シェヘラザード』!同じ「アラビアンナイト」をテーマにしたボルトキエヴィッチのレア作品もカップリング! 国内仕様盤は、広瀬悦子自身による日本語解説付き!2025年1月には、「シェヘラザード」発売記念コンサートも東京・大阪で予定! ・2025...
ブラジル出身の作曲家、マルシオ・シュトイエルナーゲルによる「不完全さ」に焦点を当てた1枚。ボルヘスやペソアといった作家から文学的影響を受けた彼の作品は、詩的で繊細な美を湛えています。 「完全」を求める西洋音楽の伝統に対し、「不完全」を受け入れることで新たな表現力を生み出した...
シュパヌンゲン音楽祭ライヴ! C’Avi-musicの定番シリーズのひとつであるシュパヌンゲン音楽祭のライヴ録音シリーズ。ドイツの名ピアニスト、ラルス・フォークトが芸術監督を務めるシュパヌンゲン音楽祭は、ドイツ西部のハイムバッハで毎年6月に行われる室内楽フェスティヴァルで、...
シューベルト国際の覇者、安並貴史が弾くシューベルト&E.ドホナーニのピアノ作品集! 2018年に第7回野島稔・よこすかピアノコンクールで優勝、第10回浜松国際ピアノコンクールにも入賞し、2021年には第14回ドルトムント・シューベルト国際コンクールのピアノ部門で優勝を果たし...
ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、ARDミュンヘン国際音楽コンクール第1位など華々しい経歴を誇り、2001年からベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ヴィオラ奏者に就任、ソリストとしても第一級のヴィオリストとして国際的に活動する清水直子。夫オズガー・アイディンとの共演で...
岡城千歳のデビュー・レコーディングとなったアルバム。遺作の変奏曲5つを間に挟んだシューマンの交響的練習曲をメインに、スカルラッティ、モーツァルト、ショパン、スクリャービン、ブラームスを類稀なセンスでまとめ上げている。東京エムプラス品番:PPR224501レーベル:ProPi...
竹ノ内博明、イギリスとドイツのロマン派の傑作を弾く。1997年の渡英後、ロンドンの王立音楽大学でヨンティ・ソロモンとアンドルー・ボールにピアノを師事し、作曲、フォルテピアノの研鑽も積み、現在はイギリスを拠点に大活躍中の日本人ピアニスト、竹ノ内博明。アルタリンナ(Artali...
1996年からベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のヴィオラ奏者として活躍するドイツ、ニュルンベルク出身の名手、マルティン・シュテーグナーと、ベルリン在住のピアニスト、高橋朋子による、「ヴィオラとピアノ」のための編成で贈る、シューマンの名作歌曲集「詩人の恋」と「リーダークライ...
サイモン・キャラハン&竹ノ内博明!サン=サーンス編曲ショパン&リストのソナタ!数々の知られざるピアノ作品を発掘してきたピアニスト、サイモン・キャラハンと竹ノ内博明の二人は、英国王立音楽カレッジで、晩年のヨンティー・ソロモンの生徒として出会い、パルナッシアス・ピアノ・デュオの...
福間洸太朗が2017年に録音したきらびやかなショパン。パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学、コモ湖国際ピアノアカデミーにて学び、20歳でクリーヴランド国際コンクール優勝(日本人初)およびショパン賞受賞を果たした、今をときめくピアニスト福間洸太朗。ベルリンを拠点に世界五大陸を...
日本を代表する世界的パーカッショニスト、加藤訓子の新録音!ジェームス・ウッドが作曲し加藤訓子に献呈した、ミュージックシアター「浄土」! 日本語解説付き! カウンターポイント三部作、全パートを1人で演奏した驚愕の「ドラミング」に代表される「スティーヴ・ライヒプロジェクト」、独...
抜群の解釈と鋭い洞察力で話題を呼んだ岡城千歳のスクリャービン第1弾。スクリャービンのソナタにドビュッシーの映像第1集と前奏曲集からの抜粋、武満徹、そして兄である一三の作品を組み合わせた、岡城千歳らしい構成のアルバム。東京エムプラス品番:PPR224502レーベル:ProPi...
☆レコード芸術2021年9月号特選盤☆朝日新聞夕刊「for your collection クラシック音楽」掲載 岡城千歳最新作! 10年の年月をかけて編曲に取り組み、4年の年月をかけて録音・プロダクションを完成させた衝撃作!7台ピアノ版(49トラック多重録音)によるスクリ...
大野和士&ブリュッセル・フィルハーモニック! 特大のプロジェクト第1弾はスクリャービンの2番! 東京都交響楽団の音楽監督、新国立劇場オペラ芸術監督、バルセロナ交響楽団音楽監督を兼務し、2022年9月1日からは縁の深いベルギーにおいてブリュッセル・フィルハーモニックの音楽監...
スクリャービンの交響曲第4番「法悦の詩」の2台ピアノ版(レオン・コニュス版に岡城自身が更に手を加えたもの)を、当時クラシックの世界では初の試みだった「一人多重録音」で収録した代表盤の一つ。東京エムプラス品番:PPR224519レーベル:ProPianoフォーマット:1枚組 ...
岡城千歳の鋭い感受性によって、スクリャービンの様々な調性の色彩、鋭いコントラストを描き出したエチュード集。東京エムプラス品番:PPR224510レーベル:ProPianoフォーマット:1枚組 CD発売日:2020年11月21日 《曲目》スクリャービン:練習曲全集練習曲嬰ハ短...
オーケストラとの共演や、ソロリサイタルで高い評価を得ているほか、室内楽奏者としても幅広く活動している韓国最高峰のチェリストの1人、ユン・ソン。 本アルバムは、リベルタンゴ、オブリビオン、グランド・タンゴなど、ピアソラの名曲を、日本最高のタンゴ・グループ「クアトロ・シエントス...
注目ピアニスト、ARUHI(原綾佳)がファースト・アルバムでタヴナーの「PALINTROPOS」を世界初録音!イギリス、フランスなど国際的に活躍し、2020年7月にはTV番組「幸せ!ボンビーガール」にも出演して注目を浴びた日本人ピアニスト&作曲家、原綾佳(アーティスト名:A...
諏訪内晶子のパガニーニ1990年ライヴ!不世出の名手スタドレルの1987年録音も要注目! 旧ソ連時代の1958年に創設され、1966年には、ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、声楽の4部門を同時に演奏する世界初にして唯一のコンクールとなった「チャイコフスキー国際コンクール」。今回...
衝撃のチャイコフスキー《悲愴》ピアノ・トランスクリプション! 岡城千歳がその並外れたヴィルトゥオーゾ性を発揮し、チャイコフスキーの大作「悲愴交響曲」をピアノ独奏で演奏したアルバム。20世紀前半に活躍したドイツの音楽評論家、作曲家、ピアニストのワルター・ニーマン(1876-1...
古楽アンサンブル、ヴィータ&アニマによるチロル地方のバロック音楽集。レオポルト・フォン・プラヴェン、インゲニュン・モリトール、ヨハン・シュタットルマイヤーの作曲によるモテットやアンティフォナ、器楽のためのカンツォーナを通じて、17世紀の音楽文化が生き生きと描き出されています...
櫻田亨のソロ・アルバム!"のすたるぢあ"第2弾は「テオルボ」!オランダのデン・ハーグ王立音楽院で佐藤豊彦にリュートを師事し、2016年現在はリュート&アーリーギターソサエティ・ジャパンの事務局長も務める名手、櫻田亨。佐藤豊彦の自主レーベルNostalgia(のすたるぢあ)よ...
朝吹園子らが参加するバーゼル発の古楽アンサンブル、カプリコルヌス・コンソート・バーゼルの2024年録音! テレマンが弦楽アンサンブルのために書いた作品を色鮮やかに描く! スイスのバーゼル・スコラ・カントルム(SCB/スコラ・カントルム・バジリエンシス)出身の演奏家たちによっ...
ドイツ音楽コンクール2023のチェロ部門優勝記念アルバム! ドイツの若き才能あふれるチェリスト、フィリップ・シュペリウスが、ヴィヴァルディとラフマニノフを組み合わせた注目プログラム!ヴィヴァルディのチェロ協奏曲では、自作のカデンツァ《Vivaldi meets Rachma...
シュパヌンゲン音楽祭ライヴ! C’Avi-musicの定番シリーズのひとつであるシュパヌンゲン音楽祭のライヴ録音シリーズ。ドイツの名ピアニスト、ラルス・フォークトが芸術監督を務めるシュパヌンゲン音楽祭は、ドイツ西部のハイムバッハで毎年6月に行われる室内楽フェスティヴァルで、...
日本を代表する3人のリューティストたちの共演。佐藤豊彦の新録音は「ネーデルランドのリュート音楽」!オリジナル・リュート「グライフ」でリュート音楽の境地を奏で、2016年には自作集「幽玄」(Nostalgia 1503)を発表したリュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨...
高音質レーベル Eudoraによる、SACDとMQA-CDのハイブリッド盤!2019年青山音楽賞バロックザール賞を受賞した「Yugen Trio」のデビュー・アルバム! 2023年の日本公演でも披露されたシューベルト(D.28)を含む、ピアノ三重奏曲の起源から頂点までの旅を...
イギリス、ロンドンを拠点に大活躍中の日本人ピアニスト、竹ノ内博明のアルタリンナ(Artalinna)・レーベル第1弾は、古典派の巨匠ハイドンのソナタ4作品。1770年代の前半に作曲されたとされる4曲のソナタ。「ニ長調 Hob.XVI-37」の第1楽章冒頭での快活なフレーズを...
2019年大阪国際音楽コンクール第1位!注目のハーピスト、田中渚!2022年夏、イタリア、サルッツォで行われたハープコンクールで優勝した副賞としてレコーディングされた初のソロ・アルバム! 日本が世界に誇る若き注目ハーピスト、田中渚の初のソロ・アルバムがイタリアのTactus...
尾崎俊徳参加のEnsemble d4、 スペインのバロック音楽! 普段滅多に演奏されない作品を演奏したいという思いから1995年に結成されたアンサンブル d4。リコーダー、バロック・ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロ、テオルボ、バロック・ギター、パーカッションか...
リュートの世界的巨匠、佐藤豊彦が「素晴らしい後継者の1人」と絶賛する若きギター&リュート奏者、高橋那菜のデビュー・アルバム! バロック・リュートとガット弦で魅惑的に綴るバッハ、ド・ヴィゼー、ヴァイスの音楽! 日本語解説付き!(解説:佐藤豊彦) リュート界の第一人者であり、日...
佐藤豊彦の愛弟子、櫻田亨!ソロ・アルバムが"のすたるぢあ"から登場!400年前の幻の名器、「グライフ」のコピー楽器を使用!リュートが奏でる17世紀の「侘び寂び」の世界。世界的リューティスト佐藤豊彦の愛弟子であり、リュート&アーリーギターソサエティ・ジャパンの事務局長。そして...
ダルムシュタット国立歌劇場管弦楽団やシュトゥットガルト国立歌劇場の首席ファゴット奏者を務め、洗足学園音楽大学やドイツ・トロッシンゲン国立音楽大学で後進の指導に当たるファゴット奏者、小山昭雄の現代作品集。多種多様な選曲と完璧な演奏で、ファゴットのためのマスターピースを紹介しま...
フレットワークの創設メンバー、リチャード・ブースビー!ニコラウス・アーノンクールとチャールズ・メドラムに学び、パーセル・クヮルテット、フレットワークの創設メンバーとして英国古楽界を牽引し、ロンドンの王立音楽カレッジでヴィオラ・ダ・ガンバを教える名手、リチャード・ブースビー。...
20世紀イタリアの巨星フランコ・ドナトーニ。イタリア音楽の名手、内本久美が奏でるオマージュ・アルバム!20世紀イタリアの現代音楽界における最重要人物の1人である巨匠フランコ・ドナトーニ(1927-2000)。2020年で没後20周年を迎えたドナトーニの功績を称えるため、また...
俊英セルジオ・ピレシュと葵トリオの秋元孝介による、20世紀フランスのクラリネット作品集! 数々の国際コンクールで10以上の賞を受賞している1995年生まれのクラリネットの俊英セルジオ・ピレシュと、葵トリオのメンバーであり、2018年に開催された権威あるARDミュンヘン国際...
佐藤豊彦の愛弟子、櫻田亨!のすたるぢあソロ録音第3弾櫻田亨は、オランダのハーグ王立音楽院で佐藤豊彦にリュートを師事し、現在はリュート&アーリーギターソサエティ・ジャパンの事務局長も務める名手。リュート、テオルボ、ビウエラ、バロック・ギター、19世紀ギターといった撥弦楽器を幅...
佐藤豊彦新録音!フランス式リュートの「いき」な音楽!リュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨匠佐藤豊彦が、自主レーベル「のすたるぢあ(Nostalgia)」からリリースする新録音。バロック音楽と呼ばれる新しい音楽が作られ、より大きく早く進化していった当時の音楽の中で、...
ヨーロッパで大活躍のフルート奏者、古賀敦子!日本語解説付き!これまでの録音でもドイツの主要メディアから高い評価を受けているフルート奏者、古賀敦子のGenuinから8枚目のリリースとなるアルバムは、フルート、ヴァイオリン、チェロという三重奏による作品集。ハイドンやベートーヴェ...
APRの「フレンチ・ピアノ・スクール」シリーズ最新作! 安川加壽子が世界初録音したサン=サーンスの「エジプト風」を始め、アルフレッド・コルトーのサン=サーンス、プーランクやフランセの自作自演など、フランス・ピアノ楽派の伝説的な奏者たちがソロを務めたフランスのピアノ協奏曲集3...
スロバキアの音楽界を代表する現代作曲家、 イヴァン・ブッファの作品集! 辺見康孝と鈴木俊哉が参加!スロバキアの音楽界を代表する現代作曲家の一人、イヴァン・ブッファのポートレートアルバム!このアルバムに収録されている作品は、どれもイヴァン・ブッファの多面的な音楽的才能を確信さ...
ジュネーヴ国際音楽コンクール最高位、ARDミュンヘン国際音楽コンクール第1位など華々しい経歴を誇り、2001年からベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ヴィオラ奏者に就任、ソリストとしても第一級のヴィオリストとして国際的に活動する清水直子。ベルリン・フィル就任前の2000...
【日本語解説付き】 ドミニク・ヴェルナー&鈴木優人!「美しきマゲローネの物語」日本語解説&歌詞訳付!ドミニク・ヴェルナー、鈴木優人、映像プロデューサー田村吾郎により結成された「日独リートフォーラム」(DJL)の第1回公演として、2008年にトッパンホールで行なわれた画期的...
人気音楽家、大井駿がARS Produktionに登場!ユリウス・ツェマンとのデュオでヘルマン・ベーン編曲の2台ピアノ版“ブル7”を世界初録音!2024年のブルックナー生誕200年を盛り上げるにふさわしい話題必至の1枚が登場!マーラーの交響曲やワーグナーの楽劇の2台ピアノ編...
ノルウェー&日本の注目女流ヴァイオリニスト、園子ミリアム・ヴェルデ!ブルッフとバーバーのヴァイオリン協奏曲&RVWの「揚げひばり」で堂々のデビュー! ノルウェーのLAWO Classicsとオスロ・フィルのコラボレーション録音最新作。ノルウェー/日本の注目女流ヴァイオリニス...
リュートの世界的巨匠、佐藤豊彦の新たなソロ・レコーディング!1700年頃プラハのリュート音楽の独特な魅力に迫る! リュート界の第一人者であり、日本が誇る世界的巨匠佐藤豊彦が、自主レーベル「のすたるぢあ(Nostalgia)」からリリースする 新たな録音では、1700年頃...
長年パリ・オペラ座管のヴァイオリニストを務める大島莉紗!待望のプロコフィエフ・アルバム第2弾は、トーマス・ツェートマイアーと共演!ツェートマイアー編曲の2台ヴァイオリン版無伴奏ソナタにも注目!大島莉紗が録音にあたっての顛末等を新たに書き下ろした追加の日本語解説が付属する国内...
【日本語解説付き】猿渡光子のEt'cetera第3弾!なんとヴィルヘルム・ベルガーの続編登場!スヴェーリンク音楽院で名匠ヴィレム・ブロンズに師事し、現在はオランダをベースに、ソロ、室内楽(ウリエル・アンサブルのメンバー、他)のピアニストとして活動する猿渡光子。レコード芸術で...
【日本語解説付き】猿渡光子のEt'cetera第2弾ヴィルヘルム・ベルガー世界初録音!スヴェーリンク音楽院で名匠ヴィレム・ブロンズに師事し、2018年現在はオランダをベースに、ソロ、室内楽(ウリエル・アンサブルのメンバー、他)のピアニストとして活動する猿渡光子。レコード芸術...
オランダ在住の名フォルテピアニスト、七條恵子!1802年の貴重な楽器を弾いたベートーヴェン!七條恵子は東京藝術大学大学院、アムステルダム音楽院、ベルギー王立ゲント音楽院で学び、ブルージュ国際古楽コンクールのフォルテピアノ部門では最高位とともにミンコフ賞を受賞、ドイツ、トロッ...
【日本語解説付き】 日本人の両親のもとフランスで生まれたピアニスト、末永夢人! ベートーヴェンの後期ピアノ作品(ディアベリ変奏曲やソナタ第32番などの大作+作品番号なしの数々の小品)に、イザベル・フレースが書いた現代のベートーヴェン・オマージュ作品を収録! 日本人アーティス...
深い洞察力から生まれる洗練された音楽!浜松出身で現在はオランダを中心に活躍しているピアニスト、長谷川由輝子のデビュー・アルバム。彼女はピアニストとしてだけでなく、フォルテピアノ奏者としても活動し、ソリストとして様々な音楽祭などに参加しており、ドイツやポーランド、そして日本で...
ドイツ在住の鍵盤楽器奏者、坂巻貴彦率いる若きトリオ、トリオ・アルテルナのファースト・レコーディングとなるベートーヴェンのピアノ三重奏曲集。トリオ・アルテルナは2021年にドイツのジークブルクでベートーヴェンの生誕250周年を記念して行われた古楽器のための室内楽コンクール"B...
ドイツを中心に活躍する日本人ピアニスト、小笠原智子がベートーヴェンの後期三大ソナタをレコーディング! ドイツを中心に活躍する日本人ピアニスト、小笠原智子によるベートーヴェンの後期三大ソナタ集がGenuinレーベルから登場! 彼女は今までにベートーヴェンの多くのソナタを演奏し...
若松夏美、エミリオ・モレーノ、鈴木秀美が共演!ラ・レアル・カマラのボッケリーニ最新盤!18世紀オーケストラの首席ヴィオラ奏者であり、スペインを代表するバロック・ヴァイオリン&バロック・ヴィオラ奏者のエミリオ・モレーノと、日本が誇る2人のピリオド楽器の世界的名手、バロック・ヴ...
あすみ和希が歌う、18~19世紀の貴族のハウスムジーク! 音楽に関する幅広い書籍が収蔵されたボローニャ音楽院図書館の手稿譜から編み上げられた、声楽と器楽による魅惑の室内楽作品集。 この図書館はかつてマルケ州マチェラータの小さな町出身の貴族アントニオ・プッチェッティ(179...
国際的な活躍を見せるマリンバ奏者、布谷史人がARS Produktionに登場! クラシックから現代曲、映画音楽に歌謡曲まで、多彩なプログラムでマリンバが持つ無限の可能性を示す! ドイツを拠点に各地で演奏活動を行い国際的な活躍を見せるマリンバ奏者、布谷史人がARS Prod...
☆自主レーベル「Chateau」第1弾!☆鋭利な編曲で鮮烈に生まれ変わる《巨人》!「音楽の新しい側面を見出すような企画を追求する」、「芸術性の高い製品を生み出すこと」を目的に設立された岡城千歳の自主レーベル「Chateau(シャトー)」の記念すべき第1弾となったアルバム。マ...
畑千絵子とステファノ・パラミデッシのギター・デュオ、ベター・コール・デュオによる、2台のギターのために書かれた20世紀を代表するレパートリーのコレクション。思想が大きく進化した時代に書かれたこの編成のための重要な作品が並べられています。藤井眞吾の「ラプソディー・ジャパン」は...
1999年マルタ・アルゲリッチ国際ピアノ・コンクールで優勝し、フランス、パリを拠点に活躍する才媛、広瀬悦子。近年はシプリアン・カツァリスとのデュオによるレコーディングや来日公演でも好評を博してきた広瀬悦子の新録音が、デンマークのDanacord(ダナコード)からリリース! ...
偉大な古楽演奏&研究の系譜を受け継ぐスペインの才女、イネス・モレーノ・ウンシージャ第2弾!J.C.バッハの「ソナタ集 Op.5」とモーツァルトがアレンジした協奏曲版をカップリング!吉田爽子、阪永珠水らが参加するアンサンブルと共演! 1995年マドリッド生まれの若きハープシコ...
【日本語解説付き】 チューリヒ・トーンハレ管のヴァイオリニスト石橋幸子が率いる弦楽三重奏団!"トリオ・オレアーデ"は、スイスを拠点に活動し、ミュンヘン国際弦楽三重奏コンクールで第1位を受賞している弦楽三重奏団。3人ともが、ハービスロイティンガー・ストラディヴァリ財団から貸...
内田光子が1974年にスイスのGalloレーベルに録音した、現在では入手困難の音源がObsessionレーベルから初CD化!20代の内田光子によるレコーディング最初期の貴重な記録! 内田光子の初CD化となる超貴重録音が登場!1973年のクララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール...
ブリュッセル王立音楽院や王立モンス音楽院で音楽を学んだベルギー系カナダ人の作曲家ミシェル・ライサイト(1958-)による、錬金術にインスパイアされた歌曲を中心とした作品集。ライサイトは再び現代音楽に喜びの概念を取り入れたいという強い願望に突き動かされ、彼の作品目録には4つの...
ベルリン・フィルの名手たちによるアンサンブル!ラヴェルとムソルグスキーの傑作を、11人のアンサンブルで演奏!「Phil.harmonie」レーベルの記念すべきリリース第1弾となったラヴェル&ムソルグスキー。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバーと仲間たちによって結成さ...
☆岡城千歳のロング・セラー盤!☆ビートルズのクラシカルなピアノ・トランスクリプション集!高橋アキが80年代終わりに発案し、ビートルズをクラシカル・ジャンルに融合させた画期的な企画「ハイパー・ビートルズ」の精神を引き継いだ岡城千歳のビートルズ・アルバム「リーフ」。ポール・マッ...
佐藤豊彦のリュートによって現代に甦る「リュートの飾り棚」。日本を、そして世界を代表するリュート奏者としてその名を知られる佐藤豊彦。1968年のバーゼル・スコラ・カントルムに留学し、1971年には世界初となるバロック・リュートによるLPのリリースを行いデビュー。 1973年に...
中田朝生のファースト・アルバムがDa Vinci Classicsから登場!ローマ楽派の影響を強く残す現代イタリアのコンポーザー=ピアニスト、ロベルト・ルッソのピアノ作品集! 英国の王立音楽大学(RCM)ジュニア部と王立音楽院(RAM)で学び多数の国際コンクールで入賞、ロン...
多才なチェロ奏者マヤ・フリードマン(1989-)による、音楽と詩をテーマにした1枚!生命がその不在に、音が沈黙に誕生の起源をもつように、最大限の情熱と絶望が静寂の中に枯れ落ちていく。最愛の夫に捧げられたこのアルバムには、そんな思いが込められています。カサドの《無伴奏チェロ組...
ロイスナーと松尾芭蕉、禅の心。佐藤豊彦の新録音は17世紀ドイツの芸術!リュート界の第一人者であり、オリジナル・リュート「グライフ」での「J.S.バッハ」と「ヴァイス」(Nostalgia 1401)で、リュート音楽の境地を奏でた日本が誇る世界的巨匠、佐藤豊彦。新録音は、日本...
佐藤豊彦のリュート芸術の極致。ロベール・ド・ヴィゼーの音楽!日本の誇るリュートの巨匠が"究極の演奏になった"と称するド・ヴィゼーの新録音!日本が世界に誇るリュートの賢者、佐藤豊彦。リュートの第1人者自らが「究極の演奏になった」と語る新録音は、チャンネル・クラシックス(Cha...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)