ルシエ&J.S.バッハ:シッティング・イン・ア・ルーム(ハンナ・ヘアフルトナー)
2021年7月15日発売アルヴィン・ルシエの実験音楽とJ.S.バッハの融合!!スリムボックスを採用し、CDやブックレットだけでなくフォト・リーフレットなども封入した豪華ラグジュアリー・パッケージ!アメリカの現代作曲家アルヴィン・ルシエの《私は、部屋に座っています》は、同じテ...
「ソート」で並び順を変更できます。「アルファベット順, A-Z」を選択した場合は、数字⇒アルファベット順⇒記号⇒五十音順で並びます。ヴや漢字で始まるタイトルは最後になります。
※ジャズの全商品一覧はこちら
2021年7月15日発売アルヴィン・ルシエの実験音楽とJ.S.バッハの融合!!スリムボックスを採用し、CDやブックレットだけでなくフォト・リーフレットなども封入した豪華ラグジュアリー・パッケージ!アメリカの現代作曲家アルヴィン・ルシエの《私は、部屋に座っています》は、同じテ...
「名探偵ポワロ」の音楽など、映画やテレビの音楽の作曲者として有名なイギリスの作曲家、クリストファー・ガニング(1944-)の自作自演による《交響曲第5番》。2009年に作曲された《交響曲第5番》はラッブラやR.R.ベネットから作曲を学んだガニングの、約50分というスケールで...
ジュリアン・ブリスとジョビィ・バージェスがロックダウン中にお互いの家で録音したミニ・アルバム!吹奏楽の人気曲「アスファルト・カクテル」、「オクトーバー」、「ブルー・シェイズ」を、クラリネットとパーカッション(多重録音)のためのエキサイティングでダイナミックなアレンジで!13...
男声ア・カペラのレジェンド、キングズ・シンガーズ!珠玉の名曲と素晴らしいアレンジのレパートリーを録音するミニ・アルバム・シリーズ「ライブラリー」第3巻!ビートルズやポール・サイモン、中国民謡、そして「熊蜂の飛行」も収録!2018年に結成50周年を迎えた男声ア・カペラ・グルー...
英国を代表する名ピアニストであり、世界的な歌曲伴奏者であるマルコム・マルティヌーがリードするSignumの歌曲シリーズ。「プーランクの歌曲全集」の成功を受けてスタートした新たなフランス歌曲、「ガブリエル・フォーレの歌曲全集」の第4巻。これまでのシリーズに引き続き、アン・マレ...
オーストラリアとタイの作曲家による多種多様なサクソフォン作品集!この企画は2009年にHDデュオの2人がタイのバンコクで行われた「ワールド・サクソフォン・コングレス」で演奏を行うために訪れたことがきっかけで立ち上がりました。タイの音楽に大いに影響された二人はその音楽をオース...
クイーンズ・シックスSignum第3弾! トム・レーラーのソングブックを自由奔放に歌う!ウィンザー城セント・ジョージ・チャペルの精鋭たち、クイーンズ・シックス。パブリック・ドメインとなったトム・レーラーのソングブックを風刺たっぷりにコミカルに歌う!エリザベス1世の即位450...
ドイツのヴァイオリニスト、クリストフ・シッケダンツはソリストや室内楽奏者としてヨーロッパやアメリカ、アジアなど世界各地で活動。幅広いレパートリーを持ち、埋もれた名曲の発掘などにも力を注いでいます。教育者としての手腕も高く評価され、2004年よりハンブルク音楽大学教授を務めて...
BBC放送によって「息をのむようなスキル」と称賛されるハープ奏者エミリー・ホイル。ソロ・アルバムとしては今作が最初の一枚となります。彼女は現在ケルンWDR交響楽団の首席奏者であり、ベルリン・フィルやロイヤル・コンセルトヘボウ管、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管などにも定期的...
チャイコフスキー国際コンクール「木管楽器部門」初代覇者!1993年シベリア生まれのフルート奏者のマトヴェイ・デミンは、第16回チャイコフスキー国際コンクール(この時初めて管楽器部門が設置されました)「木管楽器部門」で史上初の「第1位」を獲得しました。その後の活躍も目覚ましい...
20世紀のポーランドを代表する作曲家の一人、アレクサンデル・タンスマンのギター作品集。タンスマン自身は作曲家としてだけでなく、指揮者やピアニストとしても活躍しました。また今回収録されている曲は、そのほとんどがいわずと知れたクラシック・ギターの巨匠セゴビアより委嘱されたもので...
2013年10月ウィーンで初演されたこのオペラは、ドイツの劇作家アルベルト・オステルマイアーによって書かれたもので、基本的にはそのあらすじに従って作曲されているものの、元の主人公であるルシファではなくリリスにスポットをあてるなど、エトヴェシュによる解釈も含まれています。聖書...
ハンガリーの現代作曲家ゾルターン・イェネイの作品集。2003年音楽雑誌「MusikTexte」は作曲家たちにイラク戦争に対する見解を求めました。その答えとしてイェネイは冒頭の一曲《Wohin?2013》を作曲しました。曲中ではベートーヴェンの《歓喜の歌》が不協和音となって引...
ポーランドの現代作曲家、ヤン・ラジンスキによるチェロのための室内楽作品を集めたアルバム。ジュリアード音楽院を卒業し、ズービン・メータやネヴィル・マリナーとの共演をはじめ、2015年にはベルリン・フィルの特別公演にソリストとして出演するなど、世界のトップ・アーティストたちと共...
1981年にイザベル・ガンツ博士によって設立されたスペイン系ユダヤ人の音楽(セファルディック音楽)を専門に演奏するアンサンブル、アランブラ。ヴォーカル、ヴァイオリン、コントラバス、ギター、フルート、パーカッションに加え、ショーム、ギンブリ、サズといった世界各地の民族楽器の音...
バロック初期のイタリアでソプラノのための作品を中心に作曲していた女性作曲家・声楽家、バルバラ・ストロッツィの歌曲集。ジャネット・ヤングダールはレスブリッジ大学で准教授を務めるソプラノ歌手で、中世音楽のアンサンブル「Sequentia」とヨーロッパと北米でツアーを行うなど精力...
キング・オヴ・コンマス!スターリクの至芸第12巻!24歳の若さでロイヤル・フィルのコンサート・マスターに就任し、コンセルトヘボウ管、シカゴ響、トロント響の同ポジションを歴任した「キング・オヴ・コンサートマスター」、スティーヴン・スターリク。スターリクの貴重な録音を復刻する「...
ウィル・ケスリングは世界中で50以上のプロオーケストラと数百もの合唱団を指揮したアメリカ出身の指揮者。1990年6月にカーネギー・ホールで当盤収録のドヴォルザーク・レクイエムを演奏した際にはニューヨーク・デイリーニューズ紙に絶賛されました。彼の長年の功績を讃え、2004年に...
デンマークの巨匠、ラウニ・グランデールの遺産 第6集!20世紀デンマークを代表する指揮者のひとり、ラウニ・グランデール(1886-1960)の「遺産」シリーズの第6作。クーラウの《ルル》は、「3幕のロマンティックなジングシュピール」として書かれた作品です。ドイツで出版された...
20世紀のデンマーク音楽を牽引し続けたエミール・レーセンの芸術。 エミール・レーセン(1887-1964)は、コペンハーゲン生まれ。フランツ・リストの弟子シークフリト・ランゴーにピアノ、作曲家ヴィルヘルム・ローセンベアに音楽理論を学び、1911年、ピアニストとしてコンサート...
2006年に創設され、オーストリア東部で最も人気のある現代音楽や文学の祭典として知られるロイジアルテ音楽祭の2019年のライヴ録音。エストニアからウィーンに移住したアルヴォ・ペルトの作品を中心とした構成のプログラムで、ウィーン国立音楽院とジュリアード音楽院で学び現在はウィー...
ベルナーが歌い上げるバッハの無伴奏チェロ組曲!オーストリアiTunesチャート第2位!フーゴ・ヴォルフ四重奏団のチェリスト、フローリアン・ベルナーが情感たっぷりに歌い上げるバッハ無伴奏!2021年5月にオーストリアにおけるiTunesのアルバム・チャートで2位にランクインす...
ウタ・ヴェヤントのエレガントなラヴェル!ドイツの音楽一家に生まれ、ベルリンのスタインウェイ国際ピアノ・コンクールやスペインのヴァレンシア・ホセ・イトゥルビ国際ピアノ・コンクールで第1位を獲得してきたウタ・ヴェヤント。今回のラヴェルのピアノ協奏曲では、イヴ・アベル指揮北西ドイ...
ロマン派の時代に理想とされたという人の声の領域で作られた曲を集めた、チェロ作品集。パリ国立歌劇場管弦楽団のソロ首席奏者であるタチアナ・ウーデは、室内楽にも力を入れており、これまでに、マルタ・アルゲリッチ、イヴリー・ギトリス、アントニオ・メネセスなどの巨匠たちと共演を果たして...
ファビオ・ファサーノは、ヴィラ=ロボスのギター作品全曲コンサートをイタリア各地で開催するなど、近代作品の演奏、解釈に定評があるローマ出身のギタリスト。1900年代、すなわち20世紀をテーマとしたプログラムはファサーノが最も得意とするところ。様々な文化を背景として異なるスタイ...
イタリアのコンポーザー、アナクレト・ヴィトロによる「オブシディアン」は、人間と機械の相互作用、楽器演奏と電子音、音響的、デジタル的な音源とその操作に焦点を当てています。従来とは異なる音の境界を探求するために、エレクトロニクスによって処理、サポートが行われた作品集です。東京エ...
シャイーやヒコックス、イタリアの数々とのオーケストラと共演を重ね、ヴァディム・ブロドスキーのデュオ・パートナーとしても活躍するイタリアのピアニスト、セバスティアーノ・ブルスコのモーツァルトのピアノ・ソナタ集。このモーツァルト・アルバムで最も注目すべきポイントは使用ピアノの調...
バルカン半島の南西部に位置するアルバニア共和国の作曲家たちのピアノ作品のみを集めた辺境音楽愛好家にとって見逃せない魅惑的なプログラム!音楽的にも歴史的にも非常に興味深いアルバニアにおける、ユニークで特別な作品の数々を集めたこの「アルバニアの芸術」には、レク・クルティ(188...
トルコやギリシャの民族音楽などで用いられることの多い「G管のクラリネット」のために作曲された作品のみを集めたというクラリネット奏者、東欧民族音楽ファン要注目のかなりユニークなアルバムが登場!一般的なA管とB♭管と比べて楽器自体が長く、さらには音色もエキゾチックな雰囲気が漂う...
フィルハーモニアの俊英、ベートーヴェン&フランクを弾く!ヴェンゲーロフやカヴァコスの薫陶を受け、カリアリ・オペラ劇場管弦楽団、チロル祝祭管弦楽団、インスブルック・チロル交響楽団を経て2016年から名門フィルハーモニア管弦楽団のアシスタント・コンサートマスターとして活躍するイ...
クランポン・アーティスト、俊英プンツィのブラームス!イタリアのクラリネット界の次代を担う逸材の1人として期待を受けるジョヴァンニ・プンツィは、ミラノでアレッサンドロ・カルボナーラに、パリでフィリップ・ベローに、コペンハーゲンでヨン・クルーセに師事。10を超える国際コンクール...
サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団の第2ヴァイオリンのセクション・リーダーを務めるアルベルト・ミーナと、同オーケストラのチェロ・セクションの副首席を務めるカルロ・オノリ、アルド・チッコリーニやハンス・レイグラフに師事し、レスピーギやカゼッラなどイタリア音楽のスペシャ...
東京出身の日本人ピアニスト、アキコ・シロガネは東京芸術大学で田崎悦子、野島稔の両氏にピアノを師事した後にアメリカへと渡り、インディアナ大学に特待生として入学。その後、スイスのジュネーヴ高等音楽院でドミニク・ウェバーに師事し、同地を拠点として活動を続けています。東京エムプラス...
アシスタント・コンサートマスターのファブリツィオ・ファラスカやヴィオラの副首席奏者を務める小倉幸子など、フィルハーモニア管弦楽団のメンバーによる弦楽四重奏団を中心としたロマン派のフランスを代表する作曲家の1人、エルネスト・ショーソンの作品集。「コンセール」ではフィルハーモニ...
ローマ出身のガブリエレ・ピエラヌンツィとフランチェスコ・フィオーレ、スイスの名手ロッコ・フィリッピーニ、そしてドイツのアルフォンス・コンタルスキーによる多国籍クヮルテットが描くモーツァルトとシューマンの「ピアノ四重奏曲」の世界。惜しくもアルフォンス・コンタルスキーは2010...
クラリネット奏者にとっての室内楽作品におけるバイブル的存在であるモーツァルトとブラームスの「クラリネット五重奏曲」を奏でるのは、デンマークのコペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団の首席クラリネット奏者を務めている1989年、イタリア、サレルノ出身の俊英ジョヴァンニ・プンツ...
ホルンのゾラ・スローカーが参加!ブラームス唯一の弟子イェナーの室内楽作品集!ブラームスが認めた唯一の弟子であり、父はスコットランド出身の医師だったドイツの音楽家、グスタフ・イェナー(1865-1920)の「クラリネット」が主役の室内楽曲2選!父親の自殺という苦難、師であるブ...
フィルハーモニア管弦楽団の弦楽器の名手たち!2016年にインスブルック・チロル交響楽団のコンサートマスターに就任し、現在はイギリスの名門フィルハーモニア管弦楽団のアシスタント・コンサートマスターとして大活躍中のイタリアのヴァイオリニスト、ファブリツィオ・ファラスカが、172...
ブラームスが自身の手でピアノ4手連弾版へと編曲を行った3つの弦楽四重奏曲とピアノ四重奏曲第1番をイタリアのピアニストたちの演奏でカップリング。オリジナルの編成とは独立したパラレル・ワールドであるピアノ4手連弾によるバージョンからは、ブラームスとこの編成、編曲の絆との強さを感...
サレルノのジュゼッペ・マルトゥッチ音楽院でピアノと作曲を学び、アルド・チッコリーニやミケーレ・カンパネッラ、ホアキン・アチュカロにも師事したイタリアのピアニスト、コスタンティーノ・カテーナが「モダン」と「ピリオド」の2種類のピアノを弾き分けて贈るショパン・アルバム。カテーナ...
サンタ・チェチーリア国立アカデミー管の首席。名フルーティスト、アンドレア・オリヴァの至芸!イタリア、ローマを本拠地とする歴史ある名門オーケストラ、サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団で首席奏者として活躍する同国屈指のフルーティスト、アンドレア・オリヴァが奏でる20世紀...
ヴェーグが亡くなる半年前の感動的なシューベルト!ハンガリー生まれの名ヴァイオリニストであったヴェーグは、1978年からカメラータ・ザルツブルク(前身はモーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ、ザルツブルク)の指揮をとるようになりました。この当時の団員たちはヴェーグが教授を務...
ハンガリーのピアニスト、アドリエンネ・クラウスはブタペストのリスト音楽院を卒業しました。また、ゲオルク・ショルティに認められチューリッヒ・トーンハレ管弦楽団のヨーロッパツアーに参加したことにより活躍の場を国際的に拡げていきました。その後も、ミヒャエル・ギーレン、ユーリ・バシ...
アンドラーシュ・セールレーシはハンガリー生まれの作曲家であり、音楽学者でした。特にバルトークの研究者として有名で、バルトークの作品につけられる「Sz.」の番号は彼がつけたものです。ジュラ・チャポーはハンガリー生まれの現代作曲家で、ミニマルミュージックの影響を受けています。現...
2016年に生誕90年を迎えた際リリースされたジョルジュ・クルターグの自作自演集。妻であるマールタ・クルターグとの共演も注目の一枚。クルターグが書き続けてきた《遊び》はまさに彼の音楽の神髄の結晶といえるでしょう。短い小品の集合体ではありますが、作曲者自身の演奏で聴くとより一...
ハンガリーの現代作曲家ペーテル・エトヴェシュは、ブーレーズのあとを継いでアンサンブル・アンテルコンタンポランの音楽監督を務めたことでも有名です。《セイレーン・サイクル》では弦楽四重奏とは別にソプラノの歌唱が加わっていますが、エトヴェシュは元々テキストから作曲することに長けて...
ゾルターン・コチシュのラスト・レコーディング ゾルターン・コチシュ最後の録音となった今作。この「クライスラーへのオマージュ」はコチシュによって企画されました。彼はクライスラー自身が演奏している際のピアノ伴奏に満足できず、この録音を行いました。実際にこの演奏を聴くとクライスラ...
伝説のベルカント・ソプラノ ジョーン・サザーランドの若き日の記録!「リリタ(Lyrita)」の創設者、リチャード・イッターが蒐集していたBBC放送のコレクションから、サザーランドがまさにベルカント・ソプラノとして大成していくその時代の歌声を2枚組にまとめました。モノラルであ...
ゴルトベルク・トリオ・ボン、シトコヴェツキー版ゴルトベルクを弾く!有名なシトコヴェツキー編の弦楽三重奏版ゴルトベルク変奏曲を、名手ぞろいのトリオが音楽性豊かに奏でた1枚。軽やかな音楽運びが何とも心地よい演奏です。メンバーは元ケルビーニ・カルテットのヴァイオリニスト、ヘラルド...
弦楽三重奏は、室内楽の中でも最も凝縮された音楽と言えるでしょう。イギリスのヘンリー・パーセルは、早くも17世紀末に《3声のファンタジア》でそのことを示し、18世紀のベートーヴェンはモーツァルトの作品と並んで最も美しい弦楽三重奏曲を残しました。ギデオン・クラインは不幸にもナチ...
若き天才ファゴット奏者、テオ・プラト! ファゴットの新たな可能性を見せつける! フランクフルト放送(hr)交響楽団首席ファゴット!2019年ARDミュンヘン国際音楽コンクール第3位!フランク、ドビュッシー、ブーランジェのヴァイオリン・ソナタ、チェロ・ソナタをファゴットで!...
古楽オケとして名高いコンチェルト・ケルンやフライブルク・バロック・オーケストラで活躍するメンバーによるカルテット、マルコリーニ四重奏団による《フィガロの結婚》。オーストリアのメルク修道院のアーカイヴに保管されていたという1799年の弦楽四重奏版を使用しています。編曲者は不詳...
ルカ・グリエルミがクリスティアン・ツェル製作のオリジナル・ハープシコードで弾くバッハ!ツェルの楽器を愛したレオンハルトの思い出に捧げられた1枚!指揮者、作曲家としての活動に加え、歴史的鍵盤楽器のエキスパートとして多彩な活躍を見せるルカ・グリエルミが弾く、バッハの平均律クラヴ...
トビアス・コッホのフォルテピアノでシューマン&ヒラーのピアノ五重奏曲集!フェルディナント・ヒラーは、1811年にドイツに生まれました。1810年に生まれたロベルト・シューマンとは1歳違いで、4つの交響曲を含む200曲以上の作品を残しました。フンメルに師事し非常に優秀なピアニ...
ショスタコーヴィチに愛されたガリーナ・ウストヴォーリスカヤのピアノ作品1919年にペトログラード(後のサンクトペテルブルク)に生まれたガリーナ・ウストヴォーリスカヤ(1919-2006)。レニングラード音楽院ではショスタコーヴィチに師事しています。ショスタコーヴィチは未完成...
ある日ヒンデミットの《4手のための8つのワルツ集》を弾いていると、それらがブラームスの《4手のためのワルツ集》と様々な点で類似していることに気づき、今回の録音が企画されたという、ギュルル・エンサリとヘルベルト・シュフの夫婦デュオ。テーマの「ゴー・イースト!」というのはイスタ...
南チロル出身のアンドレ・シュエンは今世界的に注目を集めるバリトン歌手のひとりです。当初はチェロを演奏していましたが、ザルツブルク・モーツァルテウム大学時代に歌を学び、ヴォルフガング・ホルツマイアーに師事しました。現在では、ザルツブルク音楽祭への出演や、ベルリン・フィルとの共...
2006年にベルリンで結成、アルテミス弦楽四重奏団に師事したアルミーダ弦楽四重奏団は、2012年に第61回ミュンヘン国際音楽コンクールで優勝(この時、聴衆賞含め6つの賞を獲得)しました。その後の活躍は目覚ましく、ヨーロッパではコンセルトヘボウ、ベルリンのフィルハーモニー、ウ...
サルヴァトーレ・アッカルドやアンティエ・ヴァイトハースに学んだ才能豊かなヴァイオリニスト、ヨニアン・イリアス・カデシャによるヴァイオリンとピアノのための作品集。エネスクやラヴェルはもちろんのこと、聴きどころはスカルコッタスの小組曲です。完璧ともいえる卓越した技術で難曲を弾き...
ベルリン・ドイツ響首席オーボエ奏者ヴィルムゼンの妙技!ベルリン・ドイツ交響楽団の首席オーボエ奏者であるヴィオラ・ヴィルムゼンと、モーリス・ブルグなど数々のオーボエ奏者の伴奏を務めてきた今仁喜美子によるオーボエとピアノのための作品集。ヴィオラ・ヴィルムゼンの表現力を前面に活か...
ロシア生まれのフランス人ピアニスト、ウラディーミル・ストウペルによるグリンカのピアノ変奏曲集。今回のプログラムではあえて作曲時代順に並べることによって、グリンカの作曲の変遷を辿ることができるようになっています。また、『ロシア音楽の父』ともいうべきグリンカの影響力を感じさせる...
一流のサクソフォン四重奏で聴く、一味も二味も違ったピアソラ・アルバム!ベルリン・フィルのサクソフォン・パートや、ルツェルン音楽祭、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭におけるエキサイティングな演奏で名高いクレール=オプスキュール・サクソフォン四重奏団が、自らの設立20周年と...
鬼才スホーンデルヴルトとアンサンブル・クリストフォリ!協奏曲集に続き、ベートーヴェンの「英雄交響曲」も少人数で録音! オランダの鬼才指揮者&フォルテピアニスト、アルテュール・スホーンデルヴルトと、スホーンデルヴルトの指揮のもと、フランスのブザンソンで結成されたピリオド・ア...
実力派アンサンブルが贈るタンゴの歴史!伝統的なオルケスタ・ティピカ(ポピュラー音楽を演奏するバンドのこと)の甘美なサウンドと、真の室内楽奏者としての力量を兼ね備えたアンサンブル、クアルテート・ソルタンゴが贈るタンゴの歴史!「40年代」「50年代」「60年代以降」と3つの時代...
ライン・ドイツ・オペラ&アクセル・コーバー! 『指環』全曲ライヴ録音第2弾!ライン・ドイツ・オペラの音楽監督アクセル・コーバー!バイロイトでも実績のあるコーバーによる「ワルキューレ」の2019年ライヴ!ライン・ドイツ・オペラとデュイスブルク・フィルの音楽監督を務めるドイツの...
ヨハン・ローゼンミュラー(1619-1684)は、ライプツィヒ聖トーマス教会のカントルに内定しながらも同性愛疑惑により投獄され、脱獄しイタリアで活動しながらその名を広めた作曲家。ここでは、ピエタ院などで働いていたヴェネツィア時代のほとんどの宗教音楽と器楽作品を、ホスエ・メレ...
「ジョスカン・デ・プレ(CHR77348)」、「アレクサンデル・アグリコラ(CHR77368)」らの器楽作品集といった、画期的なプログラムとクオリティの高い演奏で評判を呼んだアンサンブル・レオネス。ヨーロッパから西アジア、北アフリカまで渡り歩いたという中世ドイツ語圏の詩人・...
ハンブルク州立歌劇場管、バイロイト祝祭管の首席奏者、ハンブルク国立音楽大学の教授を務めた欧州フルート界の重鎮、ジャン=クロード・ジェラールが90年代に吹きこんだフルート名曲集。演奏、教育活動での来日も多く、日本のフルート界に与えた影響も大きいフランスの名手による名技で、「バ...
マールテン・テル・ホルストとヘリコン弦楽四重奏団、オランダの若き音楽家たちのデビュー・アルバム!1987年オランダ生まれの作曲家、マールテン・テル・ホルストと、2015年に結成されたオランダの新生クァルテット、ヘリコン弦楽四重奏団。オランダのCobra Recordsからリ...
リッカルド・ムーティの最初の師匠の1人であったことでもその名を知られるイタリアの作曲家、アラディノ・ディ・マルティーノ(1908-1989)。ナポリを主な活躍の場としたディ・マルティーノの作品は、器楽、室内楽からオペラまで多岐に渡り、サン・カルロ劇場やトリノのアウディトリア...
フェデリコ・ビショーネ(1965-)、アルベルト・カラ(1975-)、パオロ・コッジョラ(1967-)の3人のイタリア人作曲家たちが、現代音楽のスペシャリストたち、アクローム・アンサンブルの強力を得て個性的な音楽の道を追求したプログラム。アルベルト・カラの「コンチェルティー...
ベートーヴェンの時代のギターとピアノ!楽聖、フンメル、ディアベリたちによる二重奏曲集!音楽的には「ベートーヴェンのウィーン」とも例えることが出来る18~19世紀のウィーン。このベートーヴェンの時代に誕生した当時としては比較的珍しかった「ギター」と「ピアノ」のデュオのためにデ...
イタリアの2人の重鎮、ヴァイオリンのパオロ・アルディンギとピアノのブルーノ・カニーノのデュオが繰り広げる室内楽史上の絶対的名作ソナタ2作品!北欧のグリーグ、フランスのフォーレという異なるスタイルの2つのソナタの中で見せる様々な表情や豊かな表現力は様々な経験を重ねてきたベテラ...
RAI国立交響楽団の首席コントラバス!マラグジーニが繰り広げる"オペラの花束"!イタリアとドイツで音楽を学び、19世紀後半から20世紀前半にかけて活躍したコンポーザー=ダブルベーシスト、アントニオ・スコントリーノ(1850-1922)。長きに渡り不当なまでに埋もれていたスコ...
イタリアの女流ピアニスト、キアラ・ベルトリオの演奏による、J.S.バッハとイタリア楽壇の繋がり、関係を描くレコ―ディング・プロジェクトの第3巻。アッリーゴ・ボイトやセルジオ・フィオレンティーノがJ.S.バッハの音楽を題材として作曲した作品からも、大バッハがイタリアの音楽家た...
イタリア、ファレローネ出身のピアニスト、パオロ・ヴェルガリは、ダ・ヴィンチ・クラシックスでの3枚目となるレコ―ディングで、ロベルト・シューマンの最も楽しく、エレガントで謎めいた作品のひとつである「ノヴェレッテ」のサイクルを探求。作品が持つ抒情性の表現を大切にし、シューマンの...
イタリア、ナポリ出身のギタリスト、ヴィンチエンツォ・サンドロ・ブランカッチョが1本のギターで繰り広げるイタリア音楽の伝統へのオマージュ。「パガニーニ」に代表されるイタリアのヴィルトゥオージティとカンタービレを存分に取り入れた作品ばかりを集めた「技巧」と「歌心」が同居する魅力...
マルコムX、マーティン・ルーサー・キング、ガンディー、ヤン・パラフ、ミラバル姉妹にインスパイアされて作曲された6曲のコンテンポラリー作品集。公民権運動や独立運動などで歴史にその名を残す人物たちへの「トリビュート」として書かれた作品を演奏するのは、サクソフォンのアレックスとト...
バッハからダラピッコラへ。ピアノによるポリフォニーの神髄探求!J.S.バッハの「ポリフォニー」の偉大な存在感、そしてその作曲技法と音楽が何世紀もの時を超えて様々な音楽家たちに与えた影響の大きさを表現したプログラム。バッハの「トッカータ」が導入となり、ダラピッコラの「アンナリ...
本名はエリザヴェータ・シュリツでエッラ・ゲオルギイェヴナ・アダイェフスカヤなどの呼び名などでも知られるロシア帝国時代の女流コンポーザー=ピアニスト、エッラ・フォン・シュルツ=アダイエフスキー(1846-1926)とクララ・シューマン、アルマ・マーラーの作品を組み合わせた、1...
1655年にヴェネツィアで出版されたビアージョ・マリーニの「2声、3声または4声のために教会&室内ソナタ集」のタイトル・ページに書かれた『あらゆる種類の楽器に』という言葉から着想を得て、「アコーディオン&ハープシコード(チェンバロ)」という意外(!?)な組み合わせによるアル...
エリオット・カーターやロン・ネルソン、メル・パウエルの弟子で実験音楽を中心に重鎮としての地位を不動にしているアルヴィン・カランと、コンポーザー=チェリストでイタリアのエレクトロニック・パフォーマー、ヴァルテル・プラーティのコレボレーション・アルバム。収録4作品は全て2019...
1956年、アメリカのアレンタウンに生まれ、イースタン・ペンシルバニアの山間部で育った鍵盤奏者クリス・ジャレットのインプロ・プログラム。クリス・ジャレットは作曲家としても広く活躍しており、歌劇「ジョン・ダン」や映画音楽「戦艦ポチョムキン」や劇付随音楽「ロメオとジュリエット」...
スタインウェイ・アーティストにも選ばれているイタリアのピアニスト兼オルガニスト、アンドレア・トロヴァートが奏でるショパン・アルバム。フィレンツェ音楽院で研鑽を積み、現在はイタリア、ロヴィーゴのフランチェスコ・ヴェネッツェ音楽院でピアノ科教授の任にあるトロヴァートのショパンは...
2016年のチッタ・ディ・カステルフィダルド国際コンクールで優勝し、第20回ヴァル・ティドーネ国際コンクールやイタリアのオージモで開催された第70回アコーディオン・ワールド・カップなどでも優秀な成績を収めるなど、イタリアにおけるトップ・アコーディオニストの1人の仲間入りを果...
イタリアのクラシカル・ギタリスト、指揮者、そして作曲家であるドメニコ・ファマの「作曲家」としてのポートレート・アルバムは、フルートとギターと声楽、そしてピアノを組み合わせた室内楽作品集。2018年にカターニャのマッシモ・ベッリーニ劇場にて指揮者デビューを果たし、2020年に...
ウィーン式コントラバスのために書かれた傑作集。ピリオド・コントラバスの名手イサリン・ルルー!ミヒャエル・ハイドンの後任としてグロースヴァルダイン(現在のルーマニアのオラデア)司教の楽長を務めていたディッタースドルフ。同地の宮廷でコントラバスのヴィルトゥオーゾであるヨハネス・...
ウィーンのイタリア人。パガニーニとジュリアーニの傑作集!コンサートでウィーンを訪れ大成功を収めたニコロ・パガニーニ(1782-1840)と1806年にウィーンに移住して同地で活躍したマウロ・ジュリアーニ(1781-1840)。音楽の都ウィーンに大きな足跡を残した2人の同世代...
イタリアの「ベルカント」の醍醐味をたっぷりと味合わせてくれるプログラムを歌うのは、イタリアのリリック・テノール、フランチェスコ・サントーリ。ナポリ音楽院で学んだ後、ベルカント唱法の代名詞的存在であるレナータ・スコットやロッシーニ演奏の権威アルベルト・ゼッダといった大物たちに...
世界初録音!イタリア、レッチェの知られざるマドリガーレ集。詳しい生没年や経歴等は判明していないものの16世紀の最後の30年間に活躍し、レッチェ大聖堂を務めていたとされるイタリアの音楽家フランチェスコ・アントニオ・バセオ(16世紀頃)。バセオは「ナポリ風カンツォン集」(157...
作曲者自身の編曲による1台ピアノ4連弾版!ブラームスの"4手連弾"交響曲全集第1巻! 自らの交響曲や管弦楽曲、ピアノ協奏曲、室内楽曲などの数多くの作品を「1台ピアノ4手連弾」に編曲したヨハネス・ブラームス(1833-1897)。このブラームスが遺した「1台ピアノ4手連弾」...
イタリアの巨匠ブルーノ・ジュランナ編曲!弦楽三重奏版"ゴルトベルク変奏曲"!弦楽三重奏版のJ.S.バッハの「ゴルトベルク変奏曲」と言えば「ドミトリ・シトコヴェツキー編曲版」が代表的であり最も有名ですが、イタリアのアンサンブル、トリオ・クォドリベットが取り上げたのはこの「シト...
若き才能を発掘するYCATシリーズ第3弾!LSO首席Ob、オリヴィエ・スタンキエヴィチ!2012年国際オーボエコンクール・軽井沢の覇者! ロンドン交響楽団首席オーボイスト、オリヴィエ・スタンキエヴィチ!モーツァルトの華麗なヴァイオリン・ソナタを、優美なオーボエの音色で。エジ...
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウの才能を受け継ぐピアニスト、エレナ・フィッシャー=ディースカウ!幻想的なシューマンとブラームスのプログラムで堂々のレコーディング・デビュー!20世紀最大の声楽家ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウの孫娘、エレナ・フィッシャー=ディ...
エジンバラを本拠とする初の本格的クラシック・レーベル「Delphian(デルフィアン)」より、スコットランド、グラスゴー出身の知られざる作曲家、エリック・チザム(1904-1965)の歌曲集がリリース。チザムはエジンバラ大学でドナルド・フランシス・トーヴィーに作曲を師事。ラ...
世界初録音多数! 自作自演!野田燎のサクソフォン新作集!現代のサクソフォンのための重要なレパートリーを数多く生み出してきた作曲家、サクソフォン奏者、音楽療法家、野田燎(b.1948)が書いた新しいサクソフォン音楽集。サクソフォンのみの1人から4人までの様々な編成のために20...
オイアナ・アリスティサバル・プーガは、1981年スペインのバスク地方生まれ、オランダのユトレヒト音楽院とロッテルダム音楽院で研鑽を積み、チェロ・オクテット・アムステルダムのメンバーとして10年間活動したチェリスト。オランダのマーストリヒト生まれで同い年となるリネケ・レファー...
ジャズ・シーンでは花形でありながら、クラシック・シーンではあまり表に出ることの少ないテナー・サクソフォンをフィーチャーした興味深いアルバム。アンドレアス・ファン・ズーレンはオランダのブラバンツ音楽院で学んだ、オランダ/モラヴィア系のサクソフォン奏者。140を超える「バス・サ...
ベルギーの音楽一家に生まれ、当時の多くの芸術家や音楽家と同じように、ブルージュからパリへと渡り活動したエベール・レーマンス(1741-1771)の交響曲集。レーマンスは、フランソワ=ジョセフ・ゴセックとともに初期のフランスの交響曲スタイルの発展に重要な役割を果たし、少なくと...
ウィーン国立音大リコーダー教授、カーステン・エッケルト!様々なアレンジ&トランスクリプションを含む、バッハ周辺のリコーダー作品集!ウィーン国立音楽大学のリコーダー科教授を務め、古楽と現代音楽のもっとも多彩で需要の高いリコーダー奏者の一人として活動するカーステン・エッケルト。...
ニューヨーク出身の作曲家、リンダ・カトリン・スミスによる約33分にもおよぶ弦楽三重奏のための大作《MEDOW(牧草地)》。RTEコンサート・オーケストラのリーダーを務める女流ヴァイオリニスト、ミア・クーパーを筆頭に、風に揺れる草花のごとく、自然にゆったりと流れる音楽をヴァイ...
2006年に設立されたアイルランドの現代音楽レーベル、LCMS(ラウズ・コンテンポラリー・ミュージック・ソサエティ)の新録音は、ジェラルド・ベネット、カールハインツ・シュトックハウゼン、尹伊桑に師事したアイルランドの作曲家、レイモンド・ディーンと、ペルトやシュニトケらと肩を...
イギリスの作曲家レノックス・バークリーによる3幕のオペラ。バークリーは、オックスフォードに生まれ、パリに留学した際にナディア・ブーランジェに師事しました。オペラも《ネルソン》だけでなく数曲作曲しており、交響曲も作品が残っています。この作品が生み出された1950年代はバークリ...
鬼才ファブリチアーニ、ベートーヴェンを吹く!作曲者の死後、遺産の中から発見され1906年に出版が行われたものの、現在では他人の手による疑作であるとされる「フルート・ソナタ変ロ長調」や1792年、22歳の時に作曲された「二重奏曲ト長調」、ヨーロッパの民謡を採り入れた2つの変奏...
18世紀のウィーンにおいて、秘密結社フリーメイソンの儀式で演奏されていたのではないかと推測される管楽アンサンブルのための作品を集めたユニークなコンセプトのプログラム。 サリエリやケルビーニの管楽アンサンブルの作品が並ぶ中、最も注目なのはモーツァルトの「セレナード」。ウィーン...
1827年にイタリアのサヴィリャーノで生を受けた女流コンポーザー=ヴァイオリニスト、テレーザ・ミラノッロ(1827-1904)の作曲家としての功績を取り上げた作品集。パリへの移住後、妹のマリア・ミラノッロと共に若くしてデビューを果たし、神童として各地で大絶賛されたテレーザ・...
イタリア古楽界を代表する鍵盤奏者の1人であるリッカルド・ドーニがミラノのアッビアテグラッソで創設したピリオド・オーケストラ、アッカデーミア・ムジカーレ・デラヌンチアータによる「戦いと嵐」をテーマとしたバロック・プログラム。17世紀における器楽の台頭、そして美術、絵画の世界に...
1996年、トリノ出身のコンポーザー=クラシック・ギタリスト、グレゴリオ・フラッキア。ギジェルモ・フィエレンスに師事し、アンドレス・セゴビアの孫弟子にあたるフラッキアのアルバム「ディー・チューンズ」は自作を数多く選曲したギターのための小品集。ちなみにフラッキアの「海」は、2...
※コレクションページの2ページ目以降が表示できない(読込が完了しない)場合は、ページ数のリンクを新規タブ/ウィンドウで開くと表示できます。(iPhoneの場合、本事象はi OS15.2以上にアップデートすると解消されます。)